メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
京都支部

バックナンバー (令和6年5月24日配信分)


◇◆◇--------------------------------------------------
毎月 協会けんぽの最新情報をお届け!
協会けんぽ京都支部メールマガジン 令和6年5月24日配信
--------------------------------------------------◇◆◇

こんにちは、協会けんぽ京都支部の小西です。
日差しの強い日も増え、春から夏へと季節の変化を感じられる日が多くなりましたね。
これから来る梅雨の時期の前に、晴天を楽しみたいですね。
・・・・・・‥‥‥‥‥‥……… CONTENTS ………‥‥‥‥‥‥・・・・・

1. 令和6年度健診のご案内

2. 職場における健康講座がスタートします

3. 使ってみよう!マイナ保険証

4. 【京都市からのお知らせ】5月31日は「世界禁煙デー」、5月31日〜6月6日は「禁煙週間」

5.健康つくりおきレシピ帳「レンジで丸ごとトマトカレー」

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★1.令和6年度健診のご案内

◎生活習慣病予防健診 
35歳以上の被保険者(ご本人)様が対象です。昨年度から自己負担額が軽減され、一般健診は5,282円で受診いただけます。定期健康診断の内容に加え、がん検診もセットになった充実した健診です。

○40歳〜70歳になる皆様へ
今年度から付加健診の対象年齢が40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の方に拡大しています。一般健診に付加健診を追加することで、人間ドック相当の検査内容を7,971円で受診することができますので、ぜひご活用ください。

▼健診の内容について
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/file/seikatu2024.pdf
▼健診機関の一覧
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/file/kikaknitiran2024.pdf


◎特定保健指導(健康サポート)
健診結果をそのまま放置していませんか。生活習慣の改善が必要な方へ、健診当日にスタッフからお声がけ、または後日、事業所様にご案内を送付しています。保健師・管理栄養士のアドバイスを受けて、健診結果を振り返り、ご自身にあった健康改善に取り組みましょう。

▼特定保健指導について
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kyoto/cat040/20170524/


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★2.職場における健康講座がスタートします

協会けんぽ京都支部では、健康保険委員にご登録されている事業所様を対象に、社内の健康づくりに活用できる「職場における健康講座」を実施しております。
令和6年度の健康講座について、5月下旬頃から順次、対象事業所様に案内を送付させていただく予定です。
社内研修や従業員様のヘルスリテラシーの向上に、ぜひご活用ください。
健康保険委員にご登録されていない事業所様は、この機会にご登録をお願いいたします。

▼健康保険委員になってみませんか
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kyoto/cat060/3294-35957/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★3.使ってみよう!マイナ保険証

協会けんぽでは、マイナ保険証について解説した動画『使ってみよう!マイナ保険証』を健康保険組合連合会と共同で作成しました。

動画の中では、マイナ保険証のメリットや使用方法に加え、今年の12月から健康保険証が廃止されることで、どのように制度が変わるかについても紹介しています。

・マイナ保険証について詳しく知りたい
・健康保険証が廃止されたらどうなるのか不安だ
という方は、ぜひ下記URLから動画をご覧ください。

▼使ってみよう!マイナ保険証
https://youtu.be/tXbDrFUMMi0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★4.【京都市からのお知らせ】5月31日は「世界禁煙デー」、5月31日〜6月6日は「禁煙週間」

毎年5月31日は、世界保健機関(WHO)が定める「世界禁煙デー」であり、日本では5月31日から6月6日までを「禁煙週間」としています。

〇 京都市役所本庁舎をライトアップ!
京都市では、5月30日から6月5日まで京都市役所本庁舎を受動喫煙防止を願うイエローグリーンにライトアップしております。ぜひご覧ください!

〇 たばこの健康影響について知ろう!
たばこには、5300種類以上の化学物質と70種類以上の発がん物質が含まれています。がんや脳卒中、心臓病、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の原因になるとともに、糖尿病や脂質異常症、歯周疾患を悪化させるとされています。
また、たばこの煙は吸っている本人だけでなく、呼出煙(喫煙者が吐き出した煙)と副流煙(たばこの先から立ち上がる煙)が混ざった煙を吸ってしまう受動喫煙により、周りの人たちにも影響を及ぼします。
この機会に、自分や周りの人のために、卒煙(禁煙)に取り組んでみませんか?
   
卒煙(禁煙)や受動喫煙に関心のある方は、下記URL(京都市情報館)をご確認ください。
▼卒煙(禁煙)お役立ち情報
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000234048.html


▼受動喫煙を防止しましょう!
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000281391.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★5.健康つくりおきレシピ帳「レンジで丸ごとトマトカレー」

さまざまな栄養成分がバランス良く含まれている万能野菜、トマトを丸ごと使った簡単レシピです。レンジだけで作れるため、片付けもとっても楽ですよ。

▼詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kyoto/cat080/20240515/

今回も協会けんぽ京都支部メールマガジンをお読みいただきありがとうございました。
次号もお楽しみに!

………………‥‥‥‥‥‥・・・・・・・・・・・・‥‥‥‥‥‥………………
■発 行 元:全国健康保険協会(協会けんぽ)京都支部
■発  行:毎月25日頃配信(随時配信する場合もあります)
■担  当:企画総務グループ
■所 在 地:〒600-8522
京都市下京区四条通麩屋町西入立売東町28-2大和証券京都ビル2階
■電  話: 075-256-8636(直通番号)
■受付時間: 8:30〜17:15(土・日・祝日・年末年始を除きます)
■U R L: https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kyoto/
………………‥‥‥‥‥‥・・・・・・・・・・・・‥‥‥‥‥‥………………
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]