メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
香川支部

バックナンバーVol.155(令和7年10月27日配信)


全国健康保険協会香川支部
令和7年10月27日配信
協会けんぽ香川支部メールマガジンVol.155

****************************************


「TOPICS」

・今月の担当者コラム
・R5年度インセンティブ制度の順位について
~ジェネリック医薬品を上手に活用しましょう~
・要精密検査・要治療と判定された方は医療機関を受診しましょう
・たかまつビジネスアワード~健幸経営企業表彰~ ~高松市からのお知らせ~
・令和7年度職場のメンタルヘルスシンポジウム ~厚生労働省からのお知らせ~ 
・生活習慣病予防・改善サポート~講義開催募集~ ~香川県理学療法士会からのお知らせ~


****************************************


【今月の担当者コラム】
今年も残すところあと2か月弱となりました。
年々気温が上昇し、秋の始まりがいつなのか分からなくなりそうですが、10月も末になると寒いですね。そろそろ衣替えを済ませた方も多いのではないのでしょうか。
私はいつも後回しにしてしまうので、本格的な冬が来るまでは引き出しの中に半袖の服が入っています。11月になるまでに重い腰を上げ、衣替えができるよう頑張ります。
皆さまも適切な服装で体温調整をし、万全な状態で冬を迎えましょう。


****************************************


【R5年度インセンティブ制度の順位について~ジェネリック医薬品を上手に活用しましょう~】

インセンティブ制度とは、都道府県ごとに加入者及び事業主の皆さまの取組みを5つの指標で評価し、2年後の「健康保険料率」に反映させる制度です。
香川支部の令和5年度総合順位は全国第34位で、保険料率の減算はありませんでした。

令和5年度インセンティブ制度の項目ごとの順位について、5回に分けて連載でお届けさせていただきます。第4回目は「ジェネリック医薬品の使用割合」です。

香川支部は全国第26位でした。

ジェネリック医薬品は、さまざまなメリットがありますので、ぜひ切替えをご検討ください。
ご使用にあたっては、まずは医師や薬剤師にご相談ください。

皆さまひとりひとりの取組みで、保険料率が変わります。
出来ることからはじめていきましょう!

▼詳細はこちら


****************************************


【要精密検査・要治療と判定された方は医療機関を受診しましょう!】

健診の結果、血圧・血糖・脂質の検査において「要精密検査」、「要治療」と判定された方は、放置していると、血管が硬くなる「動脈硬化」につながります。
さらに、動脈硬化が進むと血管が詰まりやすくなり、脳卒中や心筋梗塞などの病気を引き起こす恐れがあります。

・高血圧→血管に負担がかかり、血管が硬くなっています
・高血糖→血液の過剰なブドウ糖が溜まることにより、血管が傷ついています
・脂質異常→悪玉コレステロールが血管の内側に入り、血管が詰まりやすくなっています

協会けんぽより「健診後の大切なお知らせ」が届いた方は、速やかに医療機関を受診してください。



****************************************


【たかまつビジネスアワード~健幸経営企業表彰~ ~高松市からのお知らせ~】

高松市の事業所表彰制度のご案内です。


応募資格:高松市内に本店又は主たる事業所を有する、
常時雇用する従業員が300人以下の中小企業やNPO法人 など
取組内容:従業員の健康管理に取り組むことの明文化(健康宣言書等の策定等)並びに
その文書等の発信又は公示 など
応募期間:令和7年11月4日(火)~12月1日(月)
応募方法:必要書類を高松市健康づくり推進課へ送付又は持参 
お問合せ先:高松市健康づくり推進課 TEL 087-839-2363

▼申込様式等詳細はこちらから


****************************************


【令和7年度職場のメンタルヘルスシンポジウム ~厚生労働省からのお知らせ~ 】

メンタルヘルス対策に積極的に取り組む中小企業の取組内容や考え方を学べるオンライン型のシンポジウムです。

日時:11月13日(木)
費用:無料

▼参加方法やシンポジウムの詳細はこちらから


****************************************


【生活習慣病予防・改善サポート~講義開催募集~ ~香川県理学療法士会からのお知らせ~ 】

県民の生活習慣病の予防および重症化防止を目的とし、理学療法士による運動指導を中心に、生活習慣改善を支援するものです。

対象:健康づくりに関心のある方、生活習慣病のリスクを指摘された方、
生活習慣改善の必要性を指導された方など
定員:指定はございません
利用料金:無料
期間:11月から2月まで先着5件
方法:訪問

▼申込書等詳細はこちらから


****************************************

最後までお読みいただきありがとうございました。



―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 発行元:全国健康保険協会香川支部
■ 所在地:〒760-8564
             高松市鍛冶屋町3 香川三友ビル7階
■ 電  話:087-811-0570(自動音声にてご案内しております。)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――



申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ、資格確認書等の交付申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]