2025年2月10日発行
┏◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆┓
協会けんぽ茨城支部メールマガジン 2025年2月配信号
┗◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇┛
こんにちは!「全国健康保険協会(協会けんぽ)茨城支部」です。
今月のトピックはこちら
*************** 目 次 *******************************************
【1】 インセンティブ制度における令和5年度の成績をお知らせします
【2】 健康づくりセミナーを開催します
【3】 協会けんぽ茨城支部は今月2月に移転します
【4】 保健師コラム
【5】 協会けんぽクイズ
【6】 季節の健康レシピ
*********************************************************************
───────────────────────────────────
【1】インセンティブ制度における令和5年度の成績をお知らせします
───────────────────────────────────
茨城支部のインセンティブ制度における令和5年度の結果は、全国47都道府県中45位でした。そのため、インセンティブが付与されませんでした。
皆様の健康づくりに関する取組によって上位15支部に入るとインセンティブが付与され、健康保険料率に反映されます。ぜひ改めてインセンティブ制度についてご確認ください。
▽詳しくはこちら
───────────────────────────────────
【2】健康づくりセミナーを開催します
───────────────────────────────────
先月に引き続き、セミナー開催のお知らせです。
〇 水戸市と連携して、生活習慣病予防を目的とした健康づくりセミナーを開催します。
【日時】
令和7年3月6日(木)14:00~16:00
【場所】
水戸市総合教育研究所視聴覚ホール
(茨城県水戸市笠原町978-5)
【講師】
前野 哲博先生 (筑波大学 医学医療系 地域医療教育学 教授)
【基調講演】
「えっ!ホント?クイズで学ぶ生活習慣病」
~正しく知り、適切に行動するために~
【備考】
水戸市在住・在勤の方限定
▽参加ご希望の方は、下記URLから「申込書」を印刷のうえ、FAXまたは郵送にてお申込みください。申込書はお電話いただければ、ご郵送でもお届けします。
℡:029-303-1580(企画総務グループ)
───────────────────────────────────
【3】協会けんぽ茨城支部は今月2月に移転します
───────────────────────────────────
全国健康保険協会(協会けんぽ)茨城支部は現在、水戸セントラルビルにて
業務をおこなっておりますが、下記住所へと移転します。
なお、現所在地での営業は、令和7年2月21日(金)までとなります。
【移転日】令和7年2月25日(火)
【新所在地】〒310-8502
茨城県水戸市宮町1-2-4 マイムビル9階(水戸駅北口直結)
TEL:029-303-1500(代表) FAX:029-303-2100
※電話・FAX番号は変更ありません。
※現所在地での申請書等の窓口での受付は令和7年2月21日(金)までです。ご提出時はお気をつけください。
▽協会けんぽ茨城支部移転のお知らせについてはこちら
───────────────────────────────────
【4】健康コラム
───────────────────────────────────
節分の豆まき「大豆のパワー」
こんにちは。保健師の小川です。
節分といえば、2月3日が一般的ですが、今年2025年は2月2日が節分です。立春の影響を受けて変動するためとのことです。
「鬼は外~!福は内~!」と、豆をまいて邪気を払い、年齢の数だけ豆を食べて無病息災を願う行事です。栄養がしっかりつまった大豆をたべることで1年を健康に過ごすという願いも込められているようです。
大豆は、そのまま煮たり炒ったりして食べられるだけでなく、豆腐・納豆・豆乳・味噌など、いろいろと姿を変えて昔から食べられてきました。
●大豆の栄養効果●
大豆には様々な栄養が詰まっています。
たんぱく質・ビタミンB ・ビタミンE・葉酸・カリウム・マグネシウム・カルシウム・リン・鉄・亜鉛・銅など、栄養素がとても豊富です。
【たんぱく質】
畑の肉と言われるほど、体に必要な良質なたんぱく質が豊富に含まれています。大豆のたんぱく質は、肉のたんぱく質に比べ低カロリー。大豆のたんぱく質は、消化吸収率がとても良いことも分かっています。
【ミネラル】
骨や歯を丈夫にするカルシウムや血を作る材料となる鉄分など、特に成長期に必要なミネラルがたっぷり含まれています。
【ビタミン】
ビタミンB1やB2が多く含まれており、健康な皮膚や粘膜を作るのに役立ちます。
【脂質】
大豆の脂質には、不飽和脂肪酸が多く含まれています。不飽和脂肪酸は、血中の悪玉コレステロールを下げる・血圧を下げる・動脈硬化を予防するなど、様々な作用があります。
【イソフラボン】
イソフラボンは、女性ホルモン「エストロゲン」と似たような働きをしてくれます。エストロゲンは、肌を美しく保ち、骨密度を維持して骨粗鬆症を防いでくれる効果があり、更年期にイソフラボンを摂取すると、減少したエストロゲンを補う働きをしてくれます。
このように、大豆には病気の予防や美容対策の助けとなる栄養素がたっぷり詰まっています。豆腐や納豆などの加工食品を上手に利用して、毎日の献立に「大豆」を上手に取り入れましょう。
───────────────────────────────────
【5】協会けんぽクイズ
───────────────────────────────────
資格情報のお知らせだけで医療機関を受診することができる。
▽答えはこちら
───────────────────────────────────
【6】季節の健康レシピ
───────────────────────────────────
今月は、「しょうがの肉団子スープ」です。
今月は、しょうがのパンチが効いた主菜にもなるメニューです。
しょうがの効能として、①身体を温める②発汗・抗炎症作用③血圧の調整④アンチエイジング など、効果はいろいろです。
1日5-10gが目安となりますが、胃腸を刺激するため、胃が悪い方は食べすぎに注意です。
▽詳しいレシピはこちら
===================================
今月も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:全国健康保険協会(協会けんぽ)茨城支部
住所:〒310-8502 茨城県水戸市南町3-4-57 水戸セントラルビル
▼バックナンバーはこちら
▼メールマガジン登録内容の変更はこちら
▼配信解除手続きはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━