┏◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆┓
協会けんぽ茨城支部メールマガジン 2024年12月配信号
┗◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇┛
こんにちは!「全国健康保険協会(協会けんぽ)茨城支部」です。
今月で今年も最後となりました。油断せず、引き続きコロナ・インフルエンザの感染対策をして、元気に過ごしましょう。
今月のトピックはこちら
*************** 目 次 *******************************************
【1】令和6年度 健康保険委員表彰について
【2】年末年始の業務について
【3】「マイナンバーカードの健康保険証登録はお済みですか?」
【4】健康経営セミナー開催のお知らせ
【5】茨城支部移転のお知らせ
【6】健康コラム
【7】協会けんぽクイズ
【8】季節の健康レシピ
*********************************************************************
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】令和6年度 健康保険委員表彰について
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
協会けんぽ茨城支部では、健康保険事業の推進、発展のためにご活躍いただいている健康保険委員の方々の活動や功績等に感謝の意を表し、表彰しています。
令和6年度は、全国健康保険協会理事長表彰1名、全国健康保険協会茨城支部長表彰17名の健康保険委員の方が受賞されました。
受賞された皆様おめでとうございます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【2】年末年始の業務について
───────────────────────────────────
協会けんぽの年末年始の業務は下記のとおりです。お急ぎの方はお早めに書類のご提出等のお手続きをお願いいたします。
■年末営業:令和6年12月27日(金)17:30まで
■年始営業:令和7年1月6日(月)8:30より
※令和6年12月28日(土)から令和7年1月5日(日)まで休業させていただきます。
───────────────────────────────────
【3】「マイナンバーカードの健康保険証登録はお済みですか?」
───────────────────────────────────
マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、事前に登録が必要です。
登録は簡単!
登録は、お手持ちのスマートフォンやパソコン、医療機関・薬局の顔認証付カードリーダー、お近くのセブン銀行ATMから行うことができます。
マイナンバーカードの健康保険証利用は、メリットがたくさん!ぜひこの機会に登録しましょう!
〇マイナンバーカードの健康保険証利用登録方法について(マイナポータル)
〇『どうやって申し込むの?今すぐできる!簡単申し込み』(厚生労働省作成)
~マイナンバーカードで受診するメリット~
・よりよい医療が受けられる!
・各手続きも便利・簡単に!
───────────────────────────────────
【4】健康経営セミナー開催のお知らせ
───────────────────────────────────
経営者、人事担当者向けに健康経営セミナーを開催しております。
次回開催日は下記のとおりです。
【開催日】令和7年1月15日(水)
【時間】12:15~12:45
▽年間スケジュールなど詳しい情報はこちら
───────────────────────────────────
【5】茨城支部移転のお知らせ
───────────────────────────────────
全国健康保険協会(協会けんぽ)茨城支部は現在、水戸セントラルビルにて業務をおこなっておりますが、下記住所へと移転します。
なお、現所在地での営業は、令和7年2月21日(金)までとなります。
【移転日】令和7年2月25日(火)
【新所在地】〒310-8502
茨城県水戸市宮町1-2-4 マイムビル9階(水戸駅北口直結)
TEL:029-303-1500(代表) FAX:029-303-2100
※電話・FAX番号は変更ありません。
※現所在地での申請書等の窓口での受付は令和7年2月21日(金)までです。ご提出時はお気をつけください。
▽協会けんぽ茨城支部移転のお知らせについてはこちら
───────────────────────────────────
【6】健康コラム
こんにちは。保健師の奈良です。
寒くなってくると身体が縮こまって動くのがおっくうになっていませんか?
2023年に出された厚生労働省の「健康づくりのための身体活動・運動ガイドライン」では、推奨される身体活動・運動の強度は3メッツ以上となっています。
メッツと聞くとメジャーリーグのニューヨーク・メッツを連想されるかもしれませんが、全く異なるものです。安静時を「1」メッツとし、その何倍のエネルギーを消費できたかで運動の強度を示した指標です。
立っているだけで「1.2」メッツ、立っておしゃべりすると「1.8」メッツになって、
おしゃべりしながら、運動するとよりエネルギーの消費につながります。
身体活動・運動ガイドには『座りっぱなしの時間が長くなり過ぎないように注意すること』とあります。少しでも体を動かす時間をつくりましょう。
「3」メッツ以上の具体的な活動例は
掃除機をかける、床を磨く、窓を拭く、ウォーキング、ゴルフ、ラジオ体操、ジョギング、スイミング、ステップ運動などです。
「3」メッツ以上の活動は、息が弾んで汗ばむ程度の強さが特徴です。
これらの運動に、筋トレを組み合わせると、さらなる健康増進効果が期待できます。
特別な機器を使わなくても自分の体重を生かして、腕立て伏せ、腹筋で十分です。
今より少しでも多く体を動かすことを意識して、ぜひ「3」メッツ以上の活動にチャレンジしましょう。無理はしないで、きついと感じたら休息を挟んで、細切れでおこなってみてください。
「最近なかなか体重が減らない」と感じている方にお勧めの運動が
『スロージョギング®』です。
1分間のスロージョギング+1分間のウォーキング+1分間のスロージョギングが1セットです。1日10分間から挑戦してみましょう。
1週間でトータル180分を3ヶ月継続でスタミナ力16%アップ、大腿部筋量10%アップするそうです。(こ・ま・ぎ・れスロージョギング®実施効果より抜粋)
スロージョギングは®一般社団法人日本スロージョギング協会®の登録商標です
本格的な冬が来る前に、ぜひ運動習慣をつけてみてください。
───────────────────────────────────
【7】協会けんぽクイズ
───────────────────────────────────
インセンティブ制度の結果は健康保険料率に影響がある。〇か×か。
答えはこちら
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【8】季節の健康レシピ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
今月は、「お手軽ローストチキン」です。
鶏もも肉から鶏むね肉に変更すると、低脂質、高たんぱくになります。
エネルギー:-60kcal
たんぱく質:+5g
脂質:-9g
「たくさん食べたい!!」「健診結果が気になる」って時は、
部位を変えて食事を楽しんでくださいね。
詳しいレシピはこちら
===================================
今月も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:全国健康保険協会(協会けんぽ)茨城支部
▼バックナンバーはこちら
▼メールマガジン登録内容の変更はこちら
▼配信解除手続きはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━