メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
兵庫支部

バックナンバー第165号(令和7年7月)


こんにちは!協会けんぽ兵庫支部です。
協会けんぽでは、マイナ保険証をお持ちでない方を対象に、被保険者様のご住所へ「資格確認書」を送付いたします。

詳細は【1】の記事をご覧ください。


今月は、次の内容をお届けします。


令和7年7月号
【1】資格確認書の送付について
【2】メンタルヘルスセミナーをオンラインで開催します
【3】あなたにピッタリな面談方法で健康サポート(特定保健指導)を!
【4】開催間近!アクサ生命主催 セミナーのご案内
【5】保健師・桜〈ウォーキングでこころもからだも健康に〉
【6】4コマレシピ 『夏バテ予防に!豚キムチのスタミナ卵炒め』




【1】資格確認書の送付について

 昨年(令和6年12月2日)より健康保険証は新たに発行されなくなり、医療機関等を受診する際は、マイナンバーカードを健康保険証として利用する仕組み(以下、マイナ保険証)に移行しました。
 さらに令和7年12月2日以降、従来の健康保険証(水色)は使用できなくなります。

 そのため、マイナンバーカードを持っていない方や、マイナ保険証の利用登録を行っていない方等を対象として、健康保険証の代わりとなる「資格確認書」(黄色)を令和7年9月頃に被保険者様の住所へ送付する予定です。
 なお、事業所様には、送付予定対象者を掲載した一覧表を令和7年7月~令和7年8月にかけて、事前に送付いたします。
 また、お引越し等で被保険者様の住所に届かなかった資格確認書についても、事業所様にあらためて送付しますので、被保険者様にお渡しをお願いいたします。

<ご注意ください!>
 今回お送りする資格確認書は、令和7年5月17日を基準日として発行しますので、基準日以降に個別に申請をされた方等には、2枚目の資格確認書が届く場合があります。
 この場合は、交付年月日が新しい資格確認書をご使用いただき、古い日付のものは同封の返信用封筒にてご返却をお願いします。

▼詳細はこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?1ll_2FE_4p_aly




【2】メンタルヘルスセミナーをオンラインで開催します

 職場の健康づくりにおけるメンタルヘルスに関する知識や対策について、専門家にご講演いただきます。
 収録配信ですので、配信期間中に職場からでも受講いただけます。今年度も2本の動画を配信予定ですので、是非この機会にご視聴ください。

●配信期間
令和7年8月1日(金)~9月30日(火) 各動画60分程度

●内容
①心の健康を維持するためのセルフケアの重要性(全従業員向け)
 ストレスについての理解と対応策や、自ら回復力を養うための日常生活の過ごし方など、自己管理能力を高めることを学ぶ。

②ストレス社会における企業のメンタルヘルスケアとストレスチェックの活用(管理監督者・人事労務担当者向け)
 メンタルヘルス不調者の増加に対処するためのラインケアの知識、ならびに職場のストレス対策とストレスチェックの活用について理解する。

<講師> 岡田 邦夫 氏(労働衛生コンサルタント・NPO法人健康経営研究会 理事長)


▼詳細はこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?1lm_2FE_4p_aly



【3】あなたにピッタリな面談方法で健康サポート(特定保健指導)を!

 健診結果で生活習慣病の発症リスクが高いと判定された方に、無料で「健康サポート(特定保健指導)」を実施しています。兵庫支部では対象の皆様に気軽に健康サポートをご利用いただけるよう、様々な面談方法をご用意しています。
 勤務先での面談のほか、オンラインやドラッグストア等での面談が可能です。ご案内が届きましたら、生活習慣改善のチャンスです。ぜひお見逃しなく!
 詳しい内容は下記URLまたは、兵庫支部までお問い合わせください。

◎ドラッグストア・薬局での面談
・仕事の通勤(帰宅)途中、買い物ついでに面談を受けたい方におススメ!
・兵庫県内と大阪府内のスギ薬局・ホワイト薬局等で気軽に健康サポートを利用できる

▼詳細はこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?1ln_2FE_4p_aly


◎RIZAPによるオンライン面談
・専属トレーナーによるオンライン面談・個別アドバイスを実施
・スポーツジムchocoZAP店舗(24時間営業)に4か月間通い放題等の特典付き!

▼詳細はこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?1lo_2FE_4p_aly

※協会けんぽ加入の被保険者、かつ特定保健指導対象者の方がご利用いただけます。



【4】開催間近!アクサ生命主催 セミナーのご案内

●日時
令和7年7月18日(金)10:00~12:00

●内容
・人材不足を解消する!!魅力ある会社づくりを目指す労務管理セミナー(稲田 耕平 氏)
・協会けんぽ兵庫支部のサポートについて(全国健康保険協会兵庫支部)

▼セミナーの詳細・申込方法はこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?1lp_2FE_4p_aly




【5】保健師・桜 〈ウォーキングでこころもからだも健康に〉

 こんにちは!保健師の桜です。
 皆さんは「歩くこと」が、こころの健康にも良い効果があることをご存じですか?

 近年の研究によると、歩くことがうつ病の予防やメンタルヘルスの向上に大きく関与していることがわかってきました。1日わずか20分のウォーキングを週5回行うと、うつ病のリスクを16%減らせることがアイルランドの研究で明らかになっています。
 また、実際にウォーキングを習慣化している人は、うつ病の発症率が3割も低いという研究結果もあります。簡単に言うと、「よく歩く人は、うつ病になりにくい」のです。
 ウォーキングのように、一定の動作をリズミカルにおこなう有酸素運動は、交感神経と副交感神経のバランスを整える効果が期待できます。また、全身の血流(脳の血流も)が増えて、血液循環が良くなります。
 さらに、ウォーキングをすると日光を浴びることにもなりますので、脳内のセロトニンが増加します。セロトニンは幸せホルモンの一種で、気分の上下に大きく関わっており、情緒や気分を安定させるホルモンであるといわれています。うつ病はセロトニンが不足する病気ですので、ウォーキングはうつ病の改善に有効です。
 精神的にしんどいことや悩みごとがあると、夜も眠れなくなりがちですが、昼間に適度な有酸素運動を取り入れることで、心地よい疲労感が睡眠の質向上にもつながります。
 暑い日が続きますので、熱中症には十分に気を付けながら、「歩く」ことを始めてみませんか。





【6】4コマレシピ 『夏バテ予防に!豚キムチのスタミナ卵炒め』

 今月は、夏バテ予防に効果的な豚肉やキムチを使った、フライパン1つで簡単にできる一品です。ぜひお試しください。


▼4コマレシピの詳細はこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?1lq_2FE_4p_aly





◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇

          ☆★☆  みんなでメールマガジンの登録をしよう!  ☆★☆

下記アドレスよりメールマガジンの登録ができます。職場内や友人など、まだ登録
されていない方に、このメールを転送していただければ、すぐに登録できます。
 協会けんぽメールマガジンは、パソコン・スマートフォンでご利用いただけます。

▼協会けんぽ兵庫支部のメールマガジン登録はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?1lr_2FE_4p_aly
▼メールマガジン登録内容の変更はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?1ls_2FE_4p_aly

          ◇◆◇  最後までお読みいただき、ありがとうございました  ◇◆◇

今後、メールマガジン配信を希望されないお客様は、お手数ですが、下記より
 メールマガジン解除手続きを行ってください。
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?1lt_2FE_4p_aly

◇発行元 全国健康保険協会兵庫支部
◇住所  兵庫県神戸市中央区磯上通7-1-5 三宮プラザEAST
◇電話  078-252-8701 (企画グループ)


申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ、資格確認書等の交付申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]