メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
兵庫支部

バックナンバー第153号(令和6年7月)



こんにちは!協会けんぽ兵庫支部です。
協会けんぽでは、安心してマイナ保険証を利用していただけるよう、令和6年9月より、事業所を通じて加入者の皆様に「資格情報のお知らせ」を送付いたします。

詳細は【1】の記事をご覧ください。


今月は、次の内容をお届けします。


令和6年7月号
【1】 資格情報のお知らせを送付します
【2】 メンタルヘルスセミナーをオンラインで開催します
【3】 RIZAPで健康サポート(特定保健指導)を受けることができるようになりました!
【4】 保健師・桜〈夏バテ対策〉
【5】 4コマレシピ 『レンジで簡単 ご飯が進むツナピーマン』




【1】資格情報のお知らせを送付します

協会けんぽでは、安心してマイナ保険証を利用していただけるよう、令和6年9月より、事業所を通じて加入者の皆様に「資格情報のお知らせ」を送付させていただきます。

「資格情報のお知らせ」には、健康保険の記号・番号が記載されているため、各種申請において記号・番号を記入する際に簡易にご確認いただけるほか、万が一、医療機関等に設置されているカードリーダーの故障等でオンライン資格確認が行えない場合には、マイナ保険証とあわせて医療機関の窓口に提示いただくことで保険診療が受けられます。

また、「資格情報のお知らせ」とあわせて、加入者の皆様のマイナンバー下4桁についてもお送りします。ご自身のマイナンバーをご確認いただき、万が一相違する場合は協会けんぽまでご連絡ください。
(※)マイナンバー下4桁の記載がない方は、協会においてマイナンバーが登録できていませんので、協会けんぽまでマイナンバーの提出をお願いします。

事業主の皆様におかれましては、「資格情報のお知らせ」を従業員の方にお渡しいただけますよう、ご協力をお願いします。

加入者の皆様におかれましては、安心してマイナ保険証をご利用いただくためにも、マイナンバーの確認や提出にご協力をお願いします。




【2】メンタルヘルスセミナーをオンラインで開催します

職場の健康づくりにおけるメンタルヘルスに関する知識や対策について、専門家にご講演いただきます。収録配信ですので、配信期間中に職場からでも受講いただけます。今年度も2本の動画を配信予定です。是非この機会にご視聴ください。

●配信期間
令和6年8月1日(木)~9月30日(月)

●内容
① みんなで学ぶメンタルヘルスセミナー セルフケア編(管理監督者を含む全従業員向け)
職場で自分自身のストレスと向き合い、上手につき合っていくための知識等を学びます。

② 管理職のためのメンタルヘルスセミナー ラインケア編(管理監督者・人事労務担当者向け)
これからの管理職に求められる職場のコミュニケーションやメンタルヘルスケアの知識等を学びます。

講師:岡田 邦夫 氏(労働衛生コンサルタント・NPO法人健康経営研究会 理事長)


▼セミナーの詳細はこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?1cN_2E6_45_aly




【3】RIZAPで健康サポート(特定保健指導)を受けることができるようになりました!

健診結果で生活習慣病の発症リスクが高いと判定された方に、保健師等が行っている健康サポート(特定保健指導)。この度、令和6年4月より、兵庫支部で新たに「RIZAP」による特定保健指導をご利用いただけるようになりました!

内容
①専属トレーナーによるオンライン面談・個別アドバイスの実施
②アプリで生活習慣の見える化を行い専属トレーナーと共有
③スポーツジムchocoZAP店舗(24時間営業)に4か月間通い放題
④アプリと連動する体組成計・ヘルスウォッチを進呈!

※ご利用ができる方は、協会けんぽ兵庫支部加入の被保険者で、かつ特定保健指導対象者様のみです。

詳しい案内はこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?1cO_2E6_45_aly
その他の健康サポート(特定保健指導)の受け方は、下記URLをご覧ください。

▼健診当日に面談が受けられる健診機関は、こちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?1cP_2E6_45_aly

▼ドラッグストア・薬局での面談についてはこちら 
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?1cQ_2E6_45_aly

その他にも、事業所での面談やオンライン面談も可能です。詳しい内容は兵庫支部までお問い合わせください。皆さまの健康管理に、無料で受けられる協会けんぽの健康サポート(特定保健指導)を、是非ご活用ください。




【4】夏バテ対策

こんにちは!保健師の桜です。
夏バテとは、体がだるい、疲れやすい、寝不足、食欲がないなど、夏の暑さによる体調不良の総称です。私たちの体は、自律神経の働きによって、暑さを感じると汗をかいて熱を下げ、体温を一定に保っています。しかし、夏の室内外の温度差を繰り返し感じることによって、自律神経の働きが乱れてしまいます。
また、自律神経の不調は、体内のさまざまな機能に影響を及ぼし、胃腸の疲れや食欲不振、倦怠感などの症状がでてきます。
夏バテを予防するためにも、下記のポイントを意識して、日ごろから生活習慣を整えておきましょう。

①生活リズムを整える
朝日を浴び、朝食をとることで体内時計をリセットし、リズムを整えることができます。
決まった時間に起床し、夜更かしをせず、質の良い睡眠をとるようにしましょう。

②適度な運動
夏場に適度な運動で汗をかくことは、暑さと冷房で狂いがちな体温調整機能を改善するのに効果的です。なお、ウォーキングは体力の向上とともに、基礎代謝も上がるのでお勧めです。ただし、気温の高い日中は熱中症の危険もあるため避けつつ、安全に運動を行うようにしましょう。

③水分補給
のどの渇きを感じる前に、早めに・こまめに水分を摂るようにしましょう。
また、起床後や入浴後、スポーツ時は注意して水分を補給しましょう。

④栄養バランスのよい食事
冷たいものばかりでなく、温かい食事や飲み物をとり、胃腸を守るようにしましょう。
夏バテ予防には、不足しやすいたんぱく質(肉、魚、卵、大豆製品)やビタミン、ミネラル(野菜、海藻類)などを意識してとることが大切です。
ビタミンB1を多く含むうなぎや豚肉、旬の夏野菜であるトマト、枝豆、モロヘイヤ、ゴーヤ、オクラなどを取り入れ、暑い夏を乗り切りましょう。




【5】4コマレシピ 『レンジで簡単 ご飯が進むツナピーマン』

栄養満点の夏野菜、ピーマンを使った、簡単おかずレシピです。
ピーマンはビタミン、食物繊維を豊富に含んでいて、特にビタミンCは加熱しても壊れにくく、効率よく摂取できます!

▼4コマレシピの詳細はこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?1cR_2E6_45_aly 




◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇

          ☆★☆  みんなでメールマガジンの登録をしよう!  ☆★☆

下記アドレスよりメールマガジンの登録ができます。職場内や友人など、まだ登録
されていない方に、このメールを転送していただければ、すぐに登録できます。
 協会けんぽメールマガジンは、パソコン・スマートフォンでご利用いただけます。

▼協会けんぽ兵庫支部のメールマガジン登録はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?1cS_2E6_45_aly
▼メールマガジン登録内容の変更はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?1cT_2E6_45_aly

          ◇◆◇  最後までお読みいただき、ありがとうございました  ◇◆◇

今後、メールマガジン配信を希望されないお客様は、お手数ですが、下記より
 メールマガジン解除手続きを行ってください。
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?1cU_2E6_45_aly

◇発行元 全国健康保険協会兵庫支部
◇住所  兵庫県神戸市中央区磯上通7-1-5 三宮プラザEAST
◇電話  078-252-8701 (企画グループ)

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]