メールマガジン第155号(6.11.5)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
協会けんぽ 北海道支部 メールマガジン 第155号 令和6年11月5日発行
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
協会けんぽ北海道支部メールマガジンです。
ご登録いただいている皆さまへ、健康保険や日々の生活にお役立ていただける情報をお届けいたします!
[TOPICS]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆1◆北海道支部からのお知らせ
【1】健診を受けっぱなしにしていませんか?
【2】マイナ保険証の4つのメリット
【3】健康経営セミナーを開催します!
【4】年金事務所における申請用紙の設置廃止のお知らせ
【5】LINE公式アカウントを開設しました!
◆2◆健康サポート情報
【1】季節の健康情報・健康レシピ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆1◆北海道支部からのお知らせ
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
【1】健診を受けっぱなしにしていませんか?
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
健診は受けた後の行動こそが重要です。健診で自身の健康状態を確認したら、健診結果に応じた行動をとりましょう!
●生活習慣の改善が必要と判断されたら、特定保健指導(健康サポート)!
特定保健指導とは健診の結果、メタボリックシンドロームのリスクのある40~74歳までの方を対象に行う健康サポートです。健康に関するセルフケア(自己管理)ができるように、健康づくりの専門家である保健師等が寄り添ってサポートします。
▽ 特定保健指導(健康サポート)について詳細はこちら ▽
●医療機関への受診が必要と判断されたら、医療機関を受診!
健診結果で「要治療」や「要精密検査」の項目があったにもかかわらず、医療機関を受診せずに放置していませんか?糖尿病や高血圧症等の生活習慣病は、自覚症状がないまま徐々に進行します。重症化を防ぐためにも、医療機関への受診が必要な方は速やかに受診をお願いいたします。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
【2】マイナ保険証の4つのメリット
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
マイナ保険証とは、健康保険証として利用登録したマイナンバーカードのことです。よりよい医療を受けられたり、各種手続きが簡単にできたりするなどマイナ保険証には多くのメリットがあります。今回はその中から4つを紹介します。
<メリット1>
過去のお薬の情報や健診結果を踏まえた医療を受けられる
<メリット2>
手続きなしで高額な窓口負担が不要になる
<メリット3>
確定申告の医療費控除申請が簡単にできる
<メリット4>
現行の健康保険証よりも医療費がお得になる
医療を受けるときは、マイナンバーカードを持参しましょう!
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
【3】健康経営セミナーを開催します!
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
従業員の健康管理を経営的な視点で戦略的に実践する「健康経営®」が北海道内においても定着してきており、各企業様の取り組みも多様化しています。そこで北海道支部では、健康経営に取り組む経営者・労務管理担当者の皆様向けのセミナーを開催します。健康経営に取り組む企業の事例発表や北海道支部が用意するフォローアップの紹介など、健康経営を「はじめたい」、「もっと知りたい」にお応えする内容ですので、ぜひご参加ください。
▼ 開催日時 ▼
令和6年12月4日(水) 14:00~16:30(受付 13:00~)
▼ 開催場所 ▼
アスティホール(札幌市中央区北4条西5丁目1 アスティ45 4階)
※Zoomを使用したオンライン参加も選択いただけます。
▼ 定員(先着順) ▼
会 場 参 加:150名
オンライン参加:200名
▼ 申込期限 ▼
令和6年11月27日(水)
▽ 健康経営セミナーの申込や詳細についてはこちら ▽
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/hokkaido/cat080/event_seminar/241204seminar
※「健康経営®」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
【4】年金事務所における申請用紙の設置廃止のお知らせ
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
北海道支部では、協会けんぽ事業に関する申請用紙を年金事務所に設置しておりましたが、令和6年12月末をもって、年金事務所での協会けんぽ申請用紙の設置を廃止することとなりました。
ご利用の皆様にはご不便をおかけすることとなりますが、ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
各種申請書のお手続きは、すべて郵送で行うことができます。窓口でのお手続きは、時間帯により大変混み合うこともございますので、郵送によるお手続きをお願いいたします。
▽申請書のダウンロードはこちら ▽
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
【5】LINE公式アカウントを開設しました!
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
北海道支部では、LINE公式アカウントを開設しました。健康づくりに関する情報をはじめとしたお役立ち情報を配信していきます。ぜひ友達登録をお願いいたします。
アカウント名:協会けんぽ北海道
アカウントID:@kenpo_hokkaido
▽友達登録はこちら ▽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2◆健康づくりに関するお役立ち情報
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
【1】季節の健康情報・健康レシピ
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
協会けんぽのホームページでは、季節の健康情報と題して、月ごとに健康づくりに役立つ情報を掲載しております。
今回は、「季節の健康レシピ」の中から11月の「カキとブロッコリーのオイスターソース炒め」のレシピをご紹介します。
▽ 季節の健康情報レシピ「カキとブロッコリーのオイスターソース炒め」 ▽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。