バックナンバー(令和7年1月25日配信)
令和07年02月03日
■◆■━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
協会けんぽ富山支部 『 きときとメール 』
令和7年1月25日 配信
‥…━━━━━━━━━━━━━━━━□◇□
二十四節気の大寒を迎え、寒さが一段と厳しいこの時期は、外に出ることが億劫になり、運動不足に悩む方も多いのではないでしょうか。
そんな方には、屋内でできる身体活動(体を動かすこと)がおすすめです。階段を利用したり、家の中で掃除をしたりすることなども身体活動です。また、長時間の座りすぎをできるだけ減らし、1時間に5分程度は立ち上がって体を動かすことなども推奨されています。
まずは、今より10分多く体を動かす「+10(プラステン)」で、元気に冬を過ごしましょう。
▼▽ TOPICS ▽▼
1.医療費のお知らせを令和7年1月10日より順次お送りしています
2.情報提供サービスのご案内
3.資格情報のお知らせと加入者情報(マイナンバーの下4桁)の配付をお願いします
4.【任意継続健康保険ご加入の方へ】
2月の保険料納付書発送日および納付期限のお知らせ
5.保健師・管理栄養士のコラム「体内時計について」
====================================
1. 医療費のお知らせを令和7年1月10日より順次お送りしています
====================================
「医療費のお知らせ」とは、健康保険で診療を受けられたご加入者の皆様に、ご自身の治療等にかかった医療費の確認と健康保険に関する関心を高めていただくためのお知らせです。
医療費のお知らせは、医療費控除の申告手続きに利用できます。確定申告(医療費控除)の詳細につきましては、国税庁または税務署にてご確認ください。
▼医療費のお知らせ特設ページはこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/g5-cat591/
▼マイナンバーカードを利用した確定申告のご案内はこちらから
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/smartphone-mynaportal-etax/
====================================
2. 情報提供サービスのご案内
====================================
令和7年度の生活習慣病予防健診のご案内は令和7年3月中旬~下旬にかけて順次お届け予定ですが、情報提供サービスをご利用いただくことで、ご案内よりも早く生活習慣病予防健診対象者データを確認することができます。
【情報提供サービスのおすすめポイント】
① 令和7年度の生活習慣病予防健診対象者を令和7年2月ごろから確認できる!※詳細時期は未定
② 情報は常に更新されるので、年度途中に入社の方の情報も確認できる!健診の予約管理に最適!
③ 受けられる健診の種類や検査の内容が一目でわかる!
▼情報提供サービスに関する詳細はこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat260/
▼情報提供サービストップ画面はこちらから
https://service502.kyoukaikenpo.or.jp/TWKA02_prd/TWKA02/T7F003200.seam
=======================================
3. 資格情報のお知らせと加入者情報(マイナンバーの下4桁)の配付をお願いします
=======================================
令和6年12月2日からの健康保険証を利用登録したマイナンバーカードで医療機関等を受診していただくことを基本とする仕組みへの移行に伴い、令和6年9月に「資格情報のお知らせ及び加入者情報(マイナンバーの下4桁)」を送付しました。従業員様への配付にご協力いただき、ありがとうございました。
その際にお知らせしておりましたとおり、直近に加入された方の「資格情報のお知らせ及び加入者情報(マイナンバーの下4桁)」を令和7年1月下旬から順次送付いたしますので、お手数をおかけしますが、従業員様への配付にご理解・ご協力をよろしくお願いします。
【令和7年1月送付対象者】
令和6年6月10日から令和6年11月29日までに日本年金機構において新規に資格取得(扶養認定)の決定をされた加入者のうち、令和6年12月6日時点で健康保険に加入されている方
====================================
4.【任意継続健康保険ご加入の方へ】
2月の保険料納付書発送日および納付期限のお知らせ
====================================
保険料納付書発送日:1月29日(水)
保険料の納付期限:2月10日(月)
(口座振替日は2月3日(月)です)
期限までに納付いただきますよう、よろしくお願いします。
▼保険料の納付場所・方法の詳細はこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3180/sbb3180/1978-6172
==================================
5.保健師・管理栄養士のコラム「体内時計について」
==================================
私たちの体には夜になると自然と眠くなり、朝になると目覚め、そして日中は活動するという1日のリズムを刻む仕組みが備わっています。これが「体内時計(概日リズム)」です。「1日24時間」という時間の中で暮らしていますが、それが体の中では少し遅れていて、「1日24.5時間」で動いているそうです。
このズレをリセットしてくれるのが「朝食を摂ること」なのです。
運動パフォーマンス(筋力、瞬発力、持久力)や注意力、眠気は1日の中でも大きく変化していますが、そのベースとなるものがこの「体内時計」です。
朝食を欠食してしまうと体温が上がらず、マイナス2時間のタイムラグが生じます。これではお仕事や生活活動においても、ここぞ!という時のがんばりが十分に発揮されませんよね。
朝食で体内時計をリセット!一日を元気にスタートいたしましょう!
--------------------------------------------------
最後までお読みいただき、ありがとうございます。