メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
富山支部

バックナンバー(令和6年7月25日配信)


■◆■━━━━━━━━━━━━━━━━…‥

協会けんぽ富山支部 『 きときとメール 』

       2024.7.25 配信

‥…━━━━━━━━━━━━━━━━□◇□

こんにちは!協会けんぽ富山支部です。

続々と梅雨明けが発表され、本格的な厳しい暑さがやってきましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。

このような季節に気を付けたいことと言えば、熱中症です。今月の保健師・管理栄養士のコラムでは熱中症の予防方法についてご紹介します。熱中症は夏の強い日差しの下で激しい運動や作業をするときだけでなく、体が暑さに慣れていない梅雨明けの時期にも起こります。自分でできる熱中症対策をしながら暑い夏を乗り切りましょう。

 

▼▽ TOPICS ▽▼

1.「とやま健康企業宣言」銀(Step1)認定事業所のご紹介

2. 資格情報のお知らせを送付します

3.【高岡市】自分にあった指導だから、無理なく続けられる!

働く男性の運動教室を開催します

4.【任意継続健康保険ご加入の方へ】

  8月の保険料納付書発送日および納付期限のお知らせ

5. 保健師・管理栄養士のコラム「熱中症予防」

6. けんぽスタッフのブログ

 

==========================================

1.「とやま健康企業宣言」銀(Step1)認定事業所のご紹介

==========================================

銀(Step1)の認定申請のあった2社が新たに認定となりました。

 

Step1認定事業所(令和6年5月)

・富山大扇工業株式会社

・STメタルズ株式会社

▼主な取組事例も紹介しています

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/toyama/cat080/2018082204/20240527/

 

==========================================

2. 資格情報のお知らせを送付します

==========================================

 協会けんぽでは、安心してマイナ保険証を利用していただけるよう、令和6年9月より、事業所を通じて加入者の皆様に「資格情報のお知らせ」を送付させていただきます。

 

「資格情報のお知らせ」には、健康保険の記号・番号が記載されているため、各種申請において記号・番号を記入する際に簡易にご確認いただけるほか、万が一、医療機関等に設置されているカードリーダー等の故障等でオンライン資格確認が行えない場合には、マイナ保険証と合わせて医療機関の窓口に提示いただくことで保険診療が受けられます。

 

また、「資格情報のお知らせ」とあわせて、加入者の皆様のマイナンバー下4桁についてもお送りします。ご自身のマイナンバーをご確認いただき、万が一相違する場合は協会けんぽまでご連絡ください。

(※)マイナンバー下4桁の記載がない方は、協会けんぽにおいてマイナンバーが登録できていませんので、協会けんぽまでマイナンバーの提出をお願いします。

 

事業主の皆様におかれましては、「資格情報のお知らせ」を従業員の方にお渡しいただくよう、ご協力をお願いします。

 

加入者の皆様におかれましては、安心してマイナ保険証をご利用いただくためにも、マイナンバーの確認や提出にご協力をお願いします。

 

==========================================

3.  【高岡市】自分にあった指導だから、無理なく続けられる!

働く男性の運動教室を開催します

==========================================

 医師や理学療法士、管理栄養士、保健師などの専門職があなたに合った運動や食事方法等をお伝えします!1クールで体重が4kg減少、腹囲が5㎝減少した方も!!健診や人間ドックの結果を見て、メタボや血糖値が気になる方は、是非お申し込みください。健康になるための、一生モノの知識を身につけましょう。

 

<対象>

高岡市内在住もしくは、高岡市内の企業に勤める20~64歳の男性で以下のいずれかに該当する方

① BMI25以上

② 腹囲85cm以上

③ 血糖値が気になる方

<日時>

9月12日(木)から、4回1コースで開催

午後7時~午後8時

<開催場所>

富山県済生会高岡病院

<定員>

20人(申込多数の場合は抽選になります。)

<参加費>

1,500円(血糖測定・資料・ヨガマット代を含む4回分)

<申込期間>

7月19日(金)~9月1日(日)

 

▼ 詳しくは富山県済生会高岡病院のホームページをご覧ください。

https://www.takaoka-saiseikai.jp/?tid=100944

 

<お問合せ先>

富山県済生会高岡病院 働く男性の運動教室担当 0766-21-0570

高岡市健康増進課 0766-20-1391

 

==========================================

4. 【任意継続健康保険ご加入の方へ】

  8月の保険料納付書発送日および納付期限のお知らせ

==========================================

保険料納付書発送日:7月29日(月)

保険料の納付期限:8月13日(火)

(口座振替日は8月1日(木)です)

 

期限までに納付いただきますよう、よろしくお願いします。

 

▼保険料の納付場所・方法の詳細はこちらから

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3180/sbb3180/1978-6172

 

==========================================

5. 保健師・管理栄養士のコラム「熱中症予防」

==========================================

 7月に入り気温が30℃を超える日も増え、富山県内でも熱中症で搬送されるケースが見られます。そこで今回は、熱中症予防の基本を3つ紹介します。

 

①水分は1日1.2Ⅼ…1時間ごとにコップ1杯を目安に水分を摂りましょう(利尿作用のあるカフェインを含まない麦茶や水など)。入浴前後や起床後も忘れずに摂るようにし、大量に汗をかく場合は塩分も補給しましょう。また、飲酒時には同量の水を飲むことを心がけましょう。

 

②暑さを避ける…涼しい服装、日傘や帽子の使用、エアコンの適切利用などがあげられます。ま

た、熱中症警戒アラート発表時はなるべく外出を控えましょう。

 

③日頃から体調管理をする…寝不足や朝食欠食は熱中症のリスクが上がるため、十分な睡眠をとり、朝食は軽食でもよいので食べるようにしましょう。また、適切に体温調節ができるよう、無理のない範囲で日頃から体を動かすようにしましょう(やや暑い環境でややきついと感じる程度)。

 

特に、高齢者や乳幼児、肥満、糖尿病などの持病がある場合は熱中症リスクが高くなります。自身の体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症を予防しましょう。

 

==========================================

6. けんぽスタッフのブログ

==========================================

 7月に入り本格的な夏の季節が到来しました。予報によると、今年の夏の暑さは、過去最高と言われた昨年に匹敵するとのことです。実際昨年の夏がどのくらい暑かったのか調べてみたところ、富山県では最高気温25℃以上年間日数137日、同30℃以上年間日数86日、同35℃以上年間日数30日といずれも観測史上最高を記録しました。また、全国的には2023年8月10日に新潟県糸魚川市で最低気温31.4℃を記録しており、これも観測史上最高を記録しています。

 今年の夏も昨年と同様の暑さとなると言われています。猛暑や酷暑となる日はこまめな水分補給や日傘・帽子・冷却グッズ等を活用し、十分な熱中症対策を行い、この暑さを乗り切りましょう。


-----------------------------------------------------

最後までお読みいただき、ありがとうございます。




申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]