5月 「春キャベツを使った梅おかか和え」
けんぽ便りとっとり22号 平成25年5月掲載
1人分 エネルギー:23.2kcal 塩分:0.5g

●材料(1人分)
春キャベツ50g
もやし20g
ブロッコリースプラウト2g
梅干し2g
削り節1.5g
しょうゆ2g
●作り方
①春キャベツを一口大に切ります。お湯にくぐらせて、冷水につけます。水気を絞っておきます。
②もやしをゆで、適当な長さに切り、水気を絞ります。
③ブロッコリースプラウトの根を切り、洗っておきます。
④①~③を合わせておきます。
⑤梅干しの種をとりのぞき、実を刻みます。
⑥刻んだ梅干しに削り節の半分、しょうゆを混ぜ合わせます。
⑦④を⑥で和えます。
⑧器に盛り、残りの削り節をかけてできあがりです。
◆春キャベツ 
みずみずしくて生食向き。
おいしい時期:3月~5月
☞注目の栄養成分
ビタミンC・U・K、カルシウム、カロテン
☺ビタミンU⇨胃酸の分泌を抑え、粘膜の修復を助ける効果があります。
☺ビタミンK⇨潰瘍で傷ついた部分の止血作用があります。
◆ブロッコリースプラウト
スプラウトとは、植物の新芽のこと。
辛みがマイルドで食べやすい。
ビタミンの損失を防ぐために、できるだけ、生食で食べたい食材。
☞注目の栄養成分
スルフォラファン
☺スルフォラファン⇨がん抑制効果が高い。ブロッコリーの10倍含まれているようです。