メールマガジンバックナンバー vol.198
栃の葉ヘルシーメールVol.198−2025年6月号−
協会けんぽ栃木支部発行
こんにちは、協会けんぽ栃木支部です。
天気の悪い日が増え、なかなか外出もできずに気分が晴れないという方もいらっしゃるかと思います。そんな時はご自宅で入浴やストレッチをしてリフレッシュしてみるのはいかがでしょうか。
……□もくじ□………………………………………………………………………………………
【1】 令和7年度とちぎ健康経営事業所認定申請の受付終了のご案内
【2】 マイナ保険証をお持ちでない方へ資格確認書をお送りいたします
【3】 夏に備えて熱中症対策を!
…………………………………………………………………………………………………………
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【1】 令和7年度とちぎ健康経営事業所認定申請の受付終了のご案内
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
令和7年度とちぎ健康経営事業所認定の申請は令和7年6月6日(金)をもって終了いたしました。ご申請いただいた事業所の皆様ありがとうございました。認定のご連絡は、令和7年8月ごろを予定しております。文書にてご連絡いたしますので、今しばらくお待ちください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【2】 マイナ保険証をお持ちでない方へ資格確認書をお送りいたします
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
令和7年12月2日以降、現在お持ちの健康保険証は使用できなくなります。マイナ保険証をお持ちの方はマイナ保険証を利用して医療機関等を受診していただけますが、マイナ保険証をお持ちでない方が医療機関等を受診する際には『資格確認書』が必要です。そのため、マイナ保険証をお持ちでない方に、『資格確認書』を令和7年7月以降、順次送付いたします。
〇送付対象者:現在、健康保険証をお持ちの方(令和6年11月30日までに加入された方)で、令和7年4月30日時点においてマイナ保険証をお持ちでない方
※既に『資格確認書』をお持ちの方には送付いたしません。
〇送付時期:令和7年7月以降順次発送
〇送付先:被保険者様のご住所宛て
□詳しくはこちらをご覧ください(協会けんぽホームページ)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/shikakusoufu/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【3】 夏に備えて熱中症対策を!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
熱中症とは、高温多湿な環境下で、発汗による体温調節等がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態をさします。屋外だけでなく室内で何もしていない時にも発症する恐れがあり、特に梅雨の晴れ間や梅雨明け直後など、体が暑さに慣れていない時期に気温が急上昇するときは注意が必要です。
熱中症は「気づく」ことで防げます。本格的な夏がくる前に熱中症について以下の内容を確認しておきましょう。
◆熱中症の症状
・めまいや立ちくらみ
・筋肉痛や筋肉のけいれん
・体のだるさや頭痛、吐き気
・大量の発汗
・体温が高い
・呼びかけに反応しない、まっすぐ歩けない
・水分補給ができない
熱中症が疑われるときは、涼しい場所に移動、衣服をゆるめて体を冷やす、水分・電解質補給※などの応急処置を行いましょう。また、自力で水が飲めない、意識がない場合は、ためらわず救急車を呼びましょう。(※腎臓・心臓等の疾患の治療中の場合は医師の指示に従ってください。)
◆熱中症の予防・対策
1.暑さに負けない体づくり
・バランスの良い食事
・こまめな水分補給(出かける時は水筒を持つようにする)
・しっかり睡眠をとる
2.暑さに対する工夫
・扇風機やエアコンで温度を調節
・通気性がよく、吸水、速乾性がある衣類を着用する
・「冷却グッズ」を身につける
3.暑さから身を守る行動
・屋外では日陰の利用、こまめな休憩
・帽子や日傘で直射日光を避ける
・熱中症指数※で危険度を知る
※熱中症の危険度を示す指標のことです。正式には「暑さ指数(WBGT)」と呼ばれ、湿度や温度などから算出されます。
□熱中症について、詳しくは厚生労働省HPをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/
========================================
◇◆◇ 最後までお読みいただきありがとうございました。◇◆◇
栃木支部では、メールマガジン登録者を募集しております。
ぜひ、職場の方やご友人にもご紹介をお願いいたします。
…………………………………………………………………………………………………………
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○申請書の提出は郵送でも受け付けています。簡単・便利な郵送をご利用ください。
○申請書は協会けんぽのホームページからダウンロードできます。
申請書のダウンロードはこちら
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
―発行元―
■ 全国健康保険協会(協会けんぽ) 栃木支部
■ 〒320-8514 宇都宮市泉町6-20 宇都宮DIビル7階
■ TEL 028-616-1691(代表) FAX 028-616-1535
■ http://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tochigi/