メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
栃木支部

メールマガジンバックナンバー vol.195


 栃の葉ヘルシーメールVol.195−2025年3月号−
 協会けんぽ栃木支部発行

 こんにちは、協会けんぽ栃木支部です。
 3月は新年度に向けて忙しくなり、生活リズムが崩れてしまう方が多いと思います。睡眠と食事をしっかりととり、新年度を迎え入れる準備をしていきましょう!

……□もくじ□………………………………………………………………………………………
【1】 令和7年度とちぎ健康経営事業所認定制度について
【2】 慢性腎臓病(CKD)を知っていますか?
【3】 季節の健康レシピ「ほうれんそうのトロトロチーズ仕立て」
…………………………………………………………………………………………………………
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【1】 令和7年度とちぎ健康経営事業所認定制度について
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 令和7年度「とちぎ健康経営事業所認定制度」についてのお知らせです。令和7年度の申請受付期間は、「令和7年4月7日(月)から令和7年6月6日(金)まで※必着」となります。
「とちぎ健康経営事業所認定制度」は働く世代の健康づくりを進めることを目的として、従業員の健康づくりに積極的に取り組む事業所を認定する制度です。無料で申請いただけますので、事業所のPRのためにもぜひご検討いただきますようお願いいたします。
 認定申請にあたり、以下の事項をご確認ください。
●ご注意ください!
・とちぎ健康経営事業所の認定には「とちぎ健康経営宣言」が必須となります。宣言をされていない事業所様は宣言用紙を下記ホームページからダウンロードのうえ、協会けんぽ栃木支部へご提出ください。
<宣言用紙ダウンロードはこちら>
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tochigi/cat070/201910912/201910903/
・申請の際は、令和7年度版の申請様式をご利用ください。令和6年度版の申請様式では、受付することができません。
・認定の有効期間は認定の日から3年間となります。令和4年度に認定を受けられた事業所様におかれましては、令和7年7月末で期間満了となりますので必ず期間内にご申請ください。
・申請内容に不備があった場合でも、協会けんぽ栃木支部よりご連絡や返戻等はできませんのでご留意ください。

●認定制度等の詳細は「健康長寿とちぎWEB」をご覧ください。
https://www.kenko-choju.tochigi.jp/contents/page.jsp?id=107

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【2】慢性腎臓病(CKD)を知っていますか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 慢性腎臓病(CKD)とは、糖尿病や高血圧などの生活習慣病が原因で、慢性的に腎機能が低下した状態のことです。この状態を放っておくと、腎臓の機能が著しく低下していき、人工透析が必要となったり、脳卒中・心筋梗塞のリスクが高まります。

☆こんな人は注意が必要!
 CKDの発症は生活習慣に大きく関与していると言われています。また、生活習慣病はCKDの発症リスクを高め、腎機能低下を加速させることがわかっています。以下の項目に当てはまる方は特に注意が必要です。
<注意が必要な方>
・高血圧や糖尿病の方
・喫煙されている方
・過去に心臓病や腎臓病になったことがある方
・健診で尿たんぱくが(+)以上の方
・腎臓病の家族がいる方
・高齢の方

☆生活習慣の改善をしてCKDを予防しましょう!
 CKDの発症や進行を抑えるためには、まずは生活習慣を改善することが大切です。日々の生活では以下のポイントを心がけましょう。
<改善のポイント>
・栄養バランスのとれた食事を摂り、腹八分目を心がける
・塩分を控える(麺類の汁は残す、塩の代わりにレモンや香辛料を活用する)
・お酒は適量に(1日の目安はビールなら500ml、日本酒なら1合程度)
・禁煙する
・適度な運動
※治療中の方は主治医の指示に従ってください。

 CKDは自覚症状がないまま進行していきます。定期的に健康診断を受けて尿検査や血液検査等の結果を確認し、異常があった場合は必ず再検査を受けるようにしましょう。
  
○詳しくはこちらのHPをご覧ください。(日本腎臓病協会)
https://j-ka.or.jp/ckd/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【3】季節の健康レシピ「ほうれんそうのトロトロチーズ仕立て」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 今回は、ビタミンやミネラル等、栄養豊富なほうれんそうを使用したレシピを紹介します。ほうれんそうは、短時間の加熱でも食感がよく、甘みも感じられます。また、チーズを合わせることで、ほうれんそうが苦手なお子様にもオススメのレシピとなっております。

〇ほうれんそうのトロトロチーズ仕立て
https://www.kenko-choju.tochigi.jp/common/sysfile/finder/files/%E3%81%BB%E3%81%86%E3%82%8C%E3%82%93%E3%81%9D%E3%81%86%E3%
81%AE%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E4%BB%95%E7%AB%8B%E3%81%A6.pdf

(引用:健康長寿とちぎHP)
https://www.kenko-choju.tochigi.jp/contents/page.jsp?id=96#%E4%B8%BB%E8%8F%9C

========================================
◇◆◇ 最後までお読みいただきありがとうございました。◇◆◇
栃木支部では、メールマガジン登録者を募集しております。
ぜひ、職場の方やご友人にもご紹介をお願いいたします。
…………………………………………………………………………………………………………

 ―発行元―
■ 全国健康保険協会(協会けんぽ) 栃木支部
■ 〒320-8514 宇都宮市泉町6-20 宇都宮DIビル7階
■ TEL 028-616-1691(代表) FAX 028-616-1535
■ http://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tochigi/
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]