メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
静岡支部

メールマガジンvol.169(2024.12.10配信)


****************************************
協会けんぽ静岡支部メールマガジン(令和6年12月10日配信vol.169)
****************************************

協会けんぽ静岡支部の中島です。

今回のメールマガジンの内容は……
◆冬を温かく過ごすには
◆【静岡支部からのお知らせ】
⇒・今年度の健診はお済みですか?
 ・「浜松ヘルステックシンポジウム2024」開催のお知らせ

◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆—◇
◆               ◆
◇   冬を温かく過ごすには   ◇
◆               ◆
◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇―◆―◇

☆──☆──☆──☆──☆──☆──☆
気温と体の働きの関係とは?
☆──☆──☆─―☆──☆──☆──☆
気温が下がると血流が悪くなり、新陳代謝が低下します。血流が悪くなると筋肉も固まりやすく、首や肩がガチガチになったり、転んでけがをしやすくなったりします。代謝が落ちると内臓の働きが悪くなり、便秘や下痢が起こりやすくなり、体温も下がりがちに。こうして体が冷えると、月経痛や月経不順などの婦人科系の病気になりやすいことも知られています。
そこで今回は、日常生活に取り入れやすい「体を温める方法」をご紹介します。

☆──☆──☆──☆──☆──☆──☆──☆──☆
衣類・食べ物・飲み物の選び方がポイント
☆──☆──☆──☆──☆──☆──☆──☆──☆
 衣類を選ぶポイント1つ目は、薄手の衣類の重ね着により空気の層を作ること。下着の上にはシャツやタートルネックの服を着て、さらに着脱しやすいカーディガンなどを。起毛素材など、空気の層を作りやすい素材の服もおすすめです。外出の際は、軽くて風を通しにくい素材のアウターを重ねます。
2つ目は、首・手首・足首の「3つの首」を冷やさないこと。ここは筋肉が少なく、冷えやすい箇所です。また、衣類の開口部で、冷気が入りやすい箇所でもあります。ダボダボの服は袖口や裾から温めた空気が出てしまうので、ジャストサイズの服を選ぶとよいでしょう。
首をガードする方法は、シャツのボタンを上まで締める、ハイネックやタートルネックの服を選ぶ、室内でも寒ければネックウォーマーやスカーフでガードするなど。手首や足首は、手袋や温かい靴下を活用しましょう。
なお、締め付ける服は血流が悪くなるので避けてください。
食べ物のお勧めは、根菜類や発酵食品です。
ニンジン、ゴボウ、玉ネギ、ネギ、レンコン、ショウガなどの土の中で育つ根菜類は、冷えを防ぐ食材です。ただし、ダイコンのように水分の多いものは体を冷やすので、鍋料理などで加熱して、温める食材に変化させましょう。
一方、発酵食品は酵素の力で体を温めます。納豆、チーズ、味噌、酢、ヨーグルトなど身近な食品が多いので、取り入れやすいでしょう。根菜類をたっぷり入れたみそ汁などは、体を温めるのに最適といえます。
飲み物では、紅茶など発酵度の高いお茶が体を温めます。ココアや生姜湯、葛湯も冷えをとるとされていますが、砂糖(特に白砂糖)は体を冷やすので、入れる分量にご注意を。
なお、血液循環の良い体を作るためには、脂肪の少ない肉や魚、大豆などのたんぱく質が不足しないようにすることもお忘れなく。
【監修:佐藤文彦(産業医・労働衛生コンサルタント/Basical Health株式会社代表取締役)】


【静岡支部からのお知らせ】
◎今年度の健診はお済みですか?
 令和6年度の健診補助が利用できるのは3月末までとなります。すでに予約がいっぱいの機関もあります!早めの予約、健診を!

健診補助は以下の通り↓↓

☆35歳~74歳の被保険者(ご本人様)
生活習慣病予防健診…18,865円相当の健診が最高5,282円で受けられます!

お好きな健診機関を選んで電話ご予約いただくだけで補助が受けられます!

▶健診機関一覧は次のリンクをご確認ください
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/shizuoka/cat050/template06/

平日お忙しい方でも、土日に受診できる集団健診もございます。(1月~3月開催)
お住いの地域をご確認ください。

▶東部地域
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shizuoka/R6HolidayMedicalCheckup_east.pdf
▶中部地域
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shizuoka/R6HolidayMedicalCheckup_central.pdf
▶西部地域
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shizuoka/R6HolidayMedicalCheckup_west.pdf

※こちらの日程の他にも土曜日に受診できる健診機関もあります。詳しくは健診機関へお問い合わせください。


◎<浜松市からのお知らせ>「浜松ヘルステックシンポジウム2024」開催のお知らせ
浜松市主催「ヘルステックシンポジウム2024~「食とヘルステック」によるウエルネスシティ(予防・健幸都市)の実現に向けて~」を12月17日(火)に開催します!
今回のテーマは「食とヘルステック」です。
「ヘルステック」とは、Health(健康)とTechnology(技術)からなる造語で、ヘルスケアや医療のテクノロジーを融合した新たな価値を創造するための取り組みです。
このイベントを通じて、食に関する最新技術や浜松市の健康プロジェクトについて理解を深め、皆様の健康寿命延伸に向けた新しいサービスの創出につなげてまいります

▶開催概要
【タイトル】浜松ヘルステックシンポジウム2024~「食とヘルステック」によるウエルネスシティ(予防・健幸都市)の実現に向けて~
【日時】令和6年(2024年)12月17日(火) 午後2時00分~午後4時30分
【会場】グランドホテル浜松 2階 孔雀の間 (オンライン配信も同時実施)
【参加費】無料 (要事前申込)

▼詳細・お申し込みは以下URLをご覧ください。
https://adk-event.com/healthtec/
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]