メールマガジンVol.217(2025.5.26)
★☆★------------------------------------
毎月 お役立ち情報をお届け!
協会けんぽ奈良支部メールマガジン(Vol.217)
------------------------------------★☆★
皆さまこんにちは!協会けんぽ奈良支部です。
日中は汗ばむほどに暑い日も増えてきました。
梅雨入りも近いですが、体調を崩されないよう気を付けてお過ごしください。
協会けんぽではSDGsの項目でもある省エネルギーの推進や職場環境の向上への取組みを発展させることを目的に、「ビジネスカジュアル勤務」を導入し、通年での軽装勤務を実施していますのでご理解のほどよろしくお願いします。
それでは、奈良支部のメールマガジン(Vol.217)をお届けします。
◆◇◆------------------------------------
≪協会けんぽクイズ≫
問.つぎの記述が正しいかどうか〇か×でお答えください。
療養費の申請時に、協会けんぽへ提出する領収書や医師の意見書等はコピーでよい。
答えはメールマガジンの最後にあります。
------------------------------------◆◇◆
<目次>
1.【被扶養者】無料集団健診のご案内
2.医療費の全額を自己負担したとき【療養費立替払】
3.健康講座をご利用ください
4.「職場におけるオンラインによる健康講座~食事編~」のご案内
5.5月31日は「世界禁煙デー」です
6.6月は「食育月間」です
7.奈良産業保健総合支援センターからのお知らせ
◆◇◆------------------------------------
1.【被扶養者】無料集団健診のご案内
------------------------------------◆◇◆
奈良支部では、40歳~74歳の被扶養者(ご家族)様を対象に、令和7年6月から8月にかけて県内各地の会場にて無料集団健診(特定健診)を実施します。
通常の特定健診に加え、眼底検査やオプション血液検査が無料になるなど、お得に受診いただけます。
ご希望の方は、被保険者(ご本人)様のご住所へお送りしている「無料集団健診のご案内」(※)またはホームページをご覧ください。
(※)会場都合により一部変更となっている日程がございます。詳細はホームページをご覧ください。
▼無料集団健診について、詳しくはこちら(奈良支部ホームページ)
URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/nara/cat040/20191125040402/
◆◇◆------------------------------------
2.医療費の全額を自己負担したとき【療養費立替払】
------------------------------------◆◇◆
健康保険では、保険医療機関の窓口にマイナ保険証等を提示して診療を受ける「現物給付」が原則ですが、やむを得ない事情で、保険医療機関で現物給付を受けることができず、自費で受診したときなど特別な場合には、あとで請求して療養費(被扶養者の方の場合は家族療養費)として、払い戻しを受けることができます。
療養費(立替払)の申請をいただくことで、保険医療機関で保険診療を受けた場合を基準に計算した額(実際に支払った額が保険診療基準の額より少ないときは、実際に支払った額)から一部負担金相当額を差し引いた額が払い戻されます。
▼療養費(立替払等)の申請書や添付書類等についてはこちら(協会けんぽホームページ)
URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat230/r56/
◆◇◆------------------------------------
3.健康講座をご利用ください
------------------------------------◆◇◆
奈良支部では「職場における健康づくり」をサポートするため、事業所さまに講師を派遣またはオンライン(Zoom)により、運動・食事・メンタルヘルス等をテーマとした健康講座を無料で実施しています。
今年度の委託先事業者は「株式会社COSPAウエルネス」です。
先着50社さま限りとなります。またとない機会ですので、ぜひお早めにお申込みください。
※健康講座は「職場まるごと健康宣言」にエントリーいただいている事業所さま限定となります。未エントリーの事業所さまは「職場まるごと健康宣言」エントリー後にお申込みください。
▼健康講座の詳細、お申込みはこちら(奈良支部ホームページ)
URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/nara/cat070/2020040120210331/
▼「職場まるごと健康宣言」はこちら(奈良支部ホームページ)
URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/nara/cat070/20170202020701/
◆◇◆------------------------------------
4.「職場におけるオンラインによる健康講座~食事編~」のご案内
------------------------------------◆◇◆
奈良支部ではオンラインによる無料の健康セミナーを開催します。
【 日 時 】6月18日(水)14:00~15:00
【 形 式 】Zoomによるオンライン
【 テーマ 】コンビニや外食の上手な活用術
【 対 象 】健康宣言事業所
当講座は「職場まるごと健康宣言」にエントリーしていただいている事業所さまが対象です(未エントリーの事業所さまは「職場まるごと健康宣言」エントリー後にお申込みください)。
多くの事業所さまのご参加をお待ちしています!
▼申込方法や詳細はこちら(奈良支部ホームページ)
URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/nara/cat070/on-line-kouza20250618/
▼職場まるごと健康宣言について詳しくはこちら(奈良支部ホームページ)
URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/nara/cat070/20170202020701/
◆◇◆------------------------------------
5.5月31日は「世界禁煙デー」です
------------------------------------◆◇◆
毎年5月31日は、WHO(世界保健機関)が定めた禁煙を推進するための記念日「世界禁煙デー」です。
そして、厚生労働省では世界禁煙デーに始まる一週間(5月31日~6月6日)を「禁煙週間」としています。
喫煙や受動喫煙によって、将来的に肺がん、虚血性心疾患、脳卒中などの病気を発症するリスクが高くなります。
この機会にたばこのリスクを正しく認識し「いつか禁煙」を「今こそ禁煙」に変えて、禁煙にチャレンジしてみませんか?
▼たばこによる健康への影響と禁煙のコツ(協会けんぽホームページ)
URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat450/sb4501/p002/
▼「世界禁煙デー」について詳しくはこちら(厚生労働省ホームページ)
URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000083582_00003.html
◆◇◆------------------------------------
6.6月は「食育月間」です
------------------------------------◆◇◆
毎年6月は「食育月間」です。食育月間では、国、地方公共団体、関係団体などが協力して、食育推進運動を重点的かつ効果的に実施し、食育の一層の浸透を図ることとしています。
期間中は、全国規模の中核的な行事として食育推進全国大会が開催されるほか、全国各地で食育をテーマとした多くの取組やイベントが実施されます。
この機会に食育月間イベントに参加したり、食育の取組を実践してみてはいかがでしょうか。
▼「すこやかネットなら」はこちら(奈良県ホームページ)
URL:https://www3.pref.nara.jp/sukoyaka/1009.htm#itemid1024
▼季節の健康レシピ6月はこちら(協会けんぽホームページ)
URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/06/
◆◇◆------------------------------------
7.奈良産業保健総合支援センターからのお知らせ
------------------------------------◆◇◆
奈良産業保健総合支援センター管内の葛城地域産業保健センターで「小規模
事業場向け産業医活動支援モデル事業」を開始しています。
対象地域に事業場所在地のある労働者数 50 人未満規模の事業場を対象に、
職場巡視や健診結果に対する医師による意見聴取をパッケージにして、
地産保に登録された同一の登録産業医により支援します。
産業医を自主的に選任して、労働者の健康管理等を行うことに関心がある
事業場に特にご利用をオススメします。
<対象地域>大和高田市、橿原市、御所市、香芝市、葛城市、北葛城郡、高市郡
<費用>無料
<申込受付期間>令和7年4月~11月末
<申込・お問い合わせ先電話番号>
葛城地域産業保健センター(電話番号:0745-71-7277)
奈良産業保健総合支援センター(電話番号:0742-25-3100)
<利用可能なサービス内容>
次のサービス内容について、必要なサービスを選択して申し込むことが可能です。
(必須)意見交換
事業場の業務内容、作業内容、作業環境管理、作業管理、メンタルヘルス対策
等の現状・課題を踏まえ、労働衛生管理等について登録産業医と意見交換。
(選択)職場巡視
(※年2回以内。危険有害業務・化学物質取扱事業場は年4回以内)
登録産業医による作業場等の巡視を実施し、改善が必要な事項を助言します。
登録産業医と相談のうえ、職場巡視と併せて健康管理等に関する簡単な講義を
依頼することも可能です。
(選択)意見聴取(年1回)
労働安全衛生法に基づく健診結果に対する意見を登録産業医に求めることが
出来ます。
※本事業を利用いただく場合、サービス終了後、本モデル事業による効果や、
産業医活動に係る費用の考え方に関するアンケートへの回答にご協力をお願い
します。
皆さまのご参加をお待ちしています!
▼申込方法など詳しくはこちら(奈良産業保健総合支援センターホームページ)
URL:https://naras.johas.go.jp
+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
◇発行元
全国健康保険協会(協会けんぽ)奈良支部
◇住所
〒630-8535
奈良市大宮町7-1-33 奈良センタービル
◇電話
0742-30-3700(代表)音声案内で[4]を押してください(企画総務グループ)
◇協会けんぽ奈良支部ホームページ
URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/nara/
◇メールマガジンバックナンバー
URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/nara/cat130/
◆協会けんぽ奈良支部にお客様用駐車場はございません◆
◆申請書は郵送での提出にご協力をお願いします◆
◆このメールは配信専用のメールアドレスより配信しています◆
◆各種お問い合わせは協会けんぽ奈良支部にお電話にてご連絡ください◆
+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
◆◇◆------------------------------------
≪協会けんぽクイズの答え≫
× 領収書や医師の意見書等のコピーでは払い戻しできませんので、添付書類は必ず原本を提出してください。また、申請時に提出した添付書類は、支給決定にかかる証拠書類となるため、返却できませんので、控えが必要な方は、申請前にあらかじめコピーをお取りください。自治体の医療費助成等で必要となる可能性がある場合は、事前に自治体等へご確認ください。
------------------------------------◆◇◆