メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
鹿児島支部

「げんき通信」バックナンバーvol.146(4/30配信)


☆★☆★———————————————————————————————
協会けんぽ 鹿児島支部メールマガジン「げんき通信」 vol.146
———————————————————————————————☆★☆★
こんにちは。協会けんぽ鹿児島支部です。今月も元気に配信します。
今年も桜が見事に咲きましたね。
お花見や春のイベントを楽しまれた方も多いのではないでしょうか。
これから迎えるゴールデンウィークも元気に、楽しく過ごしたいですね!
○—————————————————————————————————○


●○ もくじ ○●
■協会けんぽからのお知らせ
 ・健診にあわせた保健指導(健康サポート)のご案内
 ・生活習慣病予防健診予約状況照会サービスのご案内 〜健診機関の予約状況がひと目で確認できて便利です!〜

■専門家に教えてもらおう!健康ニュース
 ・乳がん検診・子宮頸がん検診を受けましょう!(公益社団法人 鹿児島県医師会)
 ・セルフケアのススメ(公益社団法人 鹿児島県薬剤師会)
  ・不足すると健康に影響 災害時の口腔ケア  (公益社団法人 鹿児島県歯科医師会)



●———————————————————————————————————————————————●
 健診にあわせた保健指導(健康サポート)のご案内
○———————————————————————————————————————————————○
〜健診は受けた後の行動が大切です〜
協会けんぽでは、生活習慣病予防健診の費用補助とあわせて、健診結果に基づく保健師・管理栄養士による健診受診後の保健指導(健康サポート)を実施しています。
健診受診後の保健指導の案内が届いた方は積極的にご活用をお願いします。

また、健診から保健指導までをトータルで実施している健診機関もあります。健診機関よりお声かけがありましたら、ぜひご利用ください。

協会けんぽが業務委託している保健指導専門機関よりご案内させていただく場合もあります。


▼保健指導の内容はこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kagoshima/cat040/4599-681/


●————————————————————————————————————————————————————————●
 生活習慣病予防健診予約状況照会サービスのご案内
   〜健診機関の予約状況がひと目で確認できて便利です!〜
○————————————————————————————————————————————————————————○
生活習慣病予防健診のご予約については、希望する健診機関へ直接お電話等で申込みを行います。

協会けんぽ鹿児島支部のホームページでは、鹿児島県内の生活習慣病予防健診実施機関の予約状況を確認できる『予約状況照会サービス』があります。
ご予約の際にぜひご活用ください。

※照会サービスの予約状況は、更新タイミングによっては最新の情報でない場合もあります。
 詳しくは、お電話で健診機関にお問合せください。

▼生活習慣病予防健診予約状況照会サービスはこちらから
https://yoyaku.kyoukaikenpo.or.jp/kenpo/kagoshima/top


●——————————————————————————————————————————●
 協会けんぽ鹿児島支部公式LINE 友達募集中!
○——————————————————————————————————————————○
健康についてのトピックスや健康保険の耳より情報をお届けします!
LINEでもっと手軽に役立つ情報をチェックしてみませんか?


▼登録は簡単!以下のリンクからお友達登録をお願いいたします。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kagoshima/cat080/20241113-004/


●———————————————————————————————————————————————————————●
  〜「協会けんぽ GUIDE BOOK」をぜひご活用ください〜
○———————————————————————————————————————————————————————○
パンフレット「協会けんぽ GUIDE BOOK 健康保険制度・申請書の書き方」では、傷病手当金や限度額認定証等の申請書の書き方や記入例、必要な添付書類などについて紹介しています。
これから各種申請を考えている方や事業所のご担当者様におかれましては、ぜひご活用ください。

▼「協会けんぽ GUIDE BOOK」等についてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/kohoshizai/20220411/

●—————————————————————————●
 今すぐ活用!マイナ保険証
○—————————————————————————○
令和6年12月2日以降、新規の健康保険証の発行は終了しました。
この機会に便利なマイナ保険証をご利用ください。

■従来の保険証について
令和6年12月1日以前に発行された従来の保険証は、令和7年12月1日まで使用することができます。
〜マイナンバーカードで受診するメリット〜

【安心】よりよい医療が受けられる 

【便利】各種手続きも便利・簡単に!


詳しくはこちらのサイトをご覧ください。

▼今から使おう!マイナ保険証
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sb5010/mytourokukakunin/


●——————————————————————————————————————————●
 各種申請書はすべて郵送でお手続き出来ます!
○——————————————————————————————————————————○
給付金や任意継続等のお手続きは、便利な郵送をご利用ください。各種申請書はホームページからダウンロード出来ます。なお、送付先は最下部をご覧ください。


▼「申請書ダウンロードの利用」はこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/


●——————————————————————————————————————●
 申請書記入方法の動画解説を活用しよう!
○——————————————————————————————————————○
加入者・事業主の皆さまに申請の際に参考としていただくため、「傷病手当金」や「高額療養費」の申請書記入方法を解説した動画を作成し、ホームページに掲載しています。
ぜひご視聴いただき、申請の際にご活用ください!

▼傷病手当金支給申請書の記入方法に関する動画はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat230/r124/

▼高額療養費支給申請書の記入方法に関する動画はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat230/r119/


●————————————————————————————————————●
 専門家に教えてもらおう!健康ニュース
○————————————————————————————————————○
県医師会及び県薬剤師会、県歯科医師会のホームページでは、毎月健康に関する様々な記事が掲載されています。

今月のテーマは下記の通りです。
ぜひご覧いただき、健康について見つめ直しましょう!

《公益社団法人 鹿児島県医師会》
▼今月の健康ぷらざはこちらから「乳がん検診・子宮頸がん検診を受けましょう!」
https://www.med.or.jp/people/plaza/

《公益社団法人 鹿児島県薬剤師会》
▼今月の薬(やく)だつ知識はこちらから「セルフケアのススメ」
https://kayaku.jp/yakudatu

《公益社団法人 鹿児島県歯科医師会》
▼今月の歯のはなしはこちらから「不足すると健康に影響 災害時の口腔ケア」
https://www.8020kda.jp/useful/column-index/



*****編集後記*****
最後まで読んでいただきありがとうございました。
◆次号は、5月30日(金)に配信予定です◆
次回もお楽しみに!!


▼このメールマガジンの登録変更について
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16528_sly_2/index.do

▼配信登録解除
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16528_sly_1/index.do
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]