「げんき通信」バックナンバーvol.143(1/31配信)
☆★☆★———————————————————————————————協会けんぽ 鹿児島支部メールマガジン「げんき通信」 vol.143———————————————————————————————☆★☆★こんにちは!協会けんぽ鹿児島支部です。今月も皆さまへ役立つ情報をお届けいたします。本年も引き続き、鹿児島支部メールマガジン「げんき通信」をどうぞよろしくお願いいたします!○—————————————————————————————————○●○ もくじ ○●■協会けんぽからのお知らせ・知ってるだけで得する!協会けんぽ鹿児島支部のLINE公式アカウント始動・事業所様向け情報提供サービスのご案内・健診結果データを活かした職場の健康づくり■専門家に教えてもらおう!健康ニュース・脂肪性の肝疾患−MASLD(マッスルド)(公益社団法人 鹿児島県医師会)・まちかど相談薬局(公益社団法人 鹿児島県薬剤師会)・抜歯 あらゆる角度から検討 (公益社団法人 鹿児島県歯科医師会)■季節の健康レシピ・「和風豆乳シチュー」●———————————————————————————————————————————————————————————————————● 知ってるだけで得する!協会けんぽ鹿児島支部のLINE公式アカウント始動○———————————————————————————————————————————————————————————————————○このたび、LINE公式アカウントを開設しました!毎月2回、健康情報などをお届けします。LINEでもっと手軽に役立つ情報をチェックしてみませんか?LINEではこんな情報をお届けします。・健康情報・健診案内・健康保険制度登録は簡単!以下のリンクからお友達登録をお願いいたします。https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kagoshima/cat080/20241113-004/●———————————————————————————————————————● 〜事業所様向け情報提供サービスのご案内〜○———————————————————————————————————————○情報提供サービスでは生活習慣病予防健診の対象者データをダウンロードすることができます。ダウンロードできる「健診対象者一覧」には、対象者様の予約申込みに必要な情報や受診可能な健診項目が含まれているため、健診のご予約・受診状況の管理などに使用できます。本サービスをご利用いただくためには、協会けんぽホームページよりユーザーIDの申請が必要です。詳しくは協会けんぽホームページをご確認ください。既に本サービスの利用申請がお済みの事業所様におかれましては、引き続き積極的に情報提供サービスをご活用ください。※生活習慣病予防健診対象者データのダウンロード時期について<令和6年度分> 令和7年2月7日(金)まで<令和7年度分> 令和7年2月10日(月)から▼情報提供サービス(事業所様向け)の利用申請はこちら【https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat260/2013-8495/】▼生活習慣病予防健診対象者データのダウンロード時期について詳細はこちら【https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat405/sbb3105/info220129/】●—————————————————————————————————————————————● 〜健診結果データを活かした職場の健康づくり〜○—————————————————————————————————————————————○協会けんぽでは、事業者健診(定期健康診断)を受診されている事業所様よりご提供いただいた健診結果を活用し、保健師・管理栄養士による健康サポートを通して事業所様、従業員の皆様の健康づくりを支える活動をしております。具体的には以下の通りです。・生活習慣改善のサポート(特定保健指導) 従業員皆様のライフスタイルにあった生活習慣改善の具体策を一緒に考え、取り組みを支援していきます。 対象者様へは事業所様を通してご案内をお送りしております。・事業所様の健康づくりのサポート 事業所様のご希望や健康課題に沿って、事業所様の健康づくりを支援していきます。つきましては現在事業者健診を受診されている事業所様におかれましては、ぜひ協会けんぽへ健診結果のご提供をお願いいたします。従業員の皆様の健康は、職場の明るい雰囲気や快適な職場づくり、さらには業務等の生産性の向上に欠かせない要素です。協会けんぽも事業所様の健康づくりの取り組みが推進されるよう努力してまいります。▼特定保健指導について詳細はこちら【https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat420/r36/】▼事業者健診(定期健康診断)の結果について提供いただく方法はこちら【https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat440/2000-51326/】●—————————————————————————● 今すぐ活用!マイナ保険証○—————————————————————————○令和6年12月2日以降、新規の健康保険証の発行は終了しました。この機会に便利なマイナ保険証をご利用ください。〜マイナンバーカードで受診するメリット〜【安心】よりよい医療が受けられる 【便利】各種手続きも便利・簡単に!【お得】医療費の節約に!詳しくはこちらのサイトをご覧ください。▼今から使おう!マイナ保険証https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sb5010/mytourokukakunin/●——————————————————————————————————————————● 各種申請書はすべて郵送でお手続き出来ます!○——————————————————————————————————————————○給付金や任意継続等のお手続きは、便利な郵送をご利用ください。各種申請書はホームページからダウンロード出来ます。なお、送付先は最下部をご覧ください。▼「申請書ダウンロードの利用」はこちらからhttps://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/●———————————————————————————————————————————————————————————————————● 退職後の任意継続保険に加入の方へ(任意継続保険料納付期限のお知らせ)○———————————————————————————————————————————————————————————————————○2月分の保険料の納付期限は令和7年2月10日(月)です。・納付書発送日:令和7年1月29日(水)※浜松西郵便局より発送・納付期限:令和7年2月10日(月)※初めて納付される方は納付期限が10日(10日が土日、祝日の場合は翌営業日)と異なる場合がございます。納付書に掲載されている納付期限をご確認ください。・納付場所:納付書の裏面をご覧ください。☆★納付書がお手元にない場合は、納付期限日より前に鹿児島支部までお問合せください★☆●————————————————————————————————————● 専門家に教えてもらおう!健康ニュース○————————————————————————————————————○県医師会及び県薬剤師会、県歯科医師会のホームページでは、毎月健康に関する様々な記事が掲載されています。今月のテーマは下記の通りです。ぜひご覧いただき、健康について見つめ直しましょう!《公益社団法人 鹿児島県医師会》▼今月の健康ぷらざはこちらから「脂肪性の肝疾患−MASLD(マッスルド)」https://www.med.or.jp/people/plaza/《公益社団法人 鹿児島県薬剤師会》▼今月の薬(やく)だつ知識はこちらから「まちかど相談薬局」https://kayaku.jp/yakudatu《公益社団法人 鹿児島県歯科医師会》▼今月の歯のはなしはこちらから「抜歯 あらゆる角度から検討」https://www.8020kda.jp/useful/column-index/●—————————————————————————————————● 季節の健康レシピ○—————————————————————————————————○協会けんぽホームページでは、皆さまの健康をサポートするコンテンツ「季節の健康レシピ」を掲載しています。▼季節の健康レシピはこちらから「和風豆乳シチュー」https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/01/2801/*****編集後記*****今月の季節の健康レシピで紹介した和風豆乳シチューは寒い冬にぴったりの一品です。ぜひ食卓に取り入れて、ほっと温まってください。今年も健康に気を配りながら、充実した一年をお過ごしください。