メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
鹿児島支部

「げんき通信」バックナンバーvol.137(7/31配信)


☆★☆★———————————————————————————————
協会けんぽ 鹿児島支部メールマガジン「げんき通信」 vol.137
———————————————————————————————☆★☆★
こんにちは。協会けんぽ鹿児島支部です。
南国鹿児島、いよいよ本格的な夏の到来です。
夏祭り!花火大会!BBQ!夏ならではのイベントも満載ですね!

水分補給をしっかりして、熱中症対策ばっちりで楽しみましょう。
それでは今月も「げんき通信」スタートです!

○—————————————————————————————————○

●○ もくじ ○●
■協会けんぽからのお知らせ
・2023(令和5)年度協会けんぽの決算見込みについて
・無資格受診による返納金の発生状況について(令和5年度)
・『資格情報のお知らせを送付します』
・『使ってみよう!マイナ保険証』
・「大人向けがん教育」講師派遣について
・各種申請書はすべて郵送でお手続き出来ます!
・退職後の任意継続保険に加入の方へ(任意継続保険料納付期限のお知らせ)

■専門家に教えてもらおう!健康ニュース
・たんぱく質を十分に摂っていますか?(公益社団法人 鹿児島県医師会)
・マイナ保険証(公益社団法人 鹿児島県薬剤師会)
・口の中を清潔に保って 口臭 (公益社団法人 鹿児島県歯科医師会)

■季節の健康レシピ
・季節の健康レシピ「あじの和風マリネ」


●—————————————————————————————————●
 2023(令和5)年度協会けんぽの決算見込みについて
○—————————————————————————————————○
2023(令和5)年度協会けんぽの決算見込みについてお知らせします。

▼「2023(令和5)年度協会けんぽの決算見込みについて」の詳細についてはこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g1/r6-7/24070501/   


●—————————————————————————————————●
 無資格受診による返納金の発生状況について(令和5年度)
○—————————————————————————————————○
退職等で資格を失った保険証は退職日(資格喪失日の前日)までしか使用できませんが、資格喪失日以降に使用するケースが多く発生しております。

資格を失った保険証を誤って使用された場合、協会けんぽが立て替えた医療費分(7割〜8割)を返納していただくことになります。

※令和5年度 無資格受診に伴う返納金の状況
 (鹿児島支部) 発生件数:約2,600件、発生額:約8,960万円

なお、返納金回収のための費用は保険料から拠出されています。


■事業主様・事務ご担当者へ

 無資格受診の発生防止と医療費適正化のため、以下の3点についてご協力をお願いします。

①保険証の回収を速やかに行ってください

 退職される方、扶養から外れる方の保険証を速やかに回収してください。
 ※回収が遅れると、その間に誤って使用される可能性が高くなります。

②届け出は5日以内に行ってください

 「健康保険・厚生年金保険 資格喪失届」、「健康保険 被扶養者(異動)届」の提出は、事実発生から5日以内に行ってください。
 ※遡って届け出をされると、受診される方が知らずに保険証を使用していた分が返納金になります。

③保険証の有効期間を正しくご説明ください

 在職時に発行された保険証が使えるのは退職日までとなりますので、社員の皆様にご周知をお願いします。

 例)退職日:7月15日(資格喪失日:7月16日)の場合、保険証が使えるのは7月15日までです。

 ※月途中に退職された方で「月末まで保険証が使えると聞いていた」と言われる方が一定数いらっしゃいます。特に資格喪失日(退職日の翌日)に受診されるケースが多い傾向にあります。


●—————————————————————————————————●
 『資格情報のお知らせを送付します』
○—————————————————————————————————○
協会けんぽでは、安心してマイナ保険証を利用していただけるよう、令和6年9月より、事業所を通じて加入者の皆様に「資格情報のお知らせ」を送付させていただきます。

「資格情報のお知らせ」には、健康保険の記号・番号が記載されているため、各種申請において記号・番号を記入する際に簡易にご確認いただけるほか、万が一、医療機関等に設置されているカードリーダー等の故障等でオンライン資格確認が行えない場合には、マイナ保険証と合わせて医療機関の窓口に提示いただくことで保険診療が受けられます。

また、「資格情報のお知らせ」とあわせて、加入者の皆様のマイナンバー下4桁についてもお送りします。ご自身のマイナンバーをご確認いただき、万が一相違する場合は協会けんぽまでご連絡ください。

(※)マイナンバー下4桁の記載がない方は、協会けんぽにおいてマイナンバーが登録できていませんので、協会けんぽまでマイナンバーの提出をお願いします。

事業主の皆様におかれましては、「資格情報のお知らせ」を従業員の方にお渡しいただけますよう、ご協力をお願いします。

加入者の皆様におかれましては、安心してマイナ保険証をご利用いただくためにも、マイナンバーの確認や提出にご協力をお願いします。


●—————————————————————————————————●
 『使ってみよう!マイナ保険証』
○—————————————————————————————————○
協会けんぽでは、マイナ保険証について解説した動画
『使ってみよう!マイナ保険証』
を健康保険組合連合会と共同で作成しました。

動画の中では、マイナ保険証のメリットや使用方法に加え、今年の12月から健康保険証が廃止されることで、どのように制度が変わるかについても紹介しています。

・マイナ保険証について詳しく知りたい
・健康保険証が廃止されたらどうなるのか不安だ
という方は、ぜひ下記URLの動画や、マイナ保険証特設ページをご覧ください。

▼『使ってみよう!マイナ保険証』
https://youtu.be/tXbDrFUMMi0

▼協会けんぽ マイナ保険証特設ページはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sb5010/mytourokukakunin/


●—————————————————————————————————●
 「大人向けがん教育」講師派遣について
○—————————————————————————————————○
鹿児島県健康増進課からのお知らせです。
県では、がん経験者が講演等を行う、「大人向けがん教育」を実施しています。

職場における、がんに対する正しい知識やがん患者に対する理解を深める機会として、本事業を活用しませんか?
詳しくは、鹿児島県ホームページをご覧ください。


▼「大人向けがん教育」講師派遣(鹿児島県ホームページ)
https://www.pref.kagoshima.jp/ae06/24gankyoikuhaken.html

【お問い合わせ先】
鹿児島県保健福祉部健康増進課 がん対策・歯科保健係
TEL:099-286-2721 FAX:099-286-5556
Mail:kenzo@pref.kagoshima.lg.jp


●—————————————————————————————————●
 各種申請書はすべて郵送でお手続き出来ます!
○—————————————————————————————————○
給付金や任意継続等のお手続きは、便利な郵送をご利用ください。各種申請書はホームページからダウンロード出来ます。なお、送付先は最下部をご覧ください。


▼「申請書ダウンロードの利用」はこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/


●—————————————————————————————————●
 退職後の任意継続保険に加入の方へ(任意継続保険料納付期限のお知らせ)
○—————————————————————————————————○
8月分の保険料の納付期限は令和6年8月13日(火)です。

・納付書発送日:令和6年7月29日(月)
 ※浜松西郵便局より発送

・納付期限:令和6年8月13日(火)
  ※初めて納付される方は納付期限が10日(10日が土日、祝日の場合は翌営業日)と異なる場合がございます。納付書に掲載されている納付期限をご確認ください。

・納付場所:納付書の裏面をご覧ください。

☆★納付書がお手元にない場合は、納付期限日より前に鹿児島支部までお問合せください★☆


●—————————————————————————————————●
 専門家に教えてもらおう!健康ニュース
○—————————————————————————————————○
公益社団法人 鹿児島県医師会および、公益社団法人 鹿児島県薬剤師会のホームページでは、毎月健康に関する様々な記事が掲載されています。
また、新たに今月号より公益社団法人 鹿児島県歯科医師会の「歯のはなし」をご紹介させていただきます。

今月のテーマは「たんぱく質を十分に摂っていますか?」と「マイナ保険証」、「口の中を清潔に保って 口臭」になります。
ぜひご覧いただき、健康について見つめ直しましょう!


▼今月の健康トピックスはこちらから「たんぱく質を十分に摂っていますか?」
https://www.kagoshima.med.or.jp/people/info.htm

▼今月の薬(やく)だつ知識はこちらから「マイナ保険証」
http://kayaku-test.jp/yakudatu

▼今月の歯のはなしはこちらから「口の中を清潔に保って 口臭」
https://www.8020kda.jp/useful/column-index/


●—————————————————————————————————●
 季節の健康レシピ
○—————————————————————————————————○
協会けんぽホームページでは、皆さまの健康をサポートするコンテンツ「季節の健康レシピ」を掲載しています。

▼季節の健康レシピはこちらから「あじの和風マリネ」
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/07/2707/

*****編集後記*****
今月はマイナ保険証関連の記事をいくつかお届けしました。
現行の保険証は今年の12月2日に廃止され、マイナ保険証を基本とする仕組みに変わります。
皆様が安心してマイナ保険証をご利用いただけますよう、今後もマイナンバー関連の情報をお届けします!

まだまだ暑さが続きますが、夏バテや熱中症に気を付けて、元気に乗り越えていきましょう!

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]