「げんき通信」バックナンバーvol.139(9/30配信)
☆★☆★———————————————————————————————協会けんぽ 鹿児島支部メールマガジン「げんき通信」 vol.139———————————————————————————————☆★☆★こんにちは。協会けんぽ鹿児島支部です。間もなく10月です!秋の涼しさを感じる日もあれば、まだまだ気温の高い日も多いので、服装選びに苦戦しております。。さて、今月は毎年実施しております被扶養者資格の再確認に関するお知らせや、事業者健診結果データ提供のお願い等をお届けします。それでは今月も「げんき通信」スタートです!○—————————————————————————————————○●○ もくじ ○●■協会けんぽからのお知らせ・令和6年度被扶養者資格再確認のご協力のお願い・事業者健診結果データ提供のお願い・協会けんぽHPのご案内・マイナ保険証、1度使ってみませんか・各種申請書はすべて郵送でお手続き出来ます!・退職後の任意継続保険に加入の方へ(任意継続保険料納付期限のお知らせ)■専門家に教えてもらおう!健康ニュース・歯周病と全身疾患(公益社団法人 鹿児島県医師会)・有機フッ素化合物(公益社団法人 鹿児島県薬剤師会)・口腔機能低下症 検査で現状知り改善を (公益社団法人 鹿児島県歯科医師会)■季節の健康レシピ・季節の健康レシピ「さんまの梅しそ巻」●—————————————————————————————————● 令和6年度被扶養者資格再確認のご協力のお願い○—————————————————————————————————○①対象者令和6年4月1日において18歳以上の被扶養者(令和6年4月1日以降に被扶養者となった方は除く)※すべての被扶養者が上記に該当しない場合は、再確認の必要がございませんので、事業主の方へ被扶養者状況リストはお送りいたしません。②送付時期令和6年10月上旬から10月下旬にかけて順次発送いたします。③提出期限令和6年11月29日(金)※専用の返信用封筒を同封しています。④添付書類・被保険者と別居している被扶養者仕送りの事実と仕送り額が確認できる書類(学生の場合は省略可能です)・海外に在住している被扶養者海外特例要件に該当していることが確認できる書類*被扶養者資格の再確認は、被扶養者の方の現況確認だけではなく、加入者皆様の保険料負担の軽減に繋がる大切な確認となります。ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。●—————————————————————————————————● 事業者健診結果データ提供のお願い○—————————————————————————————————○今年度の健診受診(予約)はお済みですか?協会けんぽでは健診結果を活用し、従業員の皆さまの健康サポート(保健指導)を実施しております。また、協会けんぽの生活習慣病予防健診を利用されない事業所様におかれましては、定期健診(事業者健診)結果の提供をお願いしております。該当される事業所様は、下記いずれかの方法でご提供をお願いいたします。〈提供方法〉①事業所より協会けんぽへ「提供依頼書」を提出する協会けんぽ鹿児島支部のホームページより提供依頼書を印刷のうえ、記入後、協会けんぽへご郵送いただきます。その後、協会けんぽが健診機関へ健診結果の提供依頼を行います。②事業所より協会けんぽへ「健診結果のコピー」を提出する健診結果票のコピーを協会けんぽへご郵送いただきます。▼提供方法の詳しい内容はこちらからhttps://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kagoshima/cat040/20200817001/●—————————————————————————————————● 協会けんぽHPのご案内○—————————————————————————————————○協会けんぽでは、ホームページにてタイムリーなニュースから季節の健康レシピまで、様々な情報を提供しております。重要なお知らせについては特設サイトを作成し、動画を使った詳しい説明など、加入者の皆様にお届けしたい情報をまとめております。また、各支部のページではその地域独自の情報等も提供しております。是非ご覧ください。【おすすめページ】▼鹿児島支部 TOPページhttps://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kagoshima/▼鹿児島支部作成動画https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kagoshima/cat080/20180323-006/▼鹿児島支部の統計分析https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kagoshima/cat090/4654-91206/▼今から使おう!マイナ保険証(マイナ保険証特設サイト)https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sb5010/mytourokukakunin/▼更なる保健事業の充実(健診・保健指導特設サイト)https://www.kyoukaikenpo.or.jp/pickup/saranaru-jigyo/●—————————————————————————————————● マイナ保険証、1度使ってみませんか○—————————————————————————————————○令和6年12月2日以降、新規に健康保険証は発行されません。この機会に便利なマイナ保険証をご利用ください。〜マイナンバーカードで受診するメリット〜【安心】よりよい医療が受けられる 【便利】各種手続きも便利・簡単に!【お得】医療費の節約に!詳しくはこちらのサイトをご覧ください。▼今から使おう!マイナ保険証https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sb5010/mytourokukakunin/●—————————————————————————————————● 各種申請書はすべて郵送でお手続き出来ます!○—————————————————————————————————○給付金や任意継続等のお手続きは、便利な郵送をご利用ください。各種申請書はホームページからダウンロード出来ます。なお、送付先は最下部をご覧ください。▼「申請書ダウンロードの利用」はこちらからhttps://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/●—————————————————————————————————● 退職後の任意継続保険に加入の方へ(任意継続保険料納付期限のお知らせ)○—————————————————————————————————○9月分の保険料の納付期限は令和6年10月10日(木)です。・納付書発送日:令和6年9月26日(木) ※浜松西郵便局より発送・納付期限:令和6年10月10日(木) ※初めて納付される方は納付期限が10日(10日が土日、祝日の場合は翌営業日)と異なる場合がございます。納付書に掲載されている納付期限をご確認ください。・納付場所:納付書の裏面をご覧ください。☆★納付書がお手元にない場合は、納付期限日より前に鹿児島支部までお問合せください★☆●—————————————————————————————————● 専門家に教えてもらおう!健康ニュース○—————————————————————————————————○県医師会及び県薬剤師会、県歯科医師会のホームページでは、毎月健康に関する様々な記事が掲載されています。今月のテーマは下記の通りです。ぜひご覧いただき、健康について見つめ直しましょう!《公益社団法人 鹿児島県医師会》▼今月の健康トピックスはこちらから「歯周病と全身疾患」https://www.kagoshima.med.or.jp/people/info.htm《公益社団法人 鹿児島県薬剤師会》▼今月の薬(やく)だつ知識はこちらから「有機フッ素化合物」https://kayaku.jp/yakudatu《公益社団法人 鹿児島県歯科医師会》▼今月の歯のはなしはこちらから「口腔機能低下症 検査で現状知り改善を」https://www.8020kda.jp/useful/column-index/●—————————————————————————————————● 季節の健康レシピ○—————————————————————————————————○協会けんぽホームページでは、皆さまの健康をサポートするコンテンツ「季節の健康レシピ」を掲載しています。▼季節の健康レシピはこちらから「さんまの梅しそ巻」https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/09/2909/*****編集後記*****今年の夏も暑かったですね〜!秋の到来を嬉しいなと感じる一方で、今年もあと3か月で終わりという実感がなく、とてもびっくりしています。あっという間ですね。季節の変わり目は体調を崩しやすいほか、新型コロナウイルス感染症もちらほら流行しています。体調管理に気を付けて、元気に過ごしていきましょう!