バックナンバー第252号(2024.3.15)
令和06年03月16日
+2024.3.15配信++++++++++++++++++++++++
◇◆◇ 協会けんぽ福島支部メールマガジン 第 252 号 ◇◆◇
+++++++++++++++++++++++++++++++++
こんにちは、協会けんぽ福島支部です。
※このメールは送信専用のメールアドレスから配信しております。
ご返信いただいても、個別にお答えすることができかねますのでご了承ください。
_________________________________
>>>>> もくじ <<<<<
1.健康保険の任意継続について
2.退職や就職に伴う届け出は5日以内にお願いします
3.「健康経営優良法人2024」認定法人が発表されました
4.【健康事業所宣言にご参加の事業主様へ】一部宣言項目への数値目標の導入について
5.資格喪失者の保険証早期回収にご協力ください
_________________________________
======================================================
1.健康保険の任意継続について
======================================================
会社を退職した後も、一定の要件を満たしていれば協会けんぽの被保険者として継続することが
可能です。継続するためには、退職日翌日から20日以内に申請が必要となりますので、任意継続を
お考えの方は期限にご注意ください。
〇任意継続について
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3160/sbb3162/1961-213/#ninnkei
======================================================
2.退職や就職に伴う届け出は5日以内にお願いします
======================================================
協会けんぽでは、加入者の皆さまがより良い医療を受けることができることから、マイナ保険証の
利用を推進しています。
例年3・4月は、退職や就職に伴う健康保険証資格の喪失・取得が多くなります。
マイナ保険証の円滑な利用には、事業主の皆さまに、資格取得・喪失に関する速やかな届け出に
ご協力いただく必要がございます。
事業主の皆さまにおかれましては、資格喪失・取得があった日から5日以内に、マイナンバーを記載
した資格取得届等を日本年金機構等へ届け出ていただきますようお願いいたします。
〇就職したとき(健康保険・厚生年金保険の資格取得)
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/hihokensha1/20150422.html
〇退職したとき(健康保険・厚生年金保険の資格喪失)
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/hihokensha1/20150407-02.html
〇従業員(健康保険・厚生年金保険の被保険者)が家族を被扶養者にするとき
被扶養者に異動(被扶養者が就職したときなど)があったとき
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/hihokensha1/20141202.html
~マイナンバーカードで受診するメリット~
・よりよい医療が受けられる!
・各種手続きも便利・簡単に!
======================================================
3.「健康経営優良法人2024」認定法人が発表されました
==================================================
今年は、福島支部から大規模法人部門で10社(うちホワイト500 1社)、中小規模法人部門で260社
(うちブライト500 9社)の事業所が認定されました。
認定された事業所様におかれましては、今後ますますのご活躍を祈念申し上げます。
〇認定事業所一覧
https://kenko-keiei.jp/houjin_list/
健康経営優良法人の申請は、協会けんぽ福島支部の「健康事業所宣言」にエントリーしていることが
条件となっております。
「健康事業所宣言」にエントリーして、応募をご検討してみてはいかがでしょうか。
〇健康事業所宣言について
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukushima/cat070/1503251206/
======================================================
4.【健康事業所宣言にご参加の事業主様へ】一部宣言項目への数値目標の導入について
======================================================
【健康事業所宣言にご参加の事業所様へ】
「健康事業所宣言だより」を通じてお知らせしておりましたが、協会けんぽと事業所様が
共通の目標を有して取り組みができるよう、一部の宣言項目に数値目標の導入をいたしました。
●目標:健診受診率80%以上/特定保健指導利用率50%以上
●導入時期
・令和5年度以降に宣言登録された場合→導入済
・令和5年度以前に宣言登録された場合→令和6年度からの導入
令和5年度以前に宣言登録された事業所様で、登録を辞退される場合は3月29日(金)
まで宣言書の返却をお願いいたします。
======================================================
5.資格喪失者の保険証の早期回収にご協力ください
======================================================
被保険者証は、退職した翌日から使用することができなくなります。速やかに事業所の担当者様へ返却をお願いいたします。
被扶養者の方がいる被保険者様は、被扶養者様分の保険証返却もお忘れなくお願いいたします。
事業所の担当者様におかれましては、資格喪失者の保険証の早期回収をお願いいたします。
〇保険証の回収について
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukushima/cat080/1909241710/
_________________________________
最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。
次回配信は「令和6年4月15日(月)」を予定しています。
_________________________________
◆今後メールマガジンの配信を希望されない方は、お手数ですがこちらから
登録解除の手続きをお願いいたします。
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16489_fky_1/index.do
◆登録内容の変更はこちらからお願いいたします。
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16489_fky_2/index.do
_________________________________
■発行元:協会けんぽ 福島支部(全国健康保険協会)
■発効日:毎月15日頃(随時配信する場合もあります)
■担 当:企画総務グループ
■所在地:〒960-8546 福島市栄町6-6 ユニックスビル8階
■電 話:業務グループ(任意継続・限度額認定証・各種給付金 担当)TEL 024-523-3917
保健グループ(健診・保健指導 担当) TEL 024-523-3919
レセプトグループ TEL 024-523-3918
企画総務グループ TEL 024-523-3916
受付時間 8:30~17:15(土・日・祝日・年末年始をのぞく)
■URL: https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukushima
- メールマガジンの登録はこちらから(利用規約)
- バックナンバー第263号(2025.2.17)
- バックナンバー第262号(2025.1.15)
- バックナンバー臨時号
- バックナンバー第261号(2024.12.16)
- バックナンバー第260号(2024.11.15)
- バックナンバー第259号(2024.10.15)
- バックナンバー第258号(2024.9.17)
- バックナンバー第257号(2024.8.15)
- バックナンバー第256号(2024.7.16)
- バックナンバー第255号(2024.6.17)
- バックナンバー第254号(2024.5.16)
- バックナンバー第253号(2024.4.15)
- バックナンバー第251号(2024.2.15)