メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
愛知支部

バックナンバー(R6.9.24発行)


◆◇◆╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  協会けんぽ愛知支部メールマガジン≪2024.9.24 発行 vol.240≫

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋◆◇◆


皆様こんにちは。協会けんぽ愛知支部です!

暦の上では秋となり、日も短くなり始めましたが、まだ暑い日が続いていますね。

早く涼しくなることを願うばかりです。

体調管理に気を付けて、残暑を乗り切りましょう!


◆◇◆【目次】◆◇◆


(1)健康づくり動画紹介

◇『カラダのゆとりはココロのゆとり 〜カッコイイ運転手になるトリセツ〜』


(2)マンガでわかる!お役立ち健康情報

◇けんしん・けんさシリーズ⑤「検査は簡単、でも奥深い」


(3)協会けんぽからのお知らせ

◇メンタルヘルス対策動画公開のお知らせ

◇健康経営セミナー・イベントのお知らせ

◇集団健診のご案内

◇健康保険任意継続制度に加入されている方へのお知らせ

◇令和6年度 全国労働衛生週間について


◆◇◆◇◆◇◆◇


◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1)健康づくり動画紹介

◇『カラダのゆとりはココロのゆとり 〜カッコイイ運転手になるトリセツ〜』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆


加入者の皆様に向けて健康づくりに関するYouTube動画(全5本)を作成し、5月号から毎月1本ずつご紹介しています。


今月号は動画『カラダのゆとりはココロのゆとり 〜カッコイイ運転手になるトリセツ〜』をご紹介いたします。


動画作成を担当した協会けんぽ愛知支部保健師・管理栄養士に動画の内容についてインタビューをしました!


Q:動画のターゲットにドライバーの方を選んだ理由を教えてください。


A:私たちのライフラインを支える運送業を担うドライバーの方々に寄り添いたいと考えたためです。


Q:動画作成にあたって苦労した部分を教えてください。 


A:ドライバーの方々が普段どのような生活をしていらっしゃるのか等、実態を把握することに苦労しました。


Q:動画作成にあたって、力を入れた部分や注目してほしい部分を教えてください。


A: 健康面だけでなく、ドライバーの方々の関心が高い「眠気」に注目し、改善策を盛り込みました。また、明るく楽しい雰囲気にすることを心掛け、誰が見ても分かりやすいように表現や言葉遣いを意識して作成しました。 


Q:動画をご覧になる方へメッセージをお願いします。


A:ドライバーの方々のお仕事が子供達の憧れの職業となるように願いを込めて作成しました。生活の振り返りや、運送業の方々の健康づくりにご活用いただけると幸いです!

 

動画はこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/aichi/cat070/20240405/




◆◇━━━━━━━━━━━━━━━

(2) マンガでわかる!お役立ち健康情報

◇けんしん・けんさシリーズ⑤「検査は簡単、でも奥深い」

━━━━━━━━━━━━━━━◇◆


運動不足やストレス、放っておくととても危険!


定期的に検査を受けることが何よりも大切です!


今月は尿・腎機能、代謝系の検査で分かる項目の見方についてご紹介します。 


マンガはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/aichi/cat080/2019102501/202409


ぜひ社内で回覧・掲示をして、

会社の健康づくりにご活用ください!




◆◇━━━━━━━━━━━━━━

(3)協会けんぽからのお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━◇◆


◇--------------------------

メンタルヘルス対策動画公開のお知らせ

----------------------------◇

「協会けんぽあいちコラボヘルス」では、現在、健康づくりにお役立ていただける動画を

各種公開しております。

 メンタルヘルス対策動画につきまして、公開中の「基礎編」、「実践編」の2本に加えて、

この度、下記の動画を制作・公開しました。


・知っておきたいストレスチェック 〜ストレスチェック制度導入に関する情報提供〜

・メンタルヘルス不調者職場復帰支援5つのステップ


 事業主様、人事労務担当者様向けの内容となっておりますので、さきの2本同様、職場のメンタルヘルス対策の一助にしていただければ幸いです。


動画はこちら

https://ch-aichi.kyoukaikenpo.or.jp/movie_library.html


◇--------------------------

健康経営セミナー・イベントのお知らせ

----------------------------◇


「健康経営セミナー 体に優しいがん治療−陽子線治療の最前線—」のご案内

主催:アクサ生命保険株式会社 名古屋支社

日時:令和6年10月11日(金)14時〜15時15分

場所:対面とオンラインのハイブリッド開催

   名古屋商工会議所 3階第1会議室

   オンラインによるライブ(Microsoft Teams使用)

対象:企業経営者ならびに健康経営の担当者

締切:令和6年10月4日(金)

概要:第一部

   講演 「体に優しいがん治療〜陽子線治療の最前線」

   講師 荻野 浩幸氏

   (名古屋市立大学医学部附属西部医療センター陽子線治療科教授

    陽子線治療センター センター長)

   第二部

   アクサ生命からの情報提供


「治療と仕事の両立支援」の情報としてご活用いただけたらと思います。

詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/aichi/event/iventfolder3010/20240729001.pdf


※「健康経営」はNPO法人 健康経営研究会の登録商標です



「東海市健康経営セミナー」のご案内

主催:明治安田生命保険相互会社

日時:令和6年10月29日(火)14時〜16時

場所:東海市しあわせ村 保健福祉センター 3階 第1・2会議室 

   東海市荒尾町西廻間2−1

締切:令和6年10月22日(火)

概要:第一部 講義「健康経営セミナー(実行編)— 結果につなげる健康経営 —」

       講義「協会けんぽ愛知支部からのご案内」

   第二部 健康経営取組み事例紹介

       健康経営座談会


東海市以外の事業所様も参加できますので、ぜひご参加ください。

詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/aichi/event/iventfolder3010/20240903001.pdf



※「健康経営」はNPO法人 健康経営研究会の登録商標です



◇--------------------------

集団健診のご案内

----------------------------◇

35歳以上の被保険者、40歳以上の被扶養者の方が対象となります。

お近くの商業施設などで受診できる会場もございますのでぜひご活用ください。

詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/aichi/cat040/2019051311/



◇--------------------------

健康保険任意継続制度に加入されている方へのお知らせ

----------------------------◇

10月分保険料の納付期限は10月10日(木)です。

保険料の納付方法の詳細はこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat710/sb3160/sb3180/sbb3180/1978-6172/



◇--------------------------

令和6年度 全国労働衛生週間について

----------------------------◇

協会けんぽ愛知支部と愛知労働局は連携して、働く世代の健康づくりを推進していくこととしております。現在労働局において実施されている「全国労働衛生週間」について、ご案内いたします。事業主の皆様におかれましては、従業員の皆様の健康管理や職場環境の改善に取り組んでいただきますようお願いいたします。


スローガン:推してます みんな笑顔の 健康職場

準備期間:9月1日から30日

本週間:10月1日から7日

お問い合わせ先:愛知労働局労働基準部 健康課(TEL:052-972-0256)


詳しくはこちら

https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-roudoukyoku/jirei_toukei/anzen_eisei/eiseisyukan_2024.html


また、厚生労働省では「全国労働衛生週間」の準備期間である9月を「職場の健康診断実施強化月間」と位置付け、「健康診断及び事後措置の実施の徹底」、「医療保険者との連携」及び「小規模事業所における地域産業保健センターの活用」を重点周知事項としております。これらを踏まえて協会けんぽでは、従業員の皆様の健康をサポートするため、定期健康診断の結果のご提供をお願いしておりますので、あわせてご協力をお願いいたします。


定期健康診断結果提供についてはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/aichi/cat040/2263-63663/


「職場の健康診断実施強化月間」についてはこちら

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34664.html


------------------------------------------------------

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

協会けんぽ愛知支部メールマガジンは、現在約20,000名の方にご登録いただいています。

より多くの方に読んでいただけるよう、職場の方やご友人にご紹介をお願いします。


■配信サービスの登録はこちら

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16505_vky_3/index.do

■発行元:協会けんぽ愛知支部

〒450-6363 名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋23階

TEL:052-856-1490(代表)

HPはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/aichi/

■協会けんぽの取り組みや給付制度をご紹介する

動画コンテンツをご活用ください!詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/kohoshizai/20220411/

■「協会けんぽ 愛知支部 コラボヘルスサイト」を活用しよう!

健康づくりをわかりやすく!コラボヘルスサイトはこちら

https://ch-aichi.kyoukaikenpo.or.jp/?utm_source=mailmagazine&utm_medium=email&utm_campaign=m_2408

■発行日:毎月22日(禁煙の日)

属性が「健康保険委員」の方には、事業所様向けの情報を

毎月10日頃にもお届けします。旬な情報は随時配信!

■配信先メールアドレスの変更はこちら

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16505_vky_2/index.do

■配信サービスの解除はこちら

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16505_vky_1/index.do

※本メールアドレスは送信専用です。直接返信されてもご返答できませんのであらかじめご了承ください。

※リンク先のページが表示されないときは、パソコンのセキュリティやネット環境をご確認ください。

※リンク先のURLがクリックできないときは、メーラー(グーグルメール・ヤフーメール等)の設定をご確認ください。


◆◇◆◇◆◇郵送での申請にご協力ください!◇◆◇◆◇◆◇◆



申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]