令和04年09月01日
協会けんぽでは、国のメタボリックシンドローム対策に伴い、40歳以上(今年度40歳になる方を含む)の被保険者の健康診断結果データの提供を事業主様にお願いしております。健康診断結果をご提供いただくと、協会けんぽの保健師等による健康サポート(特定保健指導)をご利用いただけます。
事業者健診データの提供にご理解と、ご協力をお願いいたします。
提出方法については下記の2通りの方法からお選びください。
(1)同意書を用いて健診機関から提出
(2)紙媒体での提出
ご提出いただいた同意書を基に協会けんぽと健診機関の間で直接データ提供に関する手続きを行いますので、事業主様の事務手続が削減されます。
事業者健診結果の提供に関する同意書 <ダウンロード> | |
① 健診結果の写し ※対象者は40歳以上の従業員様です | ② 質問票兼同意書 ※従業員様(40歳~74歳の方が対象)一人ひとり ご記入いただく同意書です。 |
![]() | <ダウンロード> |
紙媒体で健診結果をご提供いただく場合はお手数ですが、毎年ご提供いただきますようお願いいたします。
〒450-6363 名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋23階 協会けんぽ愛知支部 あて
Q1.従業員の個人情報を提供することに問題はないのか?
→A1.健康診断結果の提供は『高齢者の医療の確保に関する法律(昭和57年法律第80号)第27条』に基づいており、ご本人の同意を得なくてもご提出いただけます。
Q2.以前に一度同意書を提出したことがありますが、再提出は必要ですか?
→A2.一度ご提出いただければ再提出は不要です。
ただし、以前に同意書を提出されてから、受診する健診機関を変更されている場合は再提出をお願いします。
Q3. 生活習慣病予防健診との違いは何ですか?
→A3.生活習慣病予防健診は、定期健康診断の項目に加えて、がん検診がセットで受診できるお得な健診です。
詳しくはこちら
健診結果をご提出いただけると、健診結果から生活習慣の改善が必要な方を対象に健康サポート(特定保健指導)をご利用いただくことができます。
是非ご利用ください。詳細はこちら。
協会けんぽでは健康保険料率に加入者の皆様の健康づくりの取り組みが反映されます。
健診結果を提供いただくことで健康保険料率の上昇を抑制することができます。
詳しくはこちら。