メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
愛知支部

バックナンバー(R6.11.10発行)


◆◇◆╋━━━━━━━━━━━━━━━━
「けんぽ委員だより」令和6年11月号をお届けします(2024.11.11発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━╋◆◇◆

健康保険委員の皆さま、健康保険事業の周知・広報、職場での健康づくりに日々ご協力いた
だきありがとうございます。

◆◆ 【目次】 ◆◆

(1)けんぽ委員だよりをお届けします

(2)協会けんぽからのお知らせ



◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)けんぽ委員だよりをお届けします
━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇

「けんぽ委員だより」令和6年11月号はこちら

今回は、以下の内容をお届けしています。
ぜひご確認ください!!

・マイナ保険証のメリット 限度額適用認定証の交付申請は不要です!
・セルフメディケーションで健康管理力を高めましょう



◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━
(2)協会けんぽからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇

◇------------------------------
健康づくりサイクルをまわしましょう!
------------------------------◇

現在、「健康づくりサイクル」について、協会けんぽホームページ上で特設サイトを設け
ております。
協会けんぽは、皆様の健康づくりをサポートしています。健康づくりサイクルをまわし
て、元気で健康な暮らしを続けましょう。

詳しくはこちら


◇------------------------------
健康づくり担当者向け研修のご案内
------------------------------◇

愛知産業保健総合支援センターの令和7年1月までの研修がアップされました。
視聴にはウェビナーツール「Cocripo(コクリポ)」を使用します。
人事労務担当者向けですので、特別な資格がなくてもご参加いただけます。
講師の方に質問ができるようになっておりますので、ぜひご活用ください。

【研修内容】
 11月:「そうだったのか!ストレスチェック制度~運用上の留意点とフォローアップについて~
          「職場巡視で重点チェック!~転倒災害や有害作業環境への対策に向けて~」
 12月:「過重労働にかかわる労働関係法令と対応」
      「管理職が知っておきたい職場のストレスとメンタルヘルス対策」
     (若年社員への指導を含む)
  1月:「職場におけるパワーハラスメント対策」
      「企業のストレスチェックと復職への対応」

などが予定されております。
研修の詳細はこちら


◇------------------------------
あいち健康プラザ ヘルスアップコースのご案内
------------------------------◇

令和6年12月のスケジュールがアップされました。
朝晩と昼間の気温差が大きい季節になりました。自律神経を整えるためにも適度な運動を習慣づけてみませんか。
なお、あいち健康プラザでは、毎月第3金曜日の19:00~20:00に「Night・ヨガ」を開催しております。

詳しくはこちら。



----------------------------------------------------------------
■発行元:協会けんぽ愛知支部
〒450-6363 名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋23階
TEL:052-856-1490(代表)
ホームページはこちら
■健康づくりに役立つ情報を公式LINEからもお届けします
お友だち登録はこちら
■けんぽ委員を交代した場合は交代届をご提出ください。
交代届はこちら
■協会けんぽの取り組みや給付制度をご紹介する動画コンテンツをご活用ください!
詳しくはこちら
■「協会けんぽ 愛知支部 コラボヘルスサイト」を活用しよう!
健康づくりをわかりやすく!コラボヘルスサイトはこちら
■発行日:毎月10日

※本メールアドレスは送信専用です。直接返信されてもご返答できませんのであらかじめ
ご了承ください。
※リンク先のページが表示されないときは、パソコンのセキュリティやネット環境をご確
認ください。
※リンク先のURLがクリックできないときは、メーラー(グーグルメール・ヤフーメール
等)の設定をご確認ください。
◆◇◆◇◆◇◆郵送での申請にご協力ください!◇◆◇◆◇◆◇


申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]