バックナンバー(R6.8.22発行)
令和06年08月23日
◆◇◆╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
協会けんぽ愛知支部メールマガジン≪2024.8.22 発行 vol.239≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋◆◇◆
皆様こんにちは。協会けんぽ愛知支部です!
まだまだ厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
連日の暑さで疲れが出てくる頃かと思います。
水分・塩分補給を忘れず、体調管理に気をつけて夏を乗り切りましょう!
◆◇◆【目次】◆◇◆
(1)健康づくり動画紹介
◇『KENPO CAFE For Women 〜働く女性の健康づくり〜』
(2)マンガでわかる!お役立ち健康情報
◇けんしん・けんさシリーズ④「検査の基本、血液で知る!」
(3)協会けんぽマイナンバー専用ダイヤルをご利用ください
(4)協会けんぽからのお知らせ
◇「ご家族にも健診プロジェクト」のお知らせ
◇健康経営セミナー・イベントのお知らせ
◇集団健診のご案内
◇健康保険任意継続制度に加入されている方へのお知らせ
◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)健康づくり動画紹介
◇『KENPO CAFE For Women 〜働く女性の健康づくり〜』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
加入者の皆様に向けて健康づくりに関するYouTube動画(全5本)を作成し、5月号から毎月1本ずつご紹介しています。
今月号は動画『KENPO CAFE For Women 〜働く女性の健康づくり〜』をご紹介いたします。
動画作成を担当した協会けんぽ愛知支部保健師・管理栄養士に動画の内容についてインタビューをしました!
Q:動画のターゲットに女性の方を選んだ理由を教えてください。
A:同じ女性として、女性特有の悩みを抱える中で、体を労わるメッセージを伝えたかったためです。
このメッセージは、会社や家庭など様々な場所で生き生きとした行動・活躍をしてほしい願いも込めています。
Q:動画作成にあたって苦労した部分を教えてください。
A:分かりやすく伝えるための言葉選びや、クイズの選択肢を考えるのに苦労しました。
Q:動画作成にあたって、力を入れた部分や注目してほしい部分を教えてください。
A:気軽に視聴してもらえるような雰囲気を意識して、カフェで会話している場面を盛り込みました。
Q:動画をご覧になる方へメッセージをお願いします。
A:ご自身の体を大切にしようと思うきっかけとなれば幸いです。また、女性の抱える悩みを男性の方にも知っていただける機会になれば嬉しいです!
動画はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/aichi/cat070/20240405/
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━
(2) マンガでわかる!お役立ち健康情報
◇けんしん・けんさシリーズ④「検査の基本、血液で知る!」
━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
「最近なんだか疲れやすい、、」
原因は夏の暑さだけではないかもしれません!
今月は健診結果の「血液」の項目の見方についてご紹介します。
マンガはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/aichi/cat080/2019102501/202408
ぜひ社内で回覧・掲示をして、会社の健康づくりにご活用ください!
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━
(3)協会けんぽマイナンバー専用ダイヤルをご利用ください
━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
協会けんぽでは、9月2日から「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」を開設します。
マイナ保険証、オンライン資格確認、資格情報のお知らせや資格確認書等に関するお問い合わせは、協会支部ではなく、「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」にお問い合わせください。
なお、本ダイヤルは、日本語のほか、22か国語でのお問い合わせに対応しています。
協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル 0570−015−369
コールセンター対応言語
英語、中国語、韓国語、スペイン語、タガログ語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、ネパール語、ビルマ語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、マレー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語、ヒンディー語、ベンガル語、ウルドゥー語
(※)マイナンバー制度やマイナンバーに関する一般的なお問い合わせは、国のマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にお願いします。
◆◇━━━━━━━━━━━━━━
(4)協会けんぽからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
◇--------------------------
「ご家族にも健診プロジェクト」のお知らせ
----------------------------◇
令和6年度の「ご家族にも健診プロジェクト」につきまして、下記の日程で実施しますので、ご参加いただいている事業所様におかれましては、ご協力いただきますようお願いいたします。
① 参加事業所様へのご案内・・・令和6年9月上旬
② ご家族の方への案内文書送付・・・令和6年10月下旬
なお、「ご家族にも健診プロジェクト」ですが、今年度をもって終了とさせていただきます。長年に亘りご利用いただき、誠にありがとうございました。
「ご家族にも健診プロジェクト」は終了しますが、協会けんぽでは、引き続き家族の方への健診受診勧奨に取り組んでまいります。
事業所様におかれましても、従業員の家族の方への健診受診につき、働きかけていただきますようお願いいたします。
◇--------------------------
健康経営セミナー・イベントのお知らせ
----------------------------◇
「健康経営セミナー 体に優しいがん治療−陽子線治療の最前線—」のご案内
主催:アクサ生命保険株式会社 名古屋支社
日時:令和6年10月11日(金)14時〜15時15分
場所:対面とオンラインのハイブリッド開催
名古屋商工会議所 3階第1会議室
オンラインによるライブ(Microsoft Teams使用)
対象:企業経営者ならびに健康経営の担当者
締切:令和6年10月4日(金)
概要:第一部
講演 「体に優しいがん治療〜陽子線治療の最前線」
講師 荻野 浩幸氏
(名古屋市立大学医学部附属西部医療センター陽子線治療科教授
陽子線治療センター センター長)
第二部
アクサ生命からの情報提供
「治療と仕事の両立支援」の情報としてご活用いただけたらと思います。
詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/aichi/event/iventfolder3010/20240729001.pdf
※「健康経営」はNPO法人 健康経営研究会の登録商標です
「明治安田Jリーグウォーキングin愛知」のご案内
主催:明治安田生命保険相互会社 名古屋本部
日時:令和6年9月7日(土)10:00〜(9:30受付開始)
場所:鶴舞公園(名古屋市昭和区鶴舞1)
締切:令和6年8月28日(水)
申込方法:チラシに掲載の担当者あてに電話またはEメール
鶴舞公園内外を周遊する参加費無料のウォーキングイベントです。
参加賞、完歩賞、スペシャルゲスト登場も予定されております。
詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/aichi/event/iventfolder3010/20240722001.pdf
◇--------------------------
集団健診のご案内
----------------------------◇
35歳以上の被保険者、40歳以上の被扶養者の方が対象となります。
お近くの商業施設などで受診できる会場もございますのでぜひご活用ください。
詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/aichi/cat040/2019051311/
◇--------------------------
健康保険任意継続制度に加入されている方へのお知らせ
----------------------------◇
9月分保険料の納付期限は9月10日(火)です。
保険料の納付方法の詳細はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat710/sb3160/sb3180/sbb3180/1978-6172/
------------------------------------------------------
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
協会けんぽ愛知支部メールマガジンは、現在約20,000名の方にご登録いただいています。
より多くの方に読んでいただけるよう、職場の方やご友人にご紹介をお願いします。
■配信サービスの登録はこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16505_vky_3/index.do
■発行元:協会けんぽ愛知支部
〒450-6363 名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋23階
TEL:052-856-1490(代表)
HPはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/aichi/
■協会けんぽの取り組みや給付制度をご紹介する
動画コンテンツをご活用ください!詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/kohoshizai/20220411/
■「協会けんぽ 愛知支部 コラボヘルスサイト」を活用しよう!
健康づくりをわかりやすく!コラボヘルスサイトはこちら
https://ch-aichi.kyoukaikenpo.or.jp/?utm_source=mailmagazine&utm_medium=email&utm_campaign=m_2408
■発行日:毎月22日(禁煙の日)
属性が「健康保険委員」の方には、事業所様向けの情報を
毎月10日頃にもお届けします。旬な情報は随時配信!
■配信先メールアドレスの変更はこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16505_vky_2/index.do
■配信サービスの解除はこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16505_vky_1/index.do
※本メールアドレスは送信専用です。直接返信されてもご返答できませんのであらかじめご了承ください。
※リンク先のページが表示されないときは、パソコンのセキュリティやネット環境をご確認ください。
※リンク先のURLがクリックできないときは、メーラー(グーグルメール・ヤフーメール等)の設定をご確認ください。
◆◇◆◇◆◇郵送での申請にご協力ください!◇◆◇◆◇◆◇◆
- メールマガジン(概要・登録はこちらから)
- バックナンバー(2025.04.22発行)
- バックナンバー(2025.04.10発行)
- バックナンバー(2025.03.24発行)
- バックナンバー(2025.03.10発行)
- バックナンバー(2025.02.25発行)
- バックナンバー(2025.02.10発行)
- バックナンバー(2025.01.22発行)
- バックナンバー(2025.01.10発行)
- バックナンバー(R6.12.23発行)
- バックナンバー(R6.12.10発行)
- バックナンバー(R6.11.22発行)
- バックナンバー(R6.11.10発行)
- バックナンバー(R6.10.22発行)
- バックナンバー(R6.10.10発行)
- バックナンバー(R6.9.24発行)
- バックナンバー(R6.9.10発行)
- バックナンバー(R6.8.13発行)
- バックナンバー(R6.7.22発行)
- バックナンバー(R6.7.10発行)
- バックナンバー(R6.6.24発行)