◆◇◆╋━━━━━━━━━━━━━━━━
「けんぽ委員だより」令和6年7月号をお届けします(2024.7.10発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━╋◆◇◆
けんぽ委員の皆さま、健康保険事業の周知・広報、職場での健康づくりに日々ご協力いた
だきありがとうございます。
◆◆ 【目次】 ◆◆
(1)「けんぽ委員だより」をお届けします
(2)「資格情報のお知らせ」を送付します
(3)協会けんぽからのお知らせ
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)「けんぽ委員だより」をお届けします
━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
「けんぽ委員だより」令和6年7月号はこちら
今回は、
・ご存じですか?健康に役立つ情報をメルマガ・Webサイトでご案内しています!
・上手な医療のかかり方(平日の診療時間内に受診しよう!)
以上の内容をお届けしております。
ぜひご確認ください!!
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━
(2)「資格情報のお知らせ」を送付します
━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
協会けんぽでは、安心してマイナ保険証を利用していただけるよう、令和6年9月に、
事業所を通じて加入者の皆様に「資格情報のお知らせ」を送付させていただきます。
「資格情報のお知らせ」には、健康保険の記号・番号が記載されているため、各種申請に
おいて記号・番号を記入する際に簡易にご確認いただけるほか、オンライン資格確認シス
テムを導入していない医療機関や健診機関等では、マイナ保険証と併せて受診できます。
また、「資格情報のお知らせ」とあわせて、加入者の皆様のマイナンバー下4桁について
もお送り(※)します。ご自身のマイナンバーをご確認いただき、万が一相違する場合は
協会けんぽまでご連絡ください。
(※)「資格情報のお知らせ」にマイナンバー下4桁を記載しています。なお、マイナン
バー下4桁の記載がない場合は、協会けんぽにおいてマイナンバーが登録できていません
ので、協会けんぽまでマイナンバーの提出をお願いします。
事業主の皆様におかれましては、「資格情報のお知らせ」を従業員の方にお渡しいただき
ますよう、ご協力をお願いします。
加入者の皆様におかれましては、安心してマイナ保険証をご利用いただくためにも、マイ
ナンバーの確認や提出にご協力をお願いします。
詳しくはこちら
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━
(3)協会けんぽからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
◇------------------------------
「協会けんぽあいちコラボヘルス」更新のお知らせ
------------------------------◇
「大府市 健康経営優良法人認定祝賀フォーラム」が開催されました
大府市・大府商工会議所・協会けんぽ愛知支部の共催で、健康経営優良法人2024において
認定を受けた大府市内事業所を表彰しました。
「コラボヘルス応援団表彰式」のページで当日の様子及び大府市内の認定事業所をご紹介
しております。
詳しくはこちら
「健康宣言サポートBOOK」を掲載しました
新規健康宣言事業所様にお送りしております「健康宣言サポートBOOK」を「あいち支
部サポートツール」のページに掲載しました。
健康宣言後の健康づくりの進め方、健康づくりに活用できる情報等、健康宣言チャレンジ
事業所認定を受けている事業所様もご活用いただける内容を掲載しております。
詳しくはこちら
◇------------------------------
健康経営セミナーのお知らせ
------------------------------◇
「大府市健康経営セミナー2024」のご案内
主催:大府市、大府商工会議所、協会けんぽ愛知支部
日時:令和6年7月22日(月)14時~15時30分
場所:大府市役所201・202会議室
対象:経営者、管理職、健康経営担当者 等
締切:令和6年7月18日(木)
概要:講演
「いつまでも若々しく! 老化を防いで身体の中から健康に」
明治安田生命保険相互会社
機器測定会
骨密度測定、ベジチェック体験
企業交流会
参加企業の皆様同士での交流タイム
大府市に限らず、県内の企業様にご参加いただけます。
詳しくはこちら
※「健康経営」はNPO法人 健康経営研究会の登録商標です
◇------------------------------
あいち健康プラザ ヘルスアップコースのご案内
------------------------------◇
令和6年8月のスケジュールがアップされました。
適度な運動で暑さに負けない体を作りましょう。水分補給はこまめに。
なお、あいち健康プラザでは、毎月第3金曜日の19:00~20:00に「Night・ヨガ」を開催
しております。
詳しくはこちら
◇------------------------------
健康づくり担当者向け研修のご案内
------------------------------◇
愛知産業保健総合支援センターの令和6年9月までの研修がアップされました。
視聴にはウェビナーツール「Cocripo(コクリポ)」を使用します。
人事労務担当者向けですので、特別な資格がなくてもご参加いただけます。
講師の方に質問ができるようになっておりますので、ぜひご活用ください。
【研修内容】
7月:「メンタル不調者の理解と対応(事例検討)」
「若年性認知症の従業員とともに働くために~サポートの概要と留意点~」
8月:「事例検討:メンタルヘルス問題事例への対応」
「事例から考える産業保健活動」
9月:「治療と職業生活の両立支援について~がん就労を中心に~」
「事例で学ぶハラスメント・メンタルヘルス相談対応と職場改実践について」
などが予定されております。
研修の詳細はこちら