【令和元年度】8月:暑い時期でもサッパリ美味しい! 野菜たっぷり和風ハンバーグ
令和01年07月31日
暑い時期でもサッパリ美味しい! 野菜たっぷり和風ハンバーグ
献立:ご飯、和風ハンバーグ、小松菜とミニトマトのごまあえ、ワカメのみそ汁、ミカンゼリー
この献立には、緑黄色野菜105gその他の野菜124gが使われています。
230g(1日の野菜摂取目標量の2/3)の野菜を取ることが出来、野菜不足が気になっている方も、ヘルシーメニューとして食べて頂く事が出来ます。和風ハンバーグには、豚ひき肉・タマネギ・卵・パン粉・牛乳などハンバーグの種の他に、水切りした豆腐、ひじき、スイートコーンなどたくさんの食材を使っており、彩りも良く、様々な食感が楽しめます。副菜に使った小松菜には、鉄やカルシウムがたくさん含まれており、貧血が気になる方にもぴったりです。
日頃から健康を意識して、お野菜をしっかりと摂りましょう。
〈 和風ハンバーグ 〉
・豚ひき肉 … 60g ・タマネギ … 50g ・木綿豆腐 … 20g
・ひじき(乾) … 1g ・スイートコーン(缶) … 4g
・卵 … 1/5個 ・パン粉 … 10g ・牛乳 … 5ml {塩 … 0.2g、こしょう … 少々}
・植物油 … 適量
・キャベツ … 20g ・パプリカ(赤・黄) … 各10g
・大根 … 40g ・大葉 … 1枚
・ポン酢 … 10ml
木綿豆腐は、水気を切ります。ひじきは水で戻します。
ボールに、豚ひき肉、みじん切りのタマネギ、つぶした豆腐、ひじき、スイートコーン、
卵、牛乳、パン粉、塩、こしょうを入れて均一になるまで混ぜます。
(炒めたタマネギを使うと、甘みが強くなります)
ハンバーグを小判型にまとめて中心部を少しくぼませ、熱したフライパンに油を入れて、
両面を焼きます。
付け合わせのキャベツはせん切りにし、パプリカは半分に切り種を取った後細く切って、
軽く茹でます。
お皿に、キャベツ、パプリカを盛りつけ、手前に焼けたハンバーグを置きます。
大葉の上に大根おろしをのせ、好みでポン酢をかけていただきます。
今回の料理は、ハンバーグを和風にアレンジしました。豆腐やひじきを加えたハンバーグに、大根おろしとポン酢を合わせることで、暑い時期でもサッパリと美味しくいただけます。
- 【令和5年度】10月:たっぷりビタミンD!鮭と舞茸のオムレツ
- 【令和4年度】12月:もち麦入りかぼちゃドリア
- 【令和2年度】11月:白身魚のあんかけ
- 【令和2年度】10月:さばの味噌煮♪針しょうがをのせて
- 【令和元年度】3月:食物繊維やミネラル・ビタミン類たっぷり!ヘルシーな「ひじきご飯」で健康増進!
- 【令和元年度】12月:そば米汁で肥満や生活習慣病を予防!
- 【令和元年度】9月:トマトとワインが隠し味♪特製ハヤシライス
- 【平成30年度】3月:牡蠣と味噌で上手に亜鉛を摂取!牡蠣の味噌ホイル焼き
- 【平成30年度】11月:冬場のビタミンDは食事から!鮭とほうれん草のクリームシチュー
- 【平成30年度】9月:鶏レンコンの甘辛炒めを食べて食物繊維をたくさん摂ろう!!
- 【平成30年度】8月:夏野菜カレーを食べて夏を乗り切ろう!