バックナンバー「リフィル処方箋」をご存じですか?上手な医療のかかり方をご紹介(2025年11月10日)
_______________________________________
「リフィル処方箋」をご存じですか?上手な医療のかかり方をご紹介
_______________________________________
こんにちは!協会けんぽ岡山支部です。
1度の診察で最大3回まで薬の処方を受けられる「リフィル処方箋」をご存じですか?
医療費の負担軽減にもつながる制度ですので、ぜひ一度医師にご相談ください。
それでは、今月も最後までお付き合いください♪
〜もくじ〜
1.「リフィル処方箋」をご存じですか?
2.やれることだけやる食事術~不規則勤務編~
3. 岡山市 感染症対策課からのお知らせ「知って防ごう感染症!!」
□□□————————————————
1.「リフィル処方箋」をご存じですか?
————————————————□□□
リフィル処方箋とは、症状が安定している患者について、医師の判断により、一定期間内に処方箋を最大3回まで繰り返し利用することができる仕組みです。
リフィル処方箋を活用することで、通院回数や時間、医療費の負担軽減などにつながります。対象患者や対象疾病、処方が可能な薬には条件がありますので、処方については医師にご相談ください。
▼リフィル処方箋についてはこちらから(政府広報オンライン)
□□□————————————————
2. やれることだけやる食事術~不規則勤務編~
————————————————□□□
「寝る前の食事になってしまう… 間食がやめられない…」
仕事や暮らしの状況によって食事が不規則になりがちな人でも取り組みやすい、減量や体調改善のヒントをご紹介していますので、ぜひご覧ください!
▼コラムはこちらから(協会けんぽホームページ)
□□□————————————————
3. 岡山市 感染症対策課からのお知らせ「知って防ごう感染症!!」
————————————————□□□
■全国で梅毒患者が増加しており、岡山県内でも激増しています。(全国ワースト3位)
岡山市では2017年頃から感染者報告数が急増し、2024年は感染症発生動向調査開始以降、過去最多の214名の報告がありました。
感染を防ぐためにも、ぜひ下記のホームページをご覧ください
▼梅毒の感染予防についてはこちらから(岡山市ホームページ)
■11月は薬剤耐性(AMR)対策推進月間です!
近年、抗菌薬が効かない薬剤耐性(AMR)をもつ細菌が世界中で増えています。
薬剤耐性をもつ細菌を増やさないためにできること
〇処方された抗菌薬は最後まで飲み切る
〇抗菌薬をあげたり、もらったり、とっておいたりしない
〇風邪のウイルスに抗菌薬は効きません
▼薬剤耐性(AMR)対策についてはこちらから(岡山市ホームページ)
【お問い合わせ先】
岡山市保健所感染症対策課
・梅毒・性感染症について(エイズホットライン)
TEL:086-803-1269(平日9:00~12:00)
・その他感染症に関することについて
TEL:086-803-1290