バックナンバー VOL.182 令和7年10月号
従来の健康保険証は使えなくなるまであと1か月…。お済みでない方は、急いでマイナ保険証の利用登録を!
――◇◆――――――――――――――――――――――――――――――
協会けんぽ山口支部 NEWS VOL.182[2025.10.27発行]
◎職場内で掲示・回覧をお願いいたします。社内報等にもご活用ください。
――――――――――――――――――――――――――――――◆◇――
こんにちは。協会けんぽ山口支部です。今月は次の内容でお送りします。
∞∞∞∞∞ 目次 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【1】令和7年12月2日以降、従前の健康保険証は使用できません
【2】令和7年度被扶養者資格再確認にご協力お願いします
【3】令和8年1月から協会けんぽ各種申請書の電子申請がスタートします
【4】令和7年度 集団健診の日程のご案内
【5】連載コラム(第3回)
【6】山口産業保健総合支援センター セミナーのご案内
【7】山口支部公式LINEの友だち追加をお願いします
【8】山口支部発行の広報誌「協会けんぽNEWSやまぐち」をご活用ください
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【1】令和7年12月2日以降、従前の健康保険証は使用できません
令和6年12月以降、医療機関の受診方法はマイナ保険証(マイナンバーカードを健康保険証として利用登録したもの)での受診が基本となっており、令和7年12月2日以降、従前の健康保険証は使用できなくなります。
まだマイナ保険証をお持ちでない方は、お早めに健康保険証の利用登録をお願いします。
健康保険証の利用登録方法は協会けんぽのマイナンバー特設ページをご覧ください。
また、マイナ保険証に関するお問い合わせはマイナンバー専用ダイヤルをご利用ください。
マイナンバー専用ダイヤル 0570-015-369 8:30~17:15(土日・祝日・年末年始を除く)
▼マイナンバー特設ページはこちらから
【2】令和7年度被扶養者資格再確認にご協力お願いします
協会けんぽでは、健康保険の被扶養者となっている方が、現在もその状況にあるかを確認させていただくため、被扶養者資格の再確認を毎年実施しています。
今年度については、被扶養者資格が解除となる可能性の高い対象者に絞って実施します。
令和7年10月中旬より順次「被扶養者状況リスト」を事業主様へお送りしていますので、被扶養者状況リストに確認結果をご記入のうえ、令和7年12月12日までに同封の返信用封筒でご提出ください。
加入者のみなさまの保険料負担の軽減につながる大切な確認となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
▼令和7年度被扶養者資格再確認の詳細はこちらから
【3】令和8年1月から協会けんぽ各種申請書の電子申請がスタートします
令和8年1月からオンラインで各種給付金等の申請ができる電子申請がスタートします。電子申請は郵送に係る手間が必要ないことや、申請後の処理状況がオンラインで確認できることなど、メリットがたくさん!ぜひご利用ください。
▼詳しくはこちらから
【4】令和7年度 集団健診の日程のご案内
健診の受診方法は、「①健診機関で受診」、「②集団健診で受診」の2通りです。本配信では、締切間近となる「②集団健診で受診」の地域と実施日をご案内します。
■ 生活習慣病予防健診
令和6年度から付加健診の対象年齢を拡大しておりますので、あわせてご利用ください。
⇒ 被保険者(ご本人)様が対象の集団健診です。
▽ 締切間近の日時・会場
下関市
12/3(水)下関市民会館[締切11/19]
12/23(火)下関市医師会[締切11/21]
山口市
11/27(木)山口県予防保健協会別館[締切11/6]
12/5(金)山口県予防保健協会別館[締切11/14]
美祢市
12/5(金)サンワーク美祢[締切11/21]
岩国市
11/25(火)山口県予防保健協会岩国支所[締切11/4]
12/18(木)山口県予防保健協会岩国支所[締切11/27]
※会場によっては、締切前でも定員に達している場合がございます。あらかじめご了承ください。
▼その他の日程等はこちらから
■ 特定健診
⇒ 被扶養者(ご家族)様が対象の集団健診です。
▽ 締切間近の日時・会場
下関市
12/14(日)海峡メッセ下関
12/16(火)アブニール菊川
2/9(月)海峡メッセ下関
3/3(火)海峡メッセ下関
長門市
2/12(木)ルネッサながと
萩市
2/5(木)萩市民館
山陽小野田市
1/30(金)山陽小野田市民館
美祢市
2/10(火)美祢市民会館
宇部市
12/17(水)ときわ湖水ホール
2/4(水)ユーピーアールスタジアム
山口市
12/19(金)山口県労働者福祉文化中央会館
2/6(金)山口県労働者福祉文化中央会館
防府市
12/22(月)アスピラート
2/11(水)アスピラート
周南市
12/24(水)周南市文化会館
3/2(月)周南市文化会館
下松市
12/23(火)スターピアくだまつ
2/2(月)スターピアくだまつ
光市
1/31(土)あいぱーく光
岩国市
2/3(火)岩国市民文化会館
柳井市
12/18(木)アクティブやない
1/28(水)アクティブやない
※申し込み期限は、令和7年11月12日(水)です。
申し込み方法等、詳細は後日郵便にてお送りするご案内をご覧ください。
このほかにも、特定健診(協会けんぽ)とがん検診(各自治体)を同時に実施する集団健診を開催しています。
▼詳しくはこちらから
【5】連載コラム(全4回):
(第3回):食事・運動などの記録が、アドバイスを変える
前回は、スマホアプリ「カロママ プラス」利用者の体験談をご紹介しました。
今回は、上記アプリを使用して特定保健指導を行った保健師が感じたことなどをご紹介します。
[保健師の感じたこと]
カロママ プラスでは、間食や晩酌によるエネルギー摂取や歩行などの運動量、そして体重計に乗る生活習慣などを共有でき、具体的で本人の生活に合ったアドバイスが可能になり、利用者の健康づくりに対するモチベーションの維持につながっていると感じています。
さらに、スマホアプリの利点として、日常生活の中で手軽に時間や場所を問わず、ご自身のタイミングで支援のメッセージを受け取っていただき、コミュニケーションをとることができます。
7月下旬からスタートして3か月余りが経過しましたが、利用者からも「記録をするとAIコーチからのアドバイスが届くので楽しく続けられている」との声や、「自分の記録が残ることで良い意味でブレーキがかかる」などといった楽しく利用いただいているとの意見もいただいております。
事業所内での健診後の健康管理ツールとしても活用いただけますので、ぜひ、健康づくりの第一歩にスマホアプリを取り入れてみませんか。
※協会けんぽ山口支部では、より効率的かつ効果的な健康サポート(特定保健指導)を実施するため、「カロママ プラス」というスマホアプリを活用した厚生労働省の実証事業に参加しています。
▼「カロママ プラス」についてはこちらから
【6】山口産業保健総合支援センター セミナーのご案内
山口産業保健総合支援センターでは、無料で参加できる担当者向けのセミナー等を開催しています。概要は以下のとおりです。職場での健康づくりにご活用ください。
[会場セミナー]
11/11(火):若年性認知症の早期発見と就労支援(山口市)
11/18(火):部下を持つ人のための、メンタルヘルスケア(防府市)
12/2(火):メンタルヘルスによる休職者の、休業から職場復帰の手続きについて(下関市)
[Webセミナー]
11/10(月):心理学を人間関係に活かす
11/12(水):労働者の保健指導のためのエネルギー量の考え方
11/17(月):治療と仕事の両立支援のための取組みⅡ(社内規程の整備)
11/19(水):喫煙による健康被害を社会からなくしましょう ~診療現場から、皆さんへお伝えしたいこと~
11/26(水):職域におけるヘルスリテラシー教育について
11/28(金):依存症を抱える方々の心理と支援について
12/5(金):化学物質の自立的管理 ~事業所で扱う化学物質の危険性から身を守る~
※セミナーは中止または延期される場合があります。詳細はホームページでご確認ください。
▼詳細はこちらから
【7】山口支部公式LINEの友だち追加をお願いします
協会けんぽ山口支部では、よりタイムリーに情報をお届けできるよう、月2回お役立ち情報を配信しています。ぜひ友だち追加をお願いいたします。
○配信内容
・知って得する健康情報
・協会けんぽの制度に関するお知らせなど
▼友だち追加はこちらから
【8】山口支部発行の広報誌「協会けんぽNEWSやまぐち」をご活用ください
協会けんぽ山口支部が発行する広報誌は、毎月20日頃に日本年金機構が発送する納入告知書に同封して事業所宛にお送りしています。
健康保険に関する最新情報や健康づくりに関する情報を充実させてお届けしていきますので、従業員様への周知や社内の健康づくり等に是非ご活用ください。
<協会けんぽNEWSやまぐち10月号掲載内容>
・生活習慣病予防健診を利用してがん検診を受診しましょう
・知っておきたい!整骨院・接骨院のかかり方
・令和7年度 被扶養者資格再確認のご協力のお願い
・事業所向け 市町が実施する健康づくり事業のご紹介
・生命に関わる便秘の放置?
~山口大学・山口県立大学名誉教授 江里健輔先生~
※「保険料納入告知額・領収済額通知書」の電子送付を利用されている場合は、山口支部ホームページよりダウンロードしてご覧ください。
▼最新号およびバックナンバーはこちらから
各種申請書等のご提出は郵送でお願いします。
___________________________________
発行元:全国健康保険協会山口支部
メールマガジンについてのお問い合わせ先
全国健康保険協会山口支部 企画総務グループ
〒754−8522 山口市小郡下郷312番地2 山本ビル第3
TEL:083−974−0530(音声案内4)
FAX:083−974−0534
___________________________________