バックナンバー VOL.180 令和7年8月号
――◇◆――――――――――――――――――――――――――――――
協会けんぽ山口支部 NEWS VOL.180[2025.8.25発行]
◎職場内で掲示・回覧をお願いいたします。社内報等にもご活用ください。
――――――――――――――――――――――――――――――◆◇――
こんにちは。協会けんぽ山口支部 田場です。
皆さまは今年度、健康診断を受診されましたか?
9・10月は山口県の「特定健診受診勧奨強化月間」です。また、9月は厚生労働省の「職場の健康診断実施強化月間」でもあります。
今年度の健康診断をまだ受けていないという方は、この機会に受診して自分のからだの状態をチェックしましょう!
今月は次の内容でお送りします。
∞∞∞∞∞ 目次 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【1】マイナ保険証をお持ちでない方へ資格確認書をお送りします
【2】健康経営優良法人2026の申請受付について
【3】令和7年度 第二回歯科健診のご案内 <※健康宣言事業所限定※>
【4】令和7年度 集団健診の日程のご案内
【5】「やまぐち健幸アプリ」ダウンロードキャンペーンのお知らせ
【6】スマホが「あなたの専属コーチ」に~カロママプラスで始める健康習慣~
【7】山口産業保健総合支援センター セミナーのご案内
【8】山口支部公式LINEの友だち追加をお願いします
【9】山口支部発行の広報誌「協会けんぽNEWSやまぐち」をご活用ください
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【1】マイナ保険証をお持ちでない方へ資格確認書をお送りします
令和6年12月以降、医療機関の受診方法はマイナ保険証(マイナンバーカードを健康保険証として利用登録したもの)での受診が基本となっています。令和7年12月2日より従前の健康保険証は使用できなくなりますので、まだマイナ保険証をお持ちでない方は、早めの申請・登録をお願いします。
なお、マイナ保険証をお持ちでない方が医療機関等を受診する際には、『資格確認書』が必要となります。
そのため、従前の健康保険証をお持ちの方(令和6年11月29日までに加入された方)で令和7年4月30日時点においてマイナ保険証をお持ちでない方に対して、令和7年9月末にご本人の申請によらず、『資格確認書』をお送りします。
送付先については、被扶養者様分もまとめて被保険者様のご住所となります。
▼マイナンバーカードの申請、健康保険証利用登録方法はこちらから
【2】健康経営優良法人2026の申請受付について
健康経営優良法人2026の申請受付が開始されました。認定を希望される事業主の皆さまにおかれましては、以下サイト(ACTION!健康経営(日本経済新聞社))よりご確認ください。
[申請受付期間]
・大規模法人部門 令和7年8月18日(月)~10月10日(金)17時
・中小規模法人部門 令和7年8月18日(月)~10月17日(金)17時
※中小規模法人部門の認定を受けるためには、協会けんぽ山口支部が実施している「健康宣言事業」への登録が必要です。
▼詳細・ご登録はこちらから
【3】令和7年度 第二回歯科健診のご案内 <※健康宣言事業所限定※>
例年ご好評いただいている「歯科健診」を、山口県歯科医師会のご協力のもと、今年度5月に第一回目の募集を行いましたが、このたび個人受診タイプについて、第二回目の募集を行います。
歯周病は糖尿病や心疾患、呼吸器疾患など全身疾患との関連も報告されています。お口の健康を守ることで、全身の健康管理にもつなげましょう。
なお、ご案内は近日中に健康宣言事業所宛に郵送いたします。
対 象 者:健康宣言事業所にお勤めの協会けんぽ山口支部の被保険者
募 集 数:200名
自己負担額:500円 ※歯科健診受診時に歯科医院で支払い
申 込 期 間:令和7年9月1日~令和7年9月30日(必着)
※定員になり次第申し込みを締め切りますので、お早めにお申し込みください。
※今年度より自己負担額を設定しています。ご了承ください。
※令和6年度、7年度(第一回募集)にお申込みがない方を優先いたします。
▼募集の詳細についてはこちらから
▼健康宣言についてはこちらから
【4】令和7年度 集団健診の日程のご案内
健診の受診方法は、「①健診機関で受診」、「② 集団健診で受診」の2通りです。本配信では、締切間近となる「② 集団健診で受診」の地域と実施日をご案内します。
なお、令和6年度から付加健診の対象年齢を拡大しておりますので、あわせてご利用ください。
■ 生活習慣病予防健診
⇒ 被保険者(ご本人)が対象の集団健診です。
▽ 締切間近の日時・会場
・下関市 9/16(火)海峡メッセ下関[締切9/2]
10/3(金)下関市民会館[締切9/3]
・宇部市 10/9(木)ヒストリア宇部[締切9/9]
・山口市 9/19(金)山口県予防保健協会別館[締切8/29]
10/9(木)山口県予防保健協会別館[締切9/18]
・防府市 10/1(水)デザインプラザHOFU[締切9/1]
・周南市 9/22(月)周南市文化会館[締切9/8]
10/2(木)ゼオンアリーナ周南[締切9/2]
10/9(木)周南市文化会館[締切9/9]
・岩国市 9/26(金)山口県予防保健協会岩国支所[締切9/5]
※会場によっては、締切前でも定員に達している場合がございます。あらかじめご了承ください。
▼その他の日程等はこちらから
■ 特定健診
⇒ 被扶養者(ご家族)が対象の集団健診です。
▽ 締切間近の日時・会場
・下関市 9/11(木)シーモール下関[締切8/28]
・山口市 9/19(金)山口県予防保健協会 保健検診センター[締切8/28]
・防府市 9/12(金)ルルサス防府[締切8/29]
※会場によっては、締切前でも定員に達している場合がございます。あらかじめご了承ください。
このほかにも、特定健診(協会けんぽ)とがん検診(各自治体)を同時に実施する集団健診を開催しています。
▼詳しくはこちらから
【5】「やまぐち健幸アプリ」ダウンロードキャンペーンのお知らせ
山口県の地域住民の健康意識向上を目的に、山口県保険者協議会が「やまぐち健幸アプリ」ダウンロードキャンペーンを実施しています。
<キャンペーン内容>
令和7年9月1日~10月31日の対象期間中に、アプリをダウンロードし、アカウント登録時、ニックネームの後ろに<25ニュー>をつけた方の中から、抽選で20名様にクオカード(2,000円分)をプレゼント!
※ダウンロード・アカウント登録は無料です。
例)やまぐっち ・・・対象外
やまぐっち25ニュー ・・・対象
★ 事業所様へ ★
以下よりキャンペーンに関するチラシをダウンロードし、従業員の皆さまへの配布・周知をお願いします。
▼チラシのダウンロードはこちらから
▼詳細はこちらから
【6】連載コラム(全4回):
(第1回)
スマホが「あなたの専属コーチ」に~カロママプラスで始める健康習慣~
健康診断の結果、「病気ではないけれど、このままでは将来が不安」と感じたことはありませんか?
血圧や血糖値、体重が少しずつ上昇傾向にありながら、仕事や生活の忙しさに追われ生活習慣の改善が後回しになってしまう…。そんな経験は多くの方に共通する課題です。
近年、企業の健康経営や職場の保健指導にもスマホアプリとAIの力が積極的に取り入れられています。その中でも「カロママプラス」はあなたの食事や運動の記録をもとに、AIが1日数回、栄養や運動に関するアドバイスを届けてくれる“健康の伴走者”です。毎日の食事写真を撮るだけで、栄養バランスやカロリーの過不足を瞬時にチェック。さらに、あなたの生活パターンに合わせた運動や間食の工夫も提案してくれます。
一人では続かないことも「ちょっとした声掛け」があれば行動は変わります。今回、当協会では健康診断で「黄信号」が点った方を対象に、このアプリを活用した特定保健指導の実証事業※を行います。3~4か月後、「あのとき始めてよかった」と思えるよう、連載を通じてアプリの活用術や成功事例をご紹介します。
※協会けんぽ山口支部では、より効率的かつ効果的な健康サポート(特定保健指導)を実施するため、「カロママプラス」というスマホアプリを活用した厚生労働省の実証事業に参加しています。
▼「カロママプラス」についてはこちらから
【7】山口産業保健総合支援センター セミナーのご案内
山口産業保健総合支援センターでは、無料で参加できる担当者向けのセミナー等を開催しています。概要は以下のとおりです。職場での健康づくりにご活用ください。
[会場セミナー]
9/9(火):ハラスメントの防止(宇部市)
9/19(金):職場のメンタルヘルス対策(山口市)
[Webセミナー]
9/5(金):職場のメンタルヘルス対策~怒りやイライラをコントロールするアンガーマネジメント~
(ブレイクアウトルームで情報共有を)
9/17(水):治療と仕事の両立支援のための取組みⅠ(社内体制づくり)
9/24(水):女性の健康課題について~母性を中心とした法制度について~
9/26(金):事業場内の喫煙室の管理
9/30(火):「治療と仕事の両立」の意義や支援について~生きがいや働きがいを持って活躍できる社会の実現を目指して~
※セミナーは中止または延期される場合があります。詳細はホームページでご確認ください。
▼詳細はこちらから
【8】山口支部公式LINEの友だち追加をお願いします
協会けんぽ山口支部では、よりタイムリーに情報をお届けできるよう、月2回お役立ち情報を配信しています。ぜひ友だち追加をお願いいたします。
○配信内容
・知って得する健康情報
・協会けんぽの制度に関するお知らせなど
▼友だち追加はこちらから
【9】山口支部発行の広報誌「協会けんぽNEWSやまぐち」をご活用ください
協会けんぽ山口支部が発行する広報誌は、毎月20日頃に日本年金機構が発送する納入告知書に同封して全事業所様にお送りしております。
健康保険に関する最新情報や健康づくりに関する情報を充実させて皆様にお届けしていきますので、従業員様への周知や社内の健康づくり等に是非ご活用ください。
<協会けんぽNEWSやまぐち8月号掲載内容>
・知っちょる?ぶち怖い!高血圧
・定期健康診断結果の提供のお願い
・マイナ保険証のメリット ~医療を受けるならマイナンバーカードで~
・マイナ保険証をお持ちでない方へ 資格確認書をお送りします
・サプリメント、効果あるの?
~山口大学・山口県立大学名誉教授 江里健輔先生~
※「保険料納入告知額・領収済額通知書」の電子送付を利用されている場合は、山口支部ホームページよりダウンロードしてご覧ください。
▼データのダウンロードはこちらから
▼バックナンバーはこちらから
各種申請書等のご提出は郵送でお願いします。
___________________________________
発行元:全国健康保険協会山口支部
メールマガジンについてのお問い合わせ先
全国健康保険協会山口支部 企画総務グループ 田場(タバ)
〒754−8522 山口市小郡下郷312番地2 山本ビル第3
TEL:083−974−0530(音声案内4)
FAX:083−974−0534
___________________________________