メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
山形支部

バックナンバー第176号(7.9.25)


★☆★----------------2025.9.25---vol.176号--                                                   

協会けんぽ山形支部 メールマガジン

-------------------------------------------★☆★

みなさん、こんにちは。

芋煮会の季節がやってきましたね!河原で鍋を囲む光景や、店先に並ぶぶどうなどの果物を

見ると、秋の訪れを実感します。

季節の変わり目で体調管理が大切な時期です。どうぞご自愛ください。

 

9月は以下のラインナップでお届けいたします。ぜひ最後までご覧ください!

★—★—★—★—★ 山形支部LINE公式アカウントはじめました! ★—★—★—★—★

協会けんぽから季節の健康情報や健診に関する情報等を発信していきます。従業員の方々やご家族の皆さまにも登録してもらい、会社全体の健康リテラシーを高めていきましょう!

 

 ▼友だち追加はこちらから!

https://lin.ee/IR3B7uI

 

 ▼事業所内での周知に便利なポスターもご用意しております♪

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/file/yamagata/kouhou/2025010804.pdf

 

★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★

 

★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・★

今月のもくじ

知って役立つ!健康クイズ!

要治療・要精密検査と診断されたら、速やかに医療機関を受診しましょう!

~締め切り近づく!~ 健康経営優良法人のご申請をお忘れなく

~山形県立保健医療大学からのお知らせ~ ゲートキーパー養成講座のご案内

~新庄市の事業所さまへ~ 新庄市メンタルヘルス研修会のご紹介

★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・★

 

┏━┓

┃1┃知って役立つ!健康クイズ

┗━┻━━━━

 秋は食欲の秋とも言われ、つい食べ過ぎてしまう季節です。協会けんぽでは、メタボリックシンドロームの予防・改善を目的とした「特定保健指導」を行っています。では、次の3人のうち、特定保健指導の対象となるのはどの人でしょうか?

 

腹囲が基準値未満でBMIが22の人

腹囲が基準値以上かつ空腹時血糖が高めの人

血圧が正常で喫煙習慣のある人

 

答えは本メールマガジンの最後に掲載しています!

▼回答のヒントはこちらから

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat420/r36/

 

…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─

┏━┓

┃2┃要治療・要精密検査と診断されたら、速やかに医療機関を受診しましょう!

┗━┻━━━━

健康診断の結果で「要治療」や「要精密検査」となった方は医療機関への受診が必要です。

今症状がなくても、そのまま放置することで状態が悪化し、思わぬ治療費が掛かったり、長期間働けない状態になる可能性があります。

また、事業主さまやご担当者さまからのお声がけも重要です。従業員の皆さまの健康を維持するために、該当の従業員さまへのお声がけにご協力お願いいたします。

 

協会けんぽ山形支部では、事業所内で活用いただける受診案内文書や、ポスター・リーフレットをご用意しておりますので、ぜひご活用ください。

▼受診案内文書、ポスター・リーフレットはこちらから

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/yamagata/cat070/2019062001/

 

…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─

┏━┓

┃3┃~締め切り近づく!~ 健康経営優良法人のご申請をお忘れなく

┗━┻━━━━

 前号でもお知らせしております「健康経営優良法人2026」の締め切りが近づいています。申請をご検討の事業所さまはご注意ください。

 

【申請期間】

 大規模法人部門    ~令和7年10月10日(金)まで

 中小規模法人部門  ~令和7年10月17日(金)まで

 

▼健康経営優良法人の申請について、詳しくはこちら

 https://kenko-keiei.jp/application/

 

また、この機会に健康経営を始めてみたい、取り組みを強化したいという事業所さま向けに、協会けんぽ山形支部と健康経営の普及促進に向けた覚書を締結している生命保険会社・損害保険会社が無料で訪問し、サポートする事業も行っています。

 

▼訪問サポートについて、詳しくはこちら

 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/yamagata/cat070/2025030702/

 

…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─

┏━┓

┃4┃~山形県立保健医療大学からのお知らせ~ ゲートキーパー養成講座のご案内

┗━┻━━━━

職場の部下や同僚など、身近な人の心を支えるために、ゲートキーパーについて学んでみませんか?

  「悩んでいそうな人にどう声をかければいいの?」「ストレスの対処法が知りたい」など、職場でのお悩みがある方はぜひ一度ご確認ください。

 

▼ゲートキーパー養成講座について、詳しくはこちら

 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/file/yamagata/kendukuri/2025091901.pdf

 

…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─

┏━┓

┃5┃~新庄市の事業所さまへ~ 新庄市メンタルヘルス研修会のご紹介

┗━┻━━━━

新庄市健康課では、働く世代のこころの健康づくり事業として、メンタルヘルス研修会を開催しています。ぜひご活用いただき、従業員の皆様の健康づくりにお役立てください。

詳しくはこちらのチラシをご参照の上、新庄市役所の申込先までお問合せください。

 

【募集対象】 新庄市内の事業所

【開催日程】 応相談(40分~60分程度) ※講師が事業所をご訪問します。

【講師】    臨床心理士・保健師

【参加費】   無料

…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─

【健康保険クイズの答え】 ②

 メタボリックシンドロームは、内臓脂肪の蓄積により、高血圧・高血糖・脂質異常症などが重複した状態のことです。自覚症状はほとんどないものの、放っておくと動脈硬化が急速に進行し、心臓病や脳卒中などを引き起こす可能性があります。健診後、対象となった場合は保健師や管理栄養士による特定保健指導を受け、生活習慣の改善を目指しましょう。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

次回の配信は10月下旬を予定しております。

 

ご家族やご友人、職場のお仲間にも本メールマガジンをご紹介下さい。

ご登録前に「@kyoukaikenpo.or.jp」からのメールを受信できるようにドメイン指定受信の設定をお願いいたします。

 

▼メルマガの登録はこちらをご覧ください。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/yamagata/cat130/

 

 **************************************************

■発行元:協会けんぽ(全国健康保険協会)山形支部

■住 所:〒990-8587 山形市幸町18-20 JA山形市本店ビル5階

■電 話:023-629-7225(代表)

■担 当:企画総務グループ

■URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/yamagata/

 

 **************************************************

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ、資格確認書等の交付申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]