メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
山形支部

バックナンバー第174号(7.7.25)



★☆★----------------2025.7.25---vol.174号--
協会けんぽ山形支部 メールマガジン
-------------------------------------------★☆★
みなさん、こんにちは!蒸し暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
これから本格的に猛暑が続き、熱中症が懸念されます。こまめな水分補給と休憩、栄養をしっかりとって熱中症対策を心がけましょう!

7月は以下のラインナップでお届けいたします。ぜひ最後までご覧ください!
★—★—★—★—★ 山形支部LINE公式アカウントはじめました! ★—★—★—★—★
協会けんぽから季節の健康情報や健診に関する情報等を発信していきます。従業員の方々やご家族の皆さまにも登録してもらい、会社全体の健康リテラシーを高めていきましょう!


 ▼友だち追加はこちらから!
  https://lin.ee/IR3B7uI

 ▼事業所内での周知に便利なポスターもご用意しております♪
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/file/yamagata/kouhou/2025010804.pdf


★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★


★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・★
今月のもくじ
【1】 知って役立つ!健康クイズ!
【2】 マイナ保険証をお持ちでない方へ資格確認書をお送りします。
【3】 〜やまがた健康企業宣言事業所さま向け〜メンタルヘルスセミナーの受付スタート!
【4】 ご存じですか?セルフメディケーション
【5】 〜まもなく開催!〜健康経営(糖尿病予防)セミナーを開催します
【6】 〜明治安田生命保険相互会社主催〜セミナーのご案内
★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・★


┏━┓
┃1┃知って役立つ!健康保険クイズ
┗━┻━━━━
 被保険者が業務外の病気やケガによる療養のために仕事に就くことができず、給与が受けられない場合に支給される傷病手当金について、誤っているものは次のうちどれでしょう。

① 病気やけがで休んだ期間のうち、最初の3日間は待期期間として除き、4日目から支給される。
② 障害厚生年金は給与ではないため、傷病手当金は調整されない。
③ 傷病手当金は支給開始日から通算して1年6か月まで支給される。

答えは本メールマガジンの最後に掲載しています!
▼回答のヒントはこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3170/sbb31710/1950-271/


…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─

┏━┓
┃2┃マイナ保険証をお持ちでない方へ 資格確認書をお送りします
┗━┻━━━━
 令和7年12月2日より、現在お持ちの健康保険証は使用することができなくなります。マイナ保険証をお持ちでない方が医療機関等を受診する際には資格確認書が必要です。
 協会けんぽでは、対象者の資格確認書を従業員さまのご自宅に送付します。

〈資格確認書とは?〉
 マイナ保険証をお持ちでない場合に、医療機関等へ資格確認書を提示することで、これまで通り保険診療を受けることができます。

▼送付時期等詳細につきましては、こちらからご確認ください。
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/shikakusoufu/


…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
┏━┓
┃3┃〜やまがた健康企業宣言事業所さま向け〜メンタルヘルスセミナーの受付
┃ ┃ スタート!
┗━┻━━━━
やまがた健康企業宣言事業所さま向けの訪問型・WEB型メンタルヘルスセミナーの申込受付をスタートしました!一般社団法人日本産業カウンセラー協会の専門講師から無料で受講できます。なお、予算の都合上、訪問型・WEB型それぞれ先着5社までとなりますので、お早めに申し込みください。

 申込みフォームはLINEにて公開中です。ご希望の事業所さまは以下のURLから山形支部LINE公式アカウントの友だち追加をお願いいたします!

▼LINE友だち追加はこちら
https://lin.ee/IR3B7uI
(友だち追加後トーク画面を開き、メニュー内から「協会けんぽ主催メンタルヘルスセミナー」をタップしてください。)

…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─

┏━┓
┃4┃ご存じですか?セルフメディケーションについて
┗━┻━━━━
セルフメディケーションとは、自分自身の健康に責任を持ち、軽度の身体の不調は自分で手当てすることをいいます。
 セルフメディケーションの推進は、加入者皆さまの自発的な健康管理や疾病予防の取り組みを促進することはもちろん、適切に市販薬を使用することで医療費の適正化にもつながります。また、対象医薬品を年間で12,000円超買うと税金の一部が戻ってくる制度もあります。

▼セルフメディケーションについて詳しくはこちらから(日本OTC医薬品協会ホームページ)
https://www.jsmi.jp/selfmedication/what/index.html

▼セルフメディケーション税制について詳しくはこちらから(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000124853.html


…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─

┏━┓
┃5┃〜まもなく開催!〜健康経営(糖尿病予防)セミナーを開催します
┗━┻━━━━
協会けんぽでは、健康経営推進の観点から事業所さまでの具体的な取り組み等について、医師の専門的な見地からアドバイスをいただくセミナーを7月31日(木)に開催いたします。
管理職の方や健康経営担当者の方々に聞いていただきたい内容となっておりますので、ぜひご覧ください。

▼視聴のためのID・パスワードはこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/yamagata/cat070/2025051201/


…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─

┏━┓
┃6┃〜明治安田生命保険相互会社主催〜セミナーのご案内
┗━┻━━━━
 健康経営優良法人認定は取得したものの、「従業員の健康への意識づけに成功しているかわからない」「取り組みがマンネリ化して飽きられている」等といったお悩みはありませんか?
 健康経営の普及・促進に向けた覚書を締結している明治安田生命保険相互会社では、健康経営優良法人認定2026の改訂点やポイントとあわせ、弘前大学と共同推進しているQOL健診を体験いただき、従業員の健康意識向上のヒントを得ていただくことを目的としたセミナーを開催いたします。

 【開催日】 令和7年8月27日(水)14:00〜16:00
 【会  場】 明治安田生命山形支社3階会議室(山形市香澄町2-2-36)

▼セミナーについて詳しくはこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/file/yamagata/kendukuri/2025072203.pdf

お問い合わせ:明治安田生命保険相互会社山形支社 023-622-3214


…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─

【健康保険クイズの答え】 ②
障害厚生年金の給付を受けている場合、傷病手当金の支給額の一部または全部が調整されます。また、障害手当金、労災からの休業補償給付、出産手当の支給がある場合も同様です。


最後までお読みいただきありがとうございました。 
次回の配信は8月下旬を予定しております。

ご家族やご友人、職場のお仲間にも本メールマガジンをご紹介下さい。
ご登録前に「@kyoukaikenpo.or.jp」からのメールを受信できるようにドメイン指定受信の設定をお願いいたします。

▼メルマガの登録はこちらをご覧ください。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/yamagata/cat130/

 **************************************************
■発行元:協会けんぽ(全国健康保険協会)山形支部
■住 所:〒990-8587 山形市幸町18-20 JA山形市本店ビル5階
■電 話:023-629-7225(代表)
■担 当:企画総務グループ
■URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/yamagata/

 **************************************************
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ、資格確認書等の交付申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]