バックナンバー第175号(7.8.25)
令和07年09月25日
★☆★----------------2025.8.25---vol.175号--
協会けんぽ山形支部 メールマガジン
-------------------------------------------★☆★
みなさん、こんにちは。
連日猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
まだまだ残暑が続くようなので、暑さに負けない体づくりをして、残暑を乗り切りましょう!
8月は以下のラインナップでお届けいたします。ぜひ最後までご覧ください!
★—★—★—★—★ 山形支部LINE公式アカウントはじめました! ★—★—★—★—★
協会けんぽから季節の健康情報や健診に関する情報等を発信していきます。従業員の方々やご家族の皆さまにも登録してもらい、会社全体の健康リテラシーを高めていきましょう!
▼友だち追加はこちらから!
▼事業所内での周知に便利なポスターもご用意しております♪
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/file/yamagata/kouhou/2025010804.pdf
★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★—★
★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・★
今月のもくじ
知って役立つ!健康クイズ!
健康経営優良法人2026の申し込み受付が開始されました!
~事業主・加入者のみなさまへ~被扶養者資格再確認のお知らせ
~事業主・労務担当者さま向け~メンタルヘルスセミナーを開催します
令和7年度やまがた健康づくり大賞の募集がスタートしています!
★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・★
┏━┓
┃1┃知って役立つ!健康保険クイズ
┗━┻━━━━
協会けんぽでは、先発医薬品より安価であるジェネリック医薬品の使用促進を広めています。では、ジェネリック医薬品が先発医薬品よりも安価な理由は次のうちどれでしょう。
研究開発費用を大幅に抑えることができるから
安全性が不十分だから
有効成分が先発医薬品と異なるから
答えは本メールマガジンの最後に掲載しています!
▼回答のヒントはこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/setsuyaku/cat570/
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
┏━┓
┃2┃健康経営優良法人2026の申し込み受付が開始されました!
┗━┻━━━━
8月18日(月)から「健康経営優良法人2026」の申し込み受付がスタートしました。申請をご検討中の事業所さまにおかれましては、期限内にご申請ください。
なお、中小規模法人部門の申請にあたっては、「やまがた健康企業宣言」への登録が必須となっております。
【申請期間】
大規模法人部門 令和7年8月18日(月)~令和7年10月10日(金)まで
中小規模法人部門 令和7年8月18日(月)~令和7年10月17日(金)まで
【認定時期】
令和8年3月頃
▼健康経営優良法人の申請について、詳しくはこちら
https://kenko-keiei.jp/application/
▼やまがた健康企業宣言について、詳しくはこちらhttps://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/yamagata/cat070/yamagatahealthcompany20170220/2025010906/
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
┏━┓
┃3┃~事業主・加入者のみなさまへ~被扶養者資格再確認のお知らせ
┗━┻━━━━
協会けんぽでは、保険給付の適正化を目的に、健康保険の被扶養者となっている方が、現在もその状況にあるかを確認させていただくため、被扶養者資格の再確認を実施しております。
令和7年度につきましては、被扶養者資格が解除となる可能性の高い対象者を絞って事業所さま宛てに「被扶養者状況リスト」をお送りいたします。
【確認対象となる方】
以下のいずれかに該当する被扶養者
健康保険の資格が重複している可能性が高い方
同居が扶養認定の要件となっている続柄の方のうち、被保険者と別居している可能性が高い方
令和6年中の課税収入額が130万円(60歳以上は180万円)の金額を超過している方
(18歳未満のものや直近で認定された者を除く)
※上記に該当する被扶養者がいない場合は、被扶養者状況リストはお送りいたしません。
【送付時期】
令和7年10月中旬から10月下旬(予定)にかけて順次送付いたします。
【提出期限】
令和7年12月12日(金)
被扶養者資格の再確認は、被扶養者の方の現況確認だけではなく、加入者みなさまの保険料負担の軽減につながる大切な確認となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
┏━┓
┃4┃~事業主・労務担当者さま向け~メンタルヘルスセミナーを開催します
┗━┻━━━━
令和7年5月に労働安全衛生法が改正され、50人未満の事業所においてもストレスチェックが義務化されることが決定されました。そこで、協会けんぽ山形支部では、山形労働局、山形産業保健総合支援センターとの共催にてメンタルヘルスセミナーを開催いたします。
ストレスチェックの目的や事業所として行うべき内容について、山形労働局より説明いただくほか、前期日本医師会の常任理事を務められ、山形産業保健総合支援センター所長でおられながら、現在も複数社の産業医として尽力される神村裕子先生より、ストレスチェックを活用した事業所における健康経営についてご講演いただきます。
【開催予定日】 令和7年11月中旬以降
【講師】 神村 裕子 先生
【開催方法】 オンライン(Zoom)にて開催
【参加費】 参加費無料
セミナーの詳細については、後日改めてご案内いたします。
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
┏━┓
┃5┃令和7年度やまがた健康づくり大賞の募集がスタートしています!
┗━┻━━━━
山形県によって開催される「やまがた健康づくり大賞」の募集が今年度もスタートしました。
「やまがた健康づくり大賞」は、健康づくりに積極的に取り組む事業所を顕彰することにより、その功績等を称えるとともに、その活動内容を広く紹介し、県民の健康づくりを推進することを目的としています。
健康経営に取り組む事業所さまにとっては、社内外へ取り組みをアピールできる機会となりますので、ぜひご検討ください。
▼やまがた健康づくり大賞について、詳しくはこちら(山形県HPへ)
https://www.pref.yamagata.jp/090015/kenfuku/kenko/kenko/kenkotaisho.html
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
【健康保険クイズの答え】 ①
ジェネリック医薬品は、先発医薬品と同一の有効成分を含み、効き目や安全性が同等であると厚生労働省が承認したお薬です。
ジェネリック医薬品は、先発医薬品の成分を利用して開発されるため、その分開発期間やコストを大幅に抑えることが可能となります。そのため、ジェネリック医薬品の価格を安く抑えることができます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の配信は9月下旬を予定しております。
ご家族やご友人、職場のお仲間にも本メールマガジンをご紹介下さい。
ご登録前に「@kyoukaikenpo.or.jp」からのメールを受信できるようにドメイン指定受信の設定をお願いいたします。
▼メルマガの登録はこちらをご覧ください。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/yamagata/cat130/
**************************************************
■発行元:協会けんぽ(全国健康保険協会)山形支部
■住 所:〒990-8587 山形市幸町18-20 JA山形市本店ビル5階
■電 話:023-629-7225(代表)
■担 当:企画総務グループ
■URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/yamagata/
**************************************************
- メールマガジン利用登録
- バックナンバー臨時号(7.7.30)
- バックナンバー第174号(7.7.25)
- バックナンバー臨時号(7.7.1)
- バックナンバー第173号(7.6.25)
- バックナンバー第172号(7.5.25)
- バックナンバー第171号(7.4.25)
- バックナンバー第170号(7.3.25)
- バックナンバー第169号(7.2.25)
- バックナンバー臨時号(7.2.17)
- バックナンバー第168号(7.1.24)
- バックナンバー第167号(6.12.25)
- バックナンバー第166号(6.11.25)
- バックナンバー臨時号(6.11.6)
- バックナンバー第165号(6.10.25)
- バックナンバー第164号(6.9.25)
- バックナンバー臨時号(6.9.13)
- バックナンバー第163号(6.8.26)
- バックナンバー臨時号(6.7.27)
- バックナンバー第162号(6.7.26)
- バックナンバー第161号(6.6.25)
- バックナンバー第160号(6.5.24)