メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
山形支部

バックナンバー第166号(6.11.25)


★☆★----------------2024.11.25---vol.166号--
協会けんぽ山形支部 メールマガジン
-------------------------------------------★☆★

みなさん、こんにちは。協会けんぽ山形支部です。
紅葉も終わりに近づき、次第に秋から冬に移り変わっているのを感じる季節になりましたね。季節の変わり目で不調が出やすい時期かつインフルエンザも流行期ということで、普段以上に感染症予防に気をつけて過ごしましょう。
11月は以下のラインナップでお届けいたします。ぜひ最後までご覧ください!

★・‥…━━━ 協会けんぽ山形支部の公式LINEはじめました! ━━━…‥・★
協会けんぽからの季節の健康情報や健康レシピを発信していきます。この機会にぜひご登録ください。
 ▼お友達登録はこちらから!
https://lin.ee/IR3B7uI

★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・★
今月のもくじ
【1】 高血圧にさようなら!おいしい山形ライフを満喫するヘルシー度チェック
【2】 〜山形市からのお知らせ〜受動喫煙防止対策講演会の開催について
【3】 被扶養者状況リストの提出締め切りが近づいています!《11月29日》
【4】 令和6年12月2日以降新規加入者がいる際の送付物について
【5】 季節の健康情報〜知っておきたい“あぶら”のこと!〜
【6】 おいしく減塩!食べて健康!おすすめ減塩レシピ
★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・★
┏━┓
┃1┃高血圧にさようなら!おいしい山形ライフを満喫するヘルシー度チェック
┗━┻━━━━
心疾患や脳血管疾患は山形県における主な死亡原因であり、両者を合わせた循環器疾患はがんに次ぐ主な死亡原因となっています。
先日開催いたしました健康経営(未病)セミナーでも、講師であるミロク脳神経リハビリクリニック 齋藤先生より、高血圧リスクがある方は脳卒中リスクが正常な方の8倍!というお話もありました。
食事や運動から血流の循環を改善し、循環器疾患を予防しましょう。

▼高血圧にさようなら!ヘルシー度チェックはこちらから
https://yamagata01.kyoukaikenpo.or.jp/

…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
┏━┓
┃2┃〜山形市からのお知らせ〜受動喫煙防止対策講演会の開催について
┗━┻━━━━
山形市では、受動喫煙による健康への影響やたばこ・電子たばこが及ぼす体への影響等について、講演会を開催します。この機会にたばこに関する正しい知識を身につけ、受動喫煙防止対策について一緒に考えましょう。

 ▼令和6年度受動喫煙防止対策講演会のご案内はこちら
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kenkofukushi/iryou/1006689/1014928.html

…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
┏━┓
┃3┃被扶養者状況リストの提出締め切りが近づいています!《11月29日提出〆切》
┗━┻━━━━
協会けんぽでは、保険給付の適正化を目的に健康保険の被扶養者となっている方が、現在もその状況にあるかを確認させていただくため、毎年度被扶養者資格の再確認を実施しています。
被扶養者資格の再確認は、加入者の皆さまの保険料の軽減につながる大切な確認となりますので、まだご提出がお済みでない事業所さまは、期限までのご提出にご協力をお願いいたします。

  【送付時期】令和6年10月上旬〜10月下旬(順次送付)
  【提出期限】令和6年11月29日(金)

…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
┏━┓
┃4┃令和6年12月2日以降新規加入者がいる際の送付物について
┗━┻━━━━
令和6年12月2日以降、現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。今後、新たに従業員やそのご家族が協会けんぽに加入された際に事業主の皆さまへお送りするものは以下の通りです。

(1)資格情報のお知らせ
協会けんぽに新規加入された方全員に自動的に発行されます。各種給付金の申請に必要な健康保険の記号・番号等の確認にご利用ください。

(2)資格確認書
資格取得届や扶養者(異動)届の資格確認書発行要否欄にチェックされた方に発行します。なお、チェックされていない方のうち、マイナ保険証をお持ちでない方には資格取得から30〜50日後に発行します。これまでの健康保険証と同様に、医療機関を受診する際ご提示ください。

(3)高齢受給者証
これまでどおり、70歳以上の方に発行します。

事業主さま、ご担当者さまにおかれましては、従業員の皆さまが医療機関や薬局を受診する際はぜひマイナ保険証で受診するよう積極的にお声がけください。
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
┏━┓
┃5┃季節の健康情報〜知っておきたい“あぶら”のこと!〜
┗━┻━━━━
「ダイエットの敵」とみられがちな“あぶら”ですが、脂質はたんぱく質や糖質とともに数えられる3大栄養素の一つです。“あぶら”のことをきちんと知って、健康を目指しましょう!

 ▼詳しくはこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat510/h30/301101001/

…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
┏━┓
┃6┃おいしく減塩!食べて健康!おすすめ減塩レシピ
┗━┻━━━━
寒くなってきたこの時期に食べたい♪高たんぱく・低カロリーな豆腐を使ったヘルシーな一品です。
ぜひお試しください!

 ▼詳しくはこちらから
https://yamagata01.kyoukaikenpo.or.jp/#recipe4

…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─

最後までお読みいただきありがとうございました。 
次回の配信は12月下旬を予定しております。

ご家族やご友人、職場のお仲間にも本メールマガジンをご紹介下さい。
ご登録前に「@kyoukaikenpo.or.jp」からのメールを受信できるようにドメイン指定受信の設定をお願いいたします。

メルマガの登録はこちらをご覧ください。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/yamagata/cat130/

 **************************************************
■発行元:協会けんぽ(全国健康保険協会)山形支部
■住 所:〒990-8587 山形市幸町18-20 JA山形市本店ビル5階
■電 話:023-629-7225(代表)
■担 当:企画総務グループ
■URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/yamagata/

 **************************************************

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]