メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
山形支部

バックナンバー第164号(6.9.25)


★☆★----------------2024.9.25---vol.164号--
協会けんぽ山形支部 メールマガジン
-------------------------------------------★☆★

みなさん、こんにちは。
朝夕はずいぶんと涼しくなり、秋の訪れを感じる季節となりましたがいかがお過ごしですか?
 季節の変わり目ですので、体調など崩されませんようお気をつけください。
9月は以下のラインナップでお届けいたします! ぜひ最後までご覧ください!

★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・★
今月のもくじ
【1】 事業主・労務管理者向け健康経営(未病)セミナーを開催します!
【2】 「健康経営優良法人2025」の申し込み期限をご確認ください!
【3】 令和6年度被扶養者資格再確認にご協力をお願いします
【4】 資格情報のお知らせを送付します
【5】 2023(令和5)年度の協会けんぽの決算見込みについて
【6】 治療が必要な方へ医療機関受診のお声がけをお願いいたします
★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・★
┏━┓
┃1┃事業主・労務管理者向け健康経営(未病)セミナーを開催します!
┗━┻━━━━
協会けんぽでは、事業所さまにおける「健康経営」推進の一環として、疾病予防のため事業所が行うべき具体的な取組について、医師より専門的な見地からアドバイスをいただくセミナーを開催いたします。
事業主・労務管理者さまにおかれましては、「健康経営」推進に向け、ぜひセミナーにご参加ください。
なお、今年度は1会場のみでの開催となるため、会場・オンライン視聴ともに早期での定員締切が予想されます。
事業所での「未病改善」対策をご検討の際は、お早めにお申し込み下さい。

---開催日時・会場---
11月19日(火)14:00〜16:00(開場13:30)  
パレスグランデール(山形市)+Webオンライン(Zoom)
講師:ミロク脳神経リハビリクリニック 院長 齋藤 佑規 先生

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/yamagata/cat070/r6seminar20240829
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
┏━┓
┃2┃「健康経営優良法人2025」の申し込み期限をご確認ください!
┗━┻━━━━
健康経営優良法人認定制度とは、日本健康会議において、特に優良な健康経営を実践している企業を顕彰する制度です。 8月19日(月)から「健康経営優良法人2025」の申請受付が開始されました。中小規模法人部門につきましては、本年度からブライト500と通常認定の間に新たな冠「ネクストブライト1000」が新設されております。申請を予定している事業所さまは、申請期限を再度ご確認ください。
なお、中小規模法人部門の申請にあたっては、「やまがた健康企業宣言」への登録が必須となっております。

【申請スケジュール】
 <大規模法人部門>
 健康経営度調査・申請:令和6年8月19日(月)〜令和6年10月11日(金)17時締め切り
認定:令和7年3月頃

 <中小規模法人部門>
 申請:令和6年8月19日(月)〜令和6年10月18日(金)17時締め切り
認定:令和7年3月頃

健康経営優良法人の申請について、詳しくはこちらをご覧ください。(健康経営優良法人認定事務局
ポータルサイト)

https://www.kenko-keiei.jp/
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
┏━┓
┃3┃令和6年度被扶養者資格再確認にご協力をお願いします!
┗━┻━━━━
協会けんぽでは、保険給付の適正化を目的に、健康保険法施行規則第50条に基づき、健康保険の被扶養者となっている方が、現在もその状況にあるかを確認させていただくため、毎年度、被扶養者資格の再確認を実施しております。
令和6年度につきましては、10月上旬から10月下旬にかけて順次「被扶養者状況リスト」をお送りいたしますので、被扶養者資格をご確認いただき、同封の返信用封筒にてご提出いただきますようお願いいたします。
被扶養者資格の再確認は、被扶養者の方の現況確認だけではなく、加入者皆さまの保険料負担の軽減につながる大切な確認となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

詳しくはこちらをご覧ください。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat590/info230816/
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
┏━┓
┃4┃資格情報のお知らせを送付します
┗━┻━━━━
協会けんぽ山形支部では、安心してマイナ保険証を利用していただけるよう、令和6年9月26日(木)より、事業所を通じて加入者の皆さまに「資格情報のお知らせ」を送付させていただきます。

「資格情報のお知らせ」には、健康保険の記号・番号が記載されているため、各種申請において記号・番号を記入する際に簡易にご確認いただけるほか、万が一、医療機関等に設置されているカードリーダーの故障等でオンライン資格確認が行えない場合には、マイナ保険証と合わせて医療機関の窓口に提示いただくことで保険診療が受けられます。

また、「資格情報のお知らせ」とあわせて、加入者の皆さまのマイナンバー下4桁についてもお送りします。ご自身のマイナンバーをご確認いただき、万が一相違する場合は協会けんぽまでご連絡ください。
(※)マイナンバー下4桁の記載がない方は、協会けんぽにおいてマイナンバーが登録できていませんので、協会けんぽまでマイナンバーの提出をお願いします。

事業主の皆さまにおかれましては、「資格情報のお知らせ」を従業員の方にお渡しいただけますよう、ご協力をお願いします。

加入者の皆さまにおかれましては、安心してマイナ保険証をご利用いただくためにも、マイナンバーの確認や提出にご協力をお願いします。
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
┏━┓
┃5┃2023(令和5)年度の協会けんぽの決算見込みについて
┗━┻━━━━
 2023(令和5)年度の協会けんぽの決算見込みについて、お知らせいたします。
 ※協会会計と国の特別会計を合算した決算(見込み)です。

詳しくはこちらをご覧ください。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g1/r6-7/24070501/
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
┏━┓
┃6┃治療が必要な方へ医療機関受診のお声がけをお願いいたします
┗━┻━━━━
協会けんぽでは健診の結果、医療機関への受診が必要と判定され、受診されたことが確認できない被保険者さまに対して、医療機関へ受診していただくための通知を直接ご自宅にお送りしています。
なお、令和6年10月からは、40歳以上のご家族さまにも新たに通知をお送りします。

〜事業主・ご担当者さまへのお願い〜
健診結果から医療機関への受診が必要と判定された場合には、早期に医療機関を受診していただきますよう、従業員さまにお声がけをお願いいたします。
なお、協会けんぽ山形支部では、従業員さまへの受診勧奨にご利用いただける勧奨文書を作成しておりますので、ぜひご活用ください!

詳しくはこちらをご覧ください。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/yamagata/cat070/2019062001/
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─

最後までお読みいただきありがとうございました。 
次回の配信は10月下旬を予定しております。

ご家族やご友人、職場のお仲間にも本メールマガジンをご紹介下さい。
ご登録前に「@kyoukaikenpo.or.jp」からのメールを受信できるようにドメイン指定受信の設定をお願いいたします。

メルマガの登録はこちらをご覧ください。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/yamagata/cat130/

 **************************************************
■発行元:協会けんぽ(全国健康保険協会)山形支部
■住 所:〒990-8587 山形市幸町18-20 JA山形市本店ビル5階
■電 話:023-629-7225(代表)
■担 当:企画総務グループ
■URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/yamagata/

 **************************************************

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]