令和7年2月20日 | 令和5年度協会けんぽ山形支部の健康づくりへの取組(インセンティブ制度結果)が全国第1位に! |
令和6年12月23日 | 協会けんぽの傷病手当金で「精神疾患」が請求傷病第1位 生活習慣病に起因する傷病割合が全国比で顕著に高い! |
令和6年11月18日 | 健康保険委員表彰式の開催について~全国10名の厚生労働大臣表彰者のうち、山形から2名選出~ |
令和6年11月13日 | 事業主・労務管理者向け健康経営(未病)セミナーを開催します |
令和6年7月25日 | 山形支部の健診受診率、全国1位~被保険者は11年連続、被扶養者は14年連続~ |
令和5年10 月17日 | 事業主・労務管理者向けメンタルヘルスセミナーを開催します |
令和5年8月31日 | 山形支部の健診受診率、全国1位~被保険者は10年連続、被扶養者は13年連続~ |
令和5年6月16日 | 「やまがた健康企業宣言」登録1,500事業所超過! |
令和5年2月22日 | 「山形県民の健康づくりの推進に向けた包括的連携」「山形県民の歯・口腔の健康づくりを目指した相互連携」に関する覚書締結式の開催について |
令和4年12月7日 | 協会けんぽの傷病手当金「精神疾患」が毎年増加~3年連続請求原因第1位に~ |
令和4年9月20日 | 事業主・労務管理者向けメンタルヘルスセミナー開催 |
令和4年9月20日 | 「喫煙率」減少傾向だが、男性は依然全国平均を上回る |
令和4年6月10日 | 健診当日の特定保健指導 利用者増 |
令和4年5月17日 | 令和3年度 保険証の無資格受診の医療費 約5,500万円 |
令和4年3月1日 | 「山形県民の健康づくりの推進に向けた包括的事業連携に関する協定式」の開催について |
令和4年2月2日 | 山形支部の令和4年度健康保険料率が決定 ~インセンティブ制度2位の好成績が保険料率を大きく軽減~ |
令和4年1月27日 | ジェネリック医薬品の使用状況について |
令和4年1月5日 | やまがた健康企業宣言の近況について |
令和3年11月11日 | 休業補償における精神疾患の割合、昨年比大幅増 ~企業におけるメンタルヘルス対策が課題~ |
令和3年9月24日 | 令和2年度(第2回目)山形支部のジェネリック医薬品への切り替え率、全国第1位 |