メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
鳥取支部

バックナンバーVol.162(2024年6月15日発行)


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━vol.162━2024.6.15━━━…‥・  

サキドリ!!協会けんぽ鳥取支部メールマガジン                    
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?1id_eG_12_dly  

・ ‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★

 皆さまこんにちは、協会けんぽ鳥取支部です。

 突然ですが、「フレイル」という言葉をご存じですか?

 フレイルとは、年齢とともに心身の機能が衰え始めている状態のことです。

 健康と要介護の中間の状態であり、そのまま放置すると要介護状態になる可能性も

 あるそうです。

 「まだまだ先の話」だなあと感じる方もいるかもしれませんが、実は早くから

 健康づくりや予防に取り組むことが大切です。

 今回は、フレイル予防について学ぶことができる研修会のお知らせがあります。

 ぜひ、チェックしてみてください!

 それでは、今月のメールマガジンをどうぞ!

   ◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥・
          今 回 の 内 容 は こ ち ら 
   ・‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇

1 . 【働き世代のフレイル予防!】
    令和6年度の健康づくり担当者研修会を開催します


2 . 【健診結果が届いたら・・・】
    健診受診後の早期治療が回復のカギ!


3 . 【協会けんぽからのお知らせ】
     使ってみよう!マイナ保険証


4 . 【挑戦してみよう!】
     健康コラム ~たんぱく質クイズ~


5 .  編集後記 

 +:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:++:+:+:+:+:+:+:+:++:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:++:+:

  あなたのお手続きをサポート! ぜひ、鳥取支部のホームページをご覧ください。

  ● 「傷病手当金支給申請書」記入のポイントを解説! ↓
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tottori/cat080/20230613004/

  ● 給付金や届出はすべて郵送でお手続きについて ↓
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tottori/cat080/20131209300/

 +:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:++:+:+:+:+:+:+:+:++:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:++:+:

 ・‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇



☆━┓【働き世代のフレイル予防!】
┃1┃ 令和6年度の健康づくり担当者研修会を開催します
┗━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・・  

 令和6年度「健康づくり担当者研修会」をオンラインで開催します!

 今年の基調講演は“ 働き世代のフレイル予防について ”です。

 鳥取大学の金城 文准教授にご講演いただきます。

 また、その他にも協会けんぽ鳥取支部、鳥取県、鳥取労働局より、

 職場の健康づくりに役立つ情報をお届けいたします。

 参加費は無料! どなたでもご参加いただけますので、ふるってご参加ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 健康づくり担当者研修会

 日程 : 2024年8月5日(月) 13:30~15:30

 ※オンラインのみでの開催です。(会場はございませんので、ご注意ください。)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▼研修会の詳細や申込み方法等につきましてはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tottori/cat070/2013102101/2020112000/2021112401/



☆━┓【健診結果が届いたら・・・】
┃2┃ 健診受診後の早期治療が回復のカギ!
┗━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・・  

 健診結果が届いたら、すぐに内容をチェックするのが大切です。

 「要治療」・「要精密検査」の記載があったならすぐに、医療機関を受診しましょう。

 自覚症状がなくとも、病状は静かに進行しそのまま放置しておくと、

 ある日突然倒れてしまうなんてことも・・・。早期の受診や治療が回復のカギです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ~ 事業所ご担当者様へ ~

 健診結果が「要治療」・「要精密検査」の従業員の方へ医療機関を受診するよう

 お声がけをお願いします。

 協会けんぽ鳥取支部のホームページでは、従業員の方へのお声がけをサポートする

 配布セットを掲載中です。

 お声がけ方法にお困りのご担当者様、ぜひご活用ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▼お声がけをサポートする「配布セット」はこちら

 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tottori/cat040/2022071506/



☆━┓【協会けんぽからのお知らせ】
┃3┃  使ってみよう!マイナ保険証
┗━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・・  

 協会けんぽでは、マイナ保険証について解説した動画

 『使ってみよう!マイナ保険証』を健康保険組合連合会と共同で作成しました。

 動画の中では、マイナ保険証のメリットや使用方法に加え、今年の12月から健康保険証が

 廃止されることで、どのように制度が変わるかについても紹介しています。

 ・マイナ保険証について詳しく知りたい

 ・健康保険証が廃止されたらどうなるのか不安だ

 という方は、ぜひ下記URLから動画をご覧ください。

 ○『使ってみよう!マイナ保険証』

   https://youtu.be/tXbDrFUMMi0

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



☆━┓【挑戦してみよう!】
┃4┃ 健康コラム ~たんぱく質クイズ~
┗━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・・  

 近頃、たんぱく質を手軽に摂取できる商品をスーパーやコンビニでよく見かけるように

 なりました。

 筆者は「高たんぱく質だなんて、なんだか健康に良さそう・・・」とよく思い、

 ついつい購入してしまいます。

 今回ホームページでは、たんぱく質についてクイズ形式でご紹介しています。

 たんぱく質を適切に摂取するための目安や含まれる食材など、

 健康づくりの知識を深めるためにも、ぜひ挑戦してみてください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▼健康コラム ~たんぱく質クイズ~はこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tottori/cat070/2017042501/r06column/20240607006/



☆━┓
┃5┃編集後記 
┗━☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・・  

 今月も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 6月に入って気温も上がり、暑い日が続いていますね。

 外に出るときは日傘が手放せません。

 暑くなると食欲も落ち、私はついつい食べやすいアイスやフルーツを食べてしまいがちです。

 最近、スーパーに並んでいた大栄スイカがとても魅力的でした。

 なんでも今年は例年にない、高い糖度になっただとか・・・。美味しそうですね・・・。

 たまには甘いご褒美を食べつつ、これから来る暑い夏を乗り切りましょう!

 それでは次回もお楽しみに。


        
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 
発行元 協会けんぽ鳥取支部
 
 連絡先 〒680-8560 鳥取市今町2丁目112番地 アクティ日ノ丸総本社ビル5階
    TEL:0857-25-0051 FAX:0857-25-0060
 
鳥取支部ホームページ

 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tottori/

 ※米子年金事務所内の協会けんぽ出張窓口は、令和5年3月10日で閉鎖いたしました。

  ご利用のお客様には大変ご不便をおかけしますが、電話によるご相談や郵送での申請を

 ご利用いただきますようお願い申し上げます。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*




申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]