バックナンバー第155号(令和7年10月10日配信)
協会けんぽ長野支部メールマガジン 第155号 令和7年10月10日配信 全国健康保険協会(協会けんぽ)長野支部です。 長野支部メールマガジンをご覧いただき、ありがとうございます。~今月の内容はこちらです~1. +10(プラステン)から始めよう!2. 健康経営優良法人2026の申請受付が間もなく終了します3. ~事業主様へ~ 被扶養者資格の再確認にご協力ください4. 特定保健指導の受け入れにご協力ください5. 季節の健康情報~寒暖差疲労~6. 【健康保険委員様向け】年金事務所と合同の研修会を開催します 10月に入り、朝晩冷え込んでまいりました。秋の味覚を目にすることが増えるなど、季節の移ろいを感じる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。季節の変わり目は服装選びや体調管理が難しいですが、食事と睡眠をしっかり取り、秋を満喫しましょう!1. +10(プラステン)から始めよう! 今回は指先の冷え解消ストレッチを紹介します。急な温度変化によって体が対応しきれず、起きてすぐ手先の冷えを感じる人も多いと思います。簡単にできるストレッチなのでぜひ実践してみてください。【パターン1:グーパー運動】① イスに座り、腕を目の前に向かって突き出します。② ①の姿勢のまま、両手をグーパーの状態を交互に繰り返します。③ ①~②を腕の突き出し方を目の前・横・上と変えていく。④ ③の各姿勢を20~30秒間行います。【パターン2:背泳ぎ運動】① イスに座り、腕を目の前に向かって突き出します。② まっすぐ腕を伸ばし、片腕ずつ背泳ぎをするようにゆっくり後ろに回します。③ 広背筋が伸びていることを意識します。④ 実際に泳いでいるように20~30秒間行います。2. 健康経営優良法人2026の申請受付が間もなく終了します 健康経営優良法人認定制度とは、経済産業省と日本健康会議が、特に優良な健康経営※を実践している事業所を顕彰する制度です。現在、健康経営優良法人2026のエントリー期間中です。※「健康経営」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。【申請期限】大規模法人部門:令和7年10月10日(金)17時締め切り 中小規模法人部門:令和7年10月17日(金)17時締め切り 協会けんぽ長野支部加入の事業所様においては、健康経営優良法人認定制度(中小規模法人部門)への申請には、健康づくりチャレンジ宣言のエントリーが必須条件となっています。これから健康経営をはじめたい!健康経営優良法人をめざしたい!という事業所様は、健康づくりの第一歩として健康づくりチャレンジ宣言にエントリーしてみませんか?▼健康経営優良法人2026について詳しくはこちらhttps://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/us/c2/uOtRu?t1=-1&t2=4iXE3bDuM23&t3=ZGcH2( 出典「ACTION!健康経営(日本経済新聞社) ) ▼健康づくりチャレンジ宣言について詳しくはこちらhttps://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/us/c2/uOtRq?t1=-1&t2=4iXE3bDuM23&t3=ZGcHE3. ~事業主様へ~ 被扶養者資格の再確認にご協力ください 協会けんぽでは、毎年、健康保険の被扶養者となっている方が、現在もその状況にあるかどうかを確認させていただくため、被扶養者資格の再確認を実施しています。令和7年度につきましては、資格の重複や前年の収入額などの状況により、扶養から外れる可能性の高い方のみに対象者を絞って確認を行います。対象の被扶養者がいる事業所様には令和7年10月中旬から10月下旬にかけて順次「被扶養者状況リスト」を発送します。「被扶養者状況リスト」は、提出期限(令和7年12月12日)までに同封する返信用封筒にてご提出をお願いします。▼令和7年度の被扶養者資格の再確認について詳しくはこちらhttps://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/us/c2/uOtRH?t1=-1&t2=4iXE3bDuM23&t3=ZGcHO4. ~事業主様・健康管理担当者様へ~特定保健指導の受け入れにご協力ください 協会けんぽでは、保健師や管理栄養士による「健康サポート(特定保健指導)」を実施しています。健診の結果、生活習慣病のリスクの高い方に対して、食事や運動などの生活習慣を見直すアドバイスを行い、皆さまの健康づくりをサポートしています。 <健康サポート(特定保健指導)の流れ>① 面談…健診結果をもとに生活習慣の改善に向けた行動(スモールステップ)を保健師・ 管理栄養士と一緒に考えます。 ↓ ②取り組み…①で考えた行動(スモールステップ)を実践します。 ↓ ③振り返り…②の取り組みを保健師・管理栄養士と一緒に振り返ります。~健康サポートの案内が届いた事業所様へ~ 従業員様が健康サポート(特定保健指導)をお受け頂けるよう、職場環境の整備(スケジュール調整や実施場所のご提供)にご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。また、リモート(パソコン・スマートフォン)での面談も可能です。お気軽にお問い合せください。▼健康サポート(特定保健指導)について詳しくはこちらhttps://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/us/c2/uOtRz?t1=-1&t2=4iXE3bDuM23&t3=ZGcHY5. 季節の健康情報~寒暖差疲労~ 秋の訪れとともに、日中と朝晩の気温差が大きくなりましたが、日中はまだまだ暑い日が続いています。この寒暖差が体に負担をかけて、疲労を感じてしまう「寒暖差疲労」に注意が必要です。 そこで今回は寒暖差疲労の予防と対処法についてご紹介しますので、ぜひご覧ください。▼詳しくはこちらからhttps://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/us/c2/uOtRd?t1=-1&t2=4iXE3bDuM23&t3=ZGcHp6. 【健康保険委員様向け】年金事務所と合同の研修会を開催します協会けんぽ長野支部では、毎年、年金事務所との共催事業として、健康保険委員・年金委員の皆様を対象とした研修会を開催しています。今年度の研修会では、従業員の健診受診後の管理について、労務管理担当者が知って得する豆知識や令和8年1月から始まる電子申請についてご紹介します。案内文書及び申込書については10月から11月にかけて、健康保険委員がいる事業所様へお送りします。◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・・発行 全国健康保険協会 長野支部 〒380-8583 長野市南長野西後町1597-1 長野表参道ビル8階 TEL: 026-238-1250 長野支部のページ:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/nagano/ +─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ +