閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
兵庫支部

バックナンバー第146号(令和5年12月)



こんにちは!協会けんぽ兵庫支部です。
本年も協会けんぽの事業運営にご協力いただきありがとうございました。
誠に勝手ながら、12月29日(金)から1月3日(水)はお休みいたします。
休業期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

通常営業は1月4日(木)からです。
年末年始は窓口が大変込み合います。郵送でのお手続きにご協力をお願いいたします。

兵庫支部から配信しているメールマガジンに関するアンケートを実施しております。
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?17s_2FE_3p_aly
回答期限は令和5年12月25日(月)です。みなさまのご意見をお聞かせください。


今月は、次の内容をお届けします。



令和5年12月号
【1】「医療費のお知らせ」をお送りします
【2】在職中の保険証を使用できるのは退職日までです
【3】保健師・桜〈コンビニで購入できる野菜ましまし食品〉
【4】『マイナンバーカードの健康保険証登録はお済みですか?』
【5】睡眠コラム『冬の起床術』―神戸大学大学院 人間発達環境学科 古谷先生―



【1】 「医療費のお知らせ」をお送りします

協会けんぽでは、加入者の皆様にご自身の治療等にかかった医療費について確認していただき、健康保険事業の健全な運営を図るために、年1回「医療費のお知らせ」を発行しています。
今年度は、令和6年1月中旬より順次、お勤めの方は事業所様宛に(任意継続にご加入の方はご自宅へ)お送りいたします。
「医療費のお知らせ」の送付時期を可能な限り早めるため、令和5年度は「医療費のお知らせ」に記載する診療期間が変更となります。
〇記載する診療期間
(昨年度)主に令和3年10月から令和4年9月診療分まで 
(今年度)主に令和4年10月から令和5年8月診療分まで


よくあるご質問
Q. 9月~12月受診分が「医療費のお知らせ」に記載されていないのはなぜか?
A. 「医療費のお知らせ」作成時に、医療機関等から9月~12月受診分の医療費データが届いていないため、記載することができません。「医療費のお知らせ」を確定申告の医療費控除に活用する場合、記載されていない受診分については、お手元の領収書に基づき、ご自身で医療費控除の明細書を作成し、確定申告書に添付する必要があります。領収書等の保管についてはご留意ください。

医療費控除等確定申告については、国税庁のホームページをご覧いただくか、管轄の税務署へお問い合わせください。

なお、マイナポータルから医療費の情報を確認することもできます。
詳しくは、マイナポータルの「わたしの情報」にある医療費通知情報をご確認ください。


▼医療費のお知らせの留意事項はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?17t_2FE_3p_aly

▼マイナポータルの「わたしの情報」についてはこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?17u_2FE_3p_aly




【2】在職中の保険証を使用できるのは退職日までです

保険証は、退職日の翌日から使用できなくなります。
退職日の翌日以降に資格のない保険証を使用して医療機関を受診してしまうと…
→協会けんぽからは給付できないため、後日総医療費の7~8割を協会けんぽに返還いただくことになります。

退職される際は、ご家族分も含め、すみやかに勤務先へ保険証をご返却ください。

兵庫支部では、資格喪失後の受診により、総額約2億円の返納金が発生しています。(令和4年度データより)
医療費の適正化を図るためにも、保険証の回収にご理解とご協力をお願いします。


事業所ご担当者様へ
「被保険者資格喪失届」に回収した保険証を添付して、日本年金機構兵庫事務センターへご提出ください。(届出を電子申請で行う場合には、電子申請の到達番号がわかる画面を添付して郵送等にて日本年金機構へご返却ください。)
※資格喪失届ご提出時に保険証が添付されていない場合は、保険証回収のご案内を事業所様と被保険者様へ送付しています。資格喪失届ご提出後に回収できた保険証は、その都度すみやかに協会けんぽ兵庫支部へご返却ください。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。




【3】保健師・桜〈コンビニで購入できる野菜ましまし食品〉

こんにちは!保健師の桜です。
寒い時期になると、温かい料理が食べたくなりますよね。鍋や麺類も多くなるかもしれません。手軽に食べられるコンビニ食品ですが、単品では、野菜が不足しがちです。そこで、今回はコンビニの商品を利用した、野菜ましましメニューをご紹介します。

メニューによっては塩分が多くなりますが、カット野菜や冷凍野菜を味付けせずに加えることで減塩になります。
始められそうなことから、ぜひ取り入れてみてくださいね。


〇 冷凍の鍋焼きうどんなどの麺類に乾燥わかめやネギなどを加える
(冷凍食品は、チルド製品よりも価格を抑えることができます)

〇 チャーハン・パスタ・カレー・うどんなどにカット野菜(キャベツ・レタスなどのサラダ)・冷凍のブロッコリー・ほうれん草などを添える、または混ぜる

〇 ラーメンや焼きそば・鍋などに炒め用カット野菜を入れて加熱する
(レンジで加熱したものを入れても可)

〇 納豆に冷凍のまま入れられるネギやオクラ、めかぶなどを混ぜる

〇 もずく酢にわかめやきゅうり、かぶ(銀杏切り)、レンジで加熱したキャベツ(生のカット野菜でも可)、大根(おろしか千切り)、切り干し大根(水で戻してキッチンバサミなどで切る)などを混ぜ合わせる




【4】『マイナンバーカードの健康保険証登録はお済みですか?』

マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、事前に登録が必要です。

登録は簡単!
登録は、お手持ちのスマートフォンやパソコン、医療機関・薬局の顔認証付カードリーダー、お近くのセブン銀行ATMから行うことができます。

マイナンバーカードの健康保険証利用は、メリットがたくさん。
ぜひこの機会に登録をしましょう!


〇マイナンバーカードの健康保険証利用登録方法について(マイナポータル)
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?17v_2FE_3p_aly

〇『どうやって申込むの?今すぐできる!簡単申し込み』(厚生労働省作成・外部リンクyoutube)
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?17w_2FE_3p_aly


~マイナンバーカードで受診するメリット~
 ・よりよい医療が受けられる!
 ・各種手続きも便利・簡単に!




【5】睡眠コラム『冬の起床術』-神戸大学大学院 人間発達環境学科 古谷先生-

古谷です。みなさんは、起きる時刻は毎日同じでしょうか?起きなければならない時刻は決まっていても、起きやすい季節とそうでない季節があるのではないでしょうか?睡眠に関する情報の第5回目は、冬の起床術についてです。

これまで、睡眠と覚醒は約24時間周期で繰り返され、これには深部体温のリズムが強く関連していることをお伝えしてきました。ここでちょっと気にとめていただきたいのが、約24時間という言い方です。これを専門用語では概日リズムといい、概ね1日と書きます。時間的な手がかりがなく、温度や湿度、照度なども一定の環境で何日も過ごしてもらうと、体温リズムは約25時間周期になり、しだいに1時間ずつ後ろにずれて寝起きするようになっていきます。毎日1時間ずつずれていくので、昼夜が逆転する時もやってきます。私たちの生活は24時間で回っているので、困ったことになります。でも、ほとんどの方は24時間で生活できているのではないでしょうか。

この1時間を調整してくれているのが、太陽の光です。太陽の光を浴びることによって、脳の中にある睡眠と覚醒のリズムを調整する親時計が時計を調整してくれるのです。この調整力には、光の強さ(照度)や光の色(波長)が関係しています。まず、光の強さは明るく強い方が、調整力があります。そのため、夏は起きやすく、冬はなかなか起きにくいのですね。でも、100ルクス程度の弱い光(ホテルの客室くらいの明るさ)でも調整力があるといわれているので、なかなか起きにくいときは、カーテンを開く、もしくは部屋の電気を点けると、目が覚めやすくなります。太陽の光はタダですので、冬こそ太陽の光と仲良くしましょう!

次に、光の色ですが、いわゆるブルーライトと呼ばれる波長の短い(青みがある)色成分が多い光は、リズムの調整力が強く、睡眠物質の分泌を抑えて、覚醒度を高める効果があります。ブルーライトは、LED照明やパソコンやタブレット、スマートフォンなどの画面からも多く発せられています。そのため、朝のように覚醒度を上げたいときは、波長の短い昼光色や昼白色のLED室内照明を点けると良いでしょう。一方で、夜、眠りを妨げにくいのは波長の長い電球色です。寝室の照明を温かみのある電球色に替えてみるのもおすすめです。一つの照明器具で、光の明るさや色を調節できる便利なものもあるので、時間帯やシーンによって使い分けてみてはいかがでしょうか。

2月号は「働き方と睡眠」です。

▼10月号「運動と入浴でぐっすり眠ろう」についてはこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?17x_2FE_3p_aly




◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇

          ☆★☆  みんなでメールマガジンの登録をしよう!  ☆★☆

下記アドレスよりメールマガジンの登録ができます。職場内や友人など、まだ登録
されていない方に、このメールを転送していただければ、すぐに登録できます。
 協会けんぽメールマガジンは、パソコン・スマートフォンでご利用いただけます。

▼協会けんぽ兵庫支部のメールマガジン登録はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?17y_2FE_3p_aly
▼メールマガジン登録内容の変更はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?17z_2FE_3p_aly

          ◇◆◇  最後までお読みいただき、ありがとうございました  ◇◆◇

今後、メールマガジン配信を希望されないお客様は、お手数ですが、下記より
 メールマガジン解除手続きを行ってください。
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?17A_2FE_3p_aly

◇発行元 全国健康保険協会兵庫支部
◇住所  兵庫県神戸市中央区磯上通7-1-5 三宮プラザEAST
◇電話  078-252-8701 (企画グループ)

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]