閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
兵庫支部

バックナンバー第145号(令和5年11月)



こんにちは!協会けんぽ兵庫支部です。
協会けんぽでは、令和5年10月から11月上旬にかけて、「被扶養者状況リスト」を該当する事業主様へ順次お送りしております。提出期限は令和5年12月8日(金曜日)です。被扶養者資格の再確認が終わりましたら、速やかにご提出くださいますようお願いいたします。
なお、ニュースにもなっております「年収の壁」につきましては、【5】の記事で紹介しております。被扶養者資格の再確認を行った際、年収の壁を超える場合の対応について掲載をしておりますので、ぜひご覧ください。


今月は、次の内容をお届けします。



令和5年11月号
【1】みなさまの取り組みが保険料に反映される!インセンティブ制度について
【2】兵庫県からのお知らせ~令和5年度メンタルヘルス専門家派遣について~
【3】保健師・桜〈11月14日は世界糖尿病デー!〉
【4】『マイナ保険証、1 度使ってみませんか?』
【5】『年収の壁・支援強化パッケージ』の取り扱いについて
【6】食生活コラム『飲み過ぎ・食べ過ぎに気をつけて、食事を楽しみましょう』―兵庫県立大学 環境人間学部 坂本先生―




【1】 みなさまの取り組みが保険料に反映される!インセンティブ制度について

インセンティブ制度とは、以下の5つの評価指標のランキングに応じて、47支部のうち上位の支部にインセンティブ(報奨金)を付与し、ご負担いただいている健康保険料率に反映される仕組みです。
~評価指標と兵庫支部の令和3年度ランキング~
① 特定健診等の実施率(21位)
② 特定保健指導の実施率(24位)
③ 特定保健指導対象者の減少率(26位)
④ 医療機関への受診勧奨を受けた要治療者の医療機関受診率(30位)
⑤ 後発医薬品の使用割合(31位)
全体順位30位(令和2年度は34位)
( )内は兵庫支部の全国順位です。

今年度の取り組みは、令和7年度の保険料率に反映されます。引き続きご協力をお願いいたします。

▼兵庫支部の結果について詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/hyogo/cat080/20201119/

▼健診・保健指導のご案内はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/hyogo/cat040/




【2】兵庫県からのお知らせ~令和5年度メンタルヘルス専門家派遣について~

近年、企業において、メンタルヘルス不調による休職者が増加傾向にあることから、積極的に従業員の心の健康づくりに取り組むことが重要な課題となっています。そこで、兵庫県では、企業や団体のメンタルヘルス対策を支援しています。
なお、協会けんぽでもメンタルヘルスセミナーを8月から9月にかけてオンライン配信にて実施したところ、多くのご視聴をいただき大変好評でした。さらに具体的な支援をご希望の場合は、ぜひご検討ください。

<派遣の条件>
 「健康づくりチャレンジ企業」に登録済みの事業所・団体

<研修内容>
(1) メンタルヘルス研修
(2) コミュニケーション研修
(3) ハラスメント研修

<費用>
 無料

▼「健康づくりチャレンジ企業」について詳細はこちら
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf17/challenge_kigyo.html

▼「メンタルヘルス専門家派遣」について詳細はこちら
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf17/mental_kaizen.html




【3】保健師・桜〈11月14日は世界糖尿病デー!〉
こんにちは!保健師の桜です。皆さまは、「世界糖尿病デー」をご存じですか?
世界糖尿病デーは、世界規模で糖尿病に対する注意を喚起しようと、国際糖尿病連合(IDF)世界保健機構(WHO)が定めた国際デーです。糖尿病の治療に大切なインスリンを発見したフレデリック・バンディングの誕生日である11月14日を「世界糖尿病デー」と定めています。
そこで今回は「糖尿病」についてお話したいと思います。

◇糖尿病のこわさ
血糖値が高い状態が続くと、全身の細かい血管が傷つけられたり、神経障害が起きることにより様々な合併症が現れるようになります。合併症は心筋梗塞や脳卒中の原因となる「動脈硬化」、失明の原因にもなる「網膜症」、腎不全を引き起こす「腎症」など、重篤なものが多いです。

◇糖尿病を予防しよう!~血糖値の上昇をゆるやかにする食べ方のコツ~
・1日3食規則正しく食べる(欠食しない)
・主食の重ね食いはしない(ラーメン+ライス、うどん+丼物など)
・間食を控える(お菓子や甘い飲み物など)
・野菜からゆっくり噛んで食べる
血糖値が高めの人は、「急激な血糖値の上昇」を防ぐ食習慣を身につけることが大切です。

◇健康診断を受けましょう!
糖尿病は、早期発見で血糖値のコントロールができると、合併症などの重症化を防ぐことができます。健康診断は糖尿病を見つける1番身近な方法です。
糖尿病予備群やメタボリックシンドロームについても、食事療法や運動療法を行うと、糖尿病の発症を防ぐことができます!
定期的に健康診断を受けて、健診結果をチェックしてみてくださいね。




【4】『マイナ保険証、1 度使ってみませんか?』

現在、国においては、関係団体と連携して、マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)のメリットを実感していただけるよう「マイナ保険証、1 度使ってみませんか?」キャンペーンを行っています。 
協会けんぽの加入者の皆さまにおかれましても、医療機関を受診する際に、ぜひマイナ保険証を利用してみてください。 

~マイナンバーカードで受診するメリット~ ・よりよい医療が受けられる! ・各種手続きも便利・簡単に! 

▼詳しくは、こちらのサイトをご覧ください
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sb5010/mytourokukakunin/




【5】『年収の壁・支援強化パッケージ』の取り扱いについて

パート・アルバイトなどの短時間労働者の方が、「年収の壁」を意識せず働くことができる環境づくりを支援するため、当面の対応として「年収の壁・支援強化パッケージ」が令和5年9月27日に厚生労働省から示されました。

なお、事業所様へ順次お送りしております令和5年度の被扶養者資格再確認につきましても、年収の壁を超える被扶養者様については、取り扱いの変更がございます。
詳細につきましては、下記のホームページをご確認ください。


▼「令和5年度被扶養者資格再確認の実施方法等について」詳細はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat590/info231023/

▼「年収の壁・支援強化パッケージ」の取り扱いについて詳細はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/nenshuunokabe/




【6】食生活コラム『飲み過ぎ・食べ過ぎに気をつけて、食事を楽しみましょう』―兵庫県立大学 環境人間学部 坂本先生―

4回目のテーマは『飲み過ぎ・食べ過ぎに気をつけて、食事を楽しみましょう』です。
秋といえば、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋といいますね。忘年会シーズンも控えていますので、今回は消化に関するコラムをお届けしております。旬の野菜「大根」を使った鍋レシピも2つ紹介していますので、コラムと一緒にぜひご覧ください。

▼坂本先生のコラム・レシピについてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/hyogo/kenkoudukuri/SyokuseikatsuR511.pdf



◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇

          ☆★☆  みんなでメールマガジンの登録をしよう!  ☆★☆

下記アドレスよりメールマガジンの登録ができます。職場内や友人など、まだ登録
されていない方に、このメールを転送していただければ、すぐに登録できます。
 協会けんぽメールマガジンは、パソコン・スマートフォンでご利用いただけます。

▼協会けんぽ兵庫支部のメールマガジン登録はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16510_aly_3/index.do
▼メールマガジン登録内容の変更はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16510_aly_2/index.do

          ◇◆◇  最後までお読みいただき、ありがとうございました  ◇◆◇

今後、メールマガジン配信を希望されないお客様は、お手数ですが、下記より
 メールマガジン解除手続きを行ってください。
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16510_aly_1/index.do

◇発行元 全国健康保険協会兵庫支部
◇住所  兵庫県神戸市中央区磯上通7-1-5 三宮プラザEAST
◇電話  078-252-8701 (企画グループ)


申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]