★☆★===============
協会けんぽ めるまが岐阜 臨時号
===============★☆★
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・・。
こんにちは、協会けんぽ岐阜支部です。
平素は全国健康保険協会(協会けんぽ)の事業運営に格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
協会けんぽ岐阜支部では令和6年5月に健康保険委員様を対象とした、マイナ保険証に関するアンケートを実施いたしました。
アンケートでは貴重なご意見を多数頂戴し、心より感謝申し上げます。
いただいたご意見は、今後のより良い広報に活かして参ります。
また、この度アンケートで寄せられた疑問や質問をもとに、岐阜支部オリジナルの「マイナ保険証Q&A」を作成し、ホームページに掲載いたしましたので、ぜひご活用ください。
今後とも変わらぬご高配を賜りますようお願い申し上げます。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・・。
▼「マイナ保険証Q&A」はこちら!
【Q&Aの内容を一部ご紹介!】
Q1 マイナンバーカードを持ち歩くのが不安です。
A 悪用は困難な対策がとられているため安心して持ち歩いていただけます。
①マイナンバーカードのICチップには、税や年金、健診結果や薬剤情報などのプライバシー性の高い個人情報は入っていません!
不正に情報を読みだそうとするとICチップが壊れる仕組みです。また、カード利用には暗証番号等の認証が必要で、暗証番号を一定回数以上間違うとカードがロックされます。(利用者証明用電子証明書については3回連続、署名用電子証明書については5回連続)
②マイナンバーを知られても、個人情報を調べることはできません!
マイナンバーを使う手続きでは顔写真付きの身分証明書での本人確認が行われます。
また、マイナンバー制度は個人情報を一元管理する仕組みではありません。手続きを受け付ける行政職員だけが、その手続きに必要な情報に限ってアクセスすることが許されています。そのため、情報が芋づる式で漏れることはありません。
▼詳しくはこちら
デジタル庁・総務省作成リーフレット
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・・。
+++最後までお読みいただき、ありがとうございました+++
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・・。