インセンティブ制度について
令和07年04月23日
インセンティブ制度とは
以下の5つの評価指標の実績から47都道府県支部をランク付けし、上位15支部へ報酬金(インセンティブ)を付与することで、保険料率を引き下げる制度です。前年度からの伸び率が重視されるため、順位を上げる取り組みを行っていきましょう!
※各支部の保険料率に制度の財源として0.01%が設定されています。
5つの評価指標
指標1 特定健診等の実施率
指標2 特定保健指導の実施率
指標3 特定保健指導対象者の減少率
指標4 要治療者の医療機関受診率
指標5 後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用割合
埼玉支部の結果について(令和5年度)
総合順位 46位(47支部中)
埼玉支部はインセンティブの総合順位が46位のため、インセンティブ(報奨金)の付与による保険料率の引き下げはありませんでした。
評価指標ごとの結果は以下の通りです。
指標1 特定健診等の実施率 46位
指標2 特定保健指導の実施率 45位
指標3 特定保健指導対象者の減少率 36位
指標4 要治療者の医療機関受診率 35位
指標5 後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用割合 17位
皆さまに取り組んでいただきたいこと
① 協会けんぽの生活習慣病予防健診を受診しましょう。
また、事業者健診(労働安全衛生法に基づく定期健診)を受けた40歳以上の方の健診結果を協会けんぽへご提供
ください。
② 協会けんぽの特定保健指導を利用しましょう。
③ 日ごろから健康的な生活習慣を心がけましょう。
④ 健診の結果から、医療機関への受診勧奨のご案内が届いた方は、必ず医療機関を受診しましょう。
⑤ お薬を処方される際は、積極的にジェネリック医薬品を選択しましょう。
皆様の取り組みが健康保持や保険料負担の軽減に繋がります。ご理解とご協力をお願いいたします。
【お問い合わせ先】
全国健康保険協会 埼玉支部 企画総務グループ
TEL:048-658-5918