年金事務所内の協会けんぽ出張窓口は終了いたしました
年金事務所内出張窓口は令和3年6月末で終了いたしました
年金事務所内協会けんぽ窓口では、協会けんぽで取り扱う各種申請書等の配布・受付およびご相談を承っておりましたが、令和3年6月末で終了いたしました。皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。窓口でのお手続きを希望される方は、協会けんぽ埼玉支部の窓口をご利用下さい。なお、協会けんぽへの給付金等の手続きはすべて、郵送で行うことができます。
以下の申請書については、令和3年12月末まで、県内の各年金事務所に備え付けております。
・傷病手当金支給申請書 ・高額療養費支給申請書
・限度額適用認定申請書 ・限度額適用・標準負担額減額認定申請書
・健康保険被保険者証再交付申請書 ・任意継続被保険者資格取得申出書
協会けんぽ埼玉支部の窓口について
混雑のため、ご来訪いただいたとしても長時間お待ちいただく可能性があります。また、新型コロナウイルスへの感染の恐れを軽減するため、極力郵送によるお手続きにご協力をお願いいたします。また、ご相談等につきましてはお電話にて承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。(時間帯によってお電話が非常につながりにくい場合があります。大変ご迷惑をおかけいたしますが、時間を空けてから改めておかけ直しくださいますよう、お願いいたします。)

郵送でのお手続きにご協力をお願いいたします
郵送による申請の流れについて
1.申請書を入手
ホームページからダウンロードいただけます。ダウンロードはこちらから
お電話にて、郵送での送付も承っております。各支部の連絡先はこちらから
2.ネットプリントで出力 ご利用方法の詳細はこちらから
3.お手持ちの保険証に記載の協会けんぽ支部へ郵送 各支部の住所等はこちらから
埼玉支部への郵送の場合、あて名は「330-8686 協会けんぽ埼玉支部」のみで届きます。
※任意継続に関する申請書は、「お住いの」都道府県支部に郵送してください。