バックナンバーvol.175(令和6年10月25日発行)
令和06年10月25日
皆さまこんにちは!協会けんぽ三重支部メールマガジンです。
10月の健康プラスはこちら(^^)/
★けんぽだより★彡
申請書記入の間違えやすいポイント
※
〜目次〜
【1】11月14日は世界糖尿病デー
【2】健康サポート(保健指導)を受けましょう
【3】重症化予防の重要性
【4】インセンティブ制度とは
【5】季節の健康レシピ
◆+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+◆
【1】11月14日は世界糖尿病デー
◆+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+◆
日本人の4人に1人は糖尿病か、その予備群といわれています。糖尿病のある人は、そうでない人よりも10〜20年、動脈硬化が早く進むともいわれており、その結果、脳梗塞や脳出血などの脳血管疾患、心筋梗塞や狭心症などの虚血性心疾患のリスクが高まる危険な病気です。
来たる11月14日は、糖尿病治療に必要なインスリンを発見したカナダのバンティング博士の誕生日であり、1991年にIDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機関)が制定した「世界糖尿病デー」です。
今月は、「世界糖尿病デー」に因んで、協会けんぽで行っている糖尿病や生活習慣病の予防に関する取り組みをご紹介したいと思います!
▼「世界糖尿病デー」についてくわしくはこちら
※
◆+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+◆
【2】健康サポート(保健指導)を受診しましょう
◆+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+◆
皆様は今年度の健診は受診されましたか?
協会けんぽでは、年度内お一人様1回に限り、健診費用の補助を実施しております。
健診は病気の芽を発見し、生活習慣改善のきっかけを得るための大切な手段です。
年に1回は必ず健診をご受診ください!
▼協会けんぽで補助が受けられる健診についてくわしくはこちら
※
健診を受けた結果、「糖尿病」をはじめとした生活習慣病のリスクが高く、生活習慣の改善が必要と判断された方にはお手紙をお送りしております。
事業所にお手紙が届いた方は、協会けんぽの健康サポート(保健指導)を利用してみませんか?
改善したい気持ちはあっても、自分1人だと何から始めればいいかわからない方など、一人ひとりにあったサポートを専門の保健スタッフ(保健師・管理栄養士)が実施しております。
▼くわしくはこちら
※
◆+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+◆
【3】重症化予防の重要性
◆+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+◆
健診結果で「要治療」や「要精密検査」の項目があったのに、受診せず、放置している方はいませんか?
協会けんぽでは、健診の血圧・血糖・脂質に関する項目が「要治療」である方で、医療機関を受診していない方に、受診勧奨のお電話やお手紙をお送りしております。
重症化を防ぐためには、早期発見・早期治療が重要です。健診結果についてお電話やお手紙が届いた方は、早急に医療機関を受診しましょう!
※協会けんぽ三重支部の未治療者の方に対する受診勧奨業務は「株式会社エム・エイチ・アイ」に委託しております。
▼くわしくはこちら
※
◆+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+◆
【4】インセンティブ制度とは
◆+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+◆
協会けんぽでは、「インセンティブ(報奨金)制度」を導入しています。
この制度は、皆様の健康づくりへの取り組みが高く評価されることで、健康保険料率を引き下げることができるという制度です。
三重支部は、令和4年度実績では、全国47支部中27位という結果でした。
健康保険料率を引き下げるためにも、「糖尿病」に大きく関連する以下の5項目が重要となります。三重支部も全力でサポートさせていただきますので、ご協力をよろしくお願いいたします!
①健診を受診しましょう
②協会けんぽからお手紙が届いた方は、健康サポートを受けましょう
③健診結果が「要治療」の方は、医療機関を受診しましょう
④ジェネリック医薬品を使用しましょう
⑤日頃から健康的な食生活や運動、禁煙を心がけましょう
▼インセンティブ制度についてくわしくはこちら
※
◆+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+◆
【5】季節の健康レシピ
◆+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+◆
協会けんぽホームページでは、皆さまの健康をサポートするコンテンツ「季節の健康レシピ」を掲載しています。
季節の健康レシピ(10月)はこちらから
※
◆——――――――――――――————————————————————————◆
♪ 最後までお読みいただき、ありがとうございました ♪
◆————―――――――――――-——————————————————————◆
▼配信登録はこちら
※
▼配信停止はこちら
※
▼登録アドレスの変更はこちら
※
◆――――――――――――――――――――――――――◆
令和6年10月25日号
【 発行元 】全国健康保険協会(協会けんぽ)三重支部
【 所在地 】津市栄町4丁目255番地 津栄町三交ビル
【 電 話 】059-225-3317(企画総務グループ)
【受付時間】8:30〜17:15(土・日・祝日・年末年始を除く)
【 URL 】※
◆――――――――――――――――――――――――――◆
- バックナンバーvol.181(令和7年4月25日発行)
- バックナンバーvol.180(令和7年3月25日発行)
- バックナンバーvol.179(令和7年2月25日発行)
- バックナンバー臨時号(令和7年2月19日発行)
- バックナンバーvol.178(令和7年1月24日発行)
- バックナンバーvol.177(令和6年12月25日発行)
- バックナンバー臨時号(令和6年12月23日発行)
- バックナンバーvol.176(令和6年11月25日発行)
- バックナンバーvol.174(令和6年9月25日発行)
- バックナンバーvol.173(令和6年8月23日発行)
- バックナンバーvol.172(令和6年7月25日発行)
- バックナンバーvol.171(令和6年6月25日発行)
- バックナンバーvol.170(令和6年5月24日発行)
- バックナンバーvol.169(令和6年4月25日発行)
- 三重支部のメールマガジン登録について