メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
神奈川支部

バックナンバー第163号(7.6.25)


【高温多湿の夏場は食中毒にご注意を!】協会けんぽ神奈川支部メールマガジン

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

 

協会けんぽ神奈川支部 メールマガジン

 

令和7年6月25日配信 【第163号】

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

 

 こんにちは!協会けんぽ神奈川支部です。

 ジメジメした暑い時期が続いていますが、梅雨ごろから夏場にかけては細菌性の食中毒の発生が多くなります。そこで今回は食中毒予防などについて掲載しています。

 ぜひご覧ください。

 

○●○〜目次〜○●○

 

1.食中毒の予防について

2.マイナンバーカードの有効期限にご注意ください

3.被扶養者(ご家族)様の特定保健指導について

4.パパッと作れる時短レシピ~楽々調理で血液サラサラ!さば缶とキムチのチゲ風~

5.神奈川県×大塚製薬 健康経営Webセミナー「職場における熱中症対策」(無料)のご案内

 

■———————————————————————————————————□

1.食中毒の予防について

□———————————————————————————————————■

 食中毒は、原因となる細菌やウイルスが食べ物に付着し、体内へ侵入することによって発生します。細菌性の食中毒を防ぐためには、細菌を食べ物に「つけない」、食べ物に付着した細菌を「増やさない」、食べ物や調理器具に付着した細菌を「やっつける」の3つが原則となります。

 具体的な食中毒の予防については下記URLからご覧ください。

 

▽食中毒予防の原則と6つのポイントはこちら(政府広報オンライン)

 https://www.gov-online.go.jp/featured/201106_02/

 

■———————————————————————————————————□

2.マイナンバーカードの有効期限にご注意ください

□———————————————————————————————————■

 マイナンバーカード(有効期間10年(未成年者は5年))、*電子証明書(有効期間5年)、それぞれの有効期限の2~3カ月前を目途に、ご自宅に「有効期限通知書」が送付されます。

 有効期限が切れたまま放置すると、マイナ保険証としての利用ができなくなります。

 忘れずに更新手続きを行うようお願いします。

 

 *電子証明書:マイナンバーカードを使用する際に本人であることを電子的に証明するもの

 

▽マイナンバーカードの更新手続きについてはこちら(マイナンバーカード総合サイト)

 https://www.kojinbango-card.go.jp/card/renewal/

 

■———————————————————————————————————□

3.被扶養者(ご家族)様の特定保健指導について

□———————————————————————————————————■

 特定保健指導は、健康診断の結果、メタボリスクの高い方に無料で実施しています。

 被扶養者(ご家族)様で特定保健指導の対象の方には、特定保健指導利用券や実施機関一覧表などを送付しますので、積極的に受けるよう従業員を通じたお声がけをお願いします。

 

▽被扶養者(ご家族)様の特定保健指導について詳しくはこちら

 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kanagawa/cat040/sb04/normalpage/

 

■———————————————————————————————————□

4.パパッと作れる時短レシピ~楽々調理で血液サラサラ!さば缶とキムチのチゲ風~

□———————————————————————————————————■

 「仕事が忙しくて料理を作る時間がない」、「栄養バランスのよい食事をとるにはどうしたらいいだろう」

 …そんなお悩みを抱えている方必見!協会けんぽ神奈川支部ではパパッと作れる時短レシピを公開中です。

 今回は「楽々調理で血液サラサラ!さば缶とキムチのチゲ風」です。

 ぜひ作ってみてください♪

 

▽さば缶とキムチのチゲ風のレシピ動画はこちら(他レシピも掲載中!)

 https://www.youtube.com/watch?v=6-A0x9VS--I&t=10s

 

▽最新レシピをご案内!神奈川支部公式LINEの友だち登録はこちら

 https://lin.ee/SIHTOiH

 

■———————————————————————————————————□

5.神奈川県×大塚製薬 健康経営Webセミナー「職場における熱中症対策」(無料)のご案内

□———————————————————————————————————■

 北里大学医学部循環器内科学 診療講師・医局長であり、医療法人明和会 亀田病院でも診療を行っている亀田良先生をお招きし、「職場における熱中症対策」についてご講演いただきます。

 また、神奈川県より「神奈川県の健康経営とCHO構想」、大塚製薬より「栄養モニタリングサービスを活用した熱中症対策」についても情報提供させていただき、県内の企業の健康経営にお役立ていただける内容です。

 ご登録後、オンデマンドで視聴可能なwebセミナーです。下記URLからお気軽にお申込みください。(申込期間:2025年7月31日(木)21時まで)

 https://nccx.otsuka/sem/soc004036

 

※協会けんぽ神奈川支部と神奈川県は健康づくりを推進することを目的として、協定を締結しています。

※協会けんぽ神奈川支部と大塚製薬株式会社は「かながわ健康企業宣言」事業の普及推進に相互に協力及び連携することについて、覚書を締結しています。

 

—————————————————————————————————————

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

次回は令和7年7月25日(金)頃の配信を予定しています。

 

☆===================================★

 

発信元:全国健康保険協会(協会けんぽ)神奈川支部

住所:〒220-8538

   横浜市西区みなとみらい4-6-2 みなとみらいグランドセントラルタワー9階

電話:045-270-8431(代表)

 

協会けんぽホームページ

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/

 

神奈川支部ホームページ

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kanagawa/

 

★===================================☆

 

—————————————————————————————————————

 

——ご家族やご友人、職場のお仲間にも本メールマガジンをご紹介ください♪——

◆新規登録はこちら

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16496_mky_3/index.do


申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ、資格確認書等の交付申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]