メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
神奈川支部

バックナンバー第160号(7.3.25)


件名:【令和7年度 健診のご案内】協会けんぽ神奈川支部メールマガジン

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*


協会けんぽ神奈川支部 メールマガジン


令和7年3月25日配信 【第160号】


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*


 こんにちは!協会けんぽ神奈川支部です。

 近頃、さくら味のスイーツが店頭に並んでいたり、テレビなどで取り上げられたりしています。食べ過ぎ厳禁と思いつつも、春らしいものを見るとうきうきしてしまいますね。

 今月号では、令和7年度の健診のご案内や、ストレスに関するお話などを掲載しています。ぜひ最後までご覧ください!

 


○●○〜目次〜○●○


1.令和7年度 健診のご案内

2.身近な「ストレス」のおはなし 

3.マイナ保険証での受診の際には登録情報の確認を!

4.協会けんぽ神奈川支部公式LINEを始めました!

5.横浜市健康福祉局 公式Instagramで身近な『健康情報』を配信中!

  3月は「女性の健康週間」に合わせて、産婦人科医が身近な悩みにお答えする動画を投稿しています。【横浜市健康福祉局からのお知らせ】


■———————————————————————————————————□

1.令和7年度 健診のご案内

□———————————————————————————————————■

 協会けんぽでは、加入者の皆さまの健康づくりのため、健診費用の補助を行っています。3月下旬〜4月上旬にかけてご案内を送付いたしますので、ぜひご利用ください。

 自分らしく、安心して働けるよう、毎年健診を受けましょう!


〇35〜74歳の被保険者(ご本人):生活習慣病予防健診

受診対象となる被保険者がいる「事業所様あて」に、3月下旬にご案内を送付します。

▽被保険者の方向けの健診について、詳しくはこちら。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kanagawa/cat040/20140127/20190315001/


〇40〜74歳の被扶養者(ご家族):特定健康診査(特定健診)

受診対象となる被扶養者がいる被保険者様の「ご自宅あて」に、4月上旬にご案内を送付します。

▽被扶養者の方向けの健診について、詳しくはこちら。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kanagawa/cat040/20140128/4850-76800/


■———————————————————————————————————□

2.身近な「ストレス」のおはなし

□———————————————————————————————————■

 ストレスとは、もともと物理学の分野で使われていたもので、物体の外側からかけられた圧力によって歪みが生じた状態を言います。外側からかけられる圧力のことをストレッサーと呼び、普段「ストレス」と呼ぶものはそのうちの「心理・社会的ストレッサー」のことを指します。

 ストレッサーに適応しようとして起こるこころや体の反応を「ストレス反応」といい、ストレス反応は以下のように分けられます。


〈心理面〉活気の低下、イライラ、不安、抑うつ など

〈身体面〉頭痛、肩こり、動悸や息切れ など

〈行動面〉飲酒量の増加、喫煙量の増加、仕事でのミスや事故の増加 など


 ストレス反応が長く続く場合は、過度なストレス状態にある可能性があります。普段の生活を振り返り、ストレスと上手に付き合うための工夫をしてみましょう。


▽ストレスやメンタルヘルスについての詳しい情報はこちら

 https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/health_link/index.html

 (厚生労働省のホームページにリンクします。)


■———————————————————————————————————□

3.マイナ保険証での受診の際には登録情報の確認を!

□———————————————————————————————————■

 マイナ保険証をご利用の際は、ご自身の健康保険証情報が正しく登録されているか確認をお願いします。


 特に、ご退職や就職などで健康保険の資格が切り替えとなった際は、新しい情報が反映されているかをマイナポータルでご確認のうえ、受診していただきますようお願いいたします。


▽健康保険証情報の確認方法はこちら

 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sb5010/mytourokukakunin/


■———————————————————————————————————□

4.協会けんぽ神奈川支部公式LINEを始めました!

□———————————————————————————————————■

 協会けんぽ神奈川支部では、みなさまにタイムリーな情報をお届けしたいという思いから、公式LINEを始めました!

 健康情報をはじめとした様々なお役立ち情報を、月に2回以上発信しています。ぜひ友だち登録をお願いいたします!


▽友だち登録はこちら

 https://lin.ee/SIHTOiH


■———————————————————————————————————□

5.横浜市健康福祉局 公式Instagramで身近な『健康情報』を配信中!

  3月は「女性の健康週間」に合わせて、産婦人科医が身近な悩みにお答えする動画を投稿しています。

□———————————————————————————————————■

 横浜市健康福祉局健康推進課が担当する、「第3期健康横浜21」の一環として公式Instagramを開設しました。

 

 このアカウントは健康福祉局の、医師、歯科医師、保健師、栄養士、歯科衛生士などを中心とした様々な職員が提案する、市民の皆様の健康寿命を延ばすために、日々の生活で気をつけたいポイントや、気軽にできる運動・食事の工夫など、さまざまなアイディアをご紹介する、健康情報アカウントです。

 

 今すぐ始められる小さな一歩が、将来の大きな健康につながります。

 一緒に、心も体も健康に過ごせる日々を目指しませんか?


 3月は女性の健康週間に合わせて、女性の健康に関する身近な悩みに、

産婦人科医の重見大介先生がお答えする動画を投稿しています。

 ぜひご覧ください。


…………………………………………………………………………………

第3期健康横浜21 公式Instagram

https://www.instagram.com/kenkoyokohama21

…………………………………………………………………………………

[問合せ]

横浜市健康福祉局健康推進課

電話 :045-671-2454

メール:kf-kenkouyokohama@city.yokohama.lg.jp

—————————————————————————————————————


最後までお読みいただき、ありがとうございました!

次回は令和7年4月25日(金)頃の配信を予定しています。


☆===================================★


発信元:全国健康保険協会(協会けんぽ)神奈川支部

住所:〒220-8538

   横浜市西区みなとみらい4-6-2 みなとみらいグランドセントラルタワー9階

電話:045-270-8431(代表)


協会けんぽホームページ

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/


神奈川支部ホームページ

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kanagawa/


★===================================☆


—————————————————————————————————————


——ご家族やご友人、職場のお仲間にも本メールマガジンをご紹介ください♪——

◆新規登録はこちら

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16496_mky_3/index.do

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]