バックナンバー第155号(6.10.25)
件名:【「医療費のお知らせ」をお送りします】協会けんぽ神奈川支部メールマガジン
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
協会けんぽ神奈川支部 メールマガジン
令和6年10月25日配信 【第155号】
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
こんにちは!協会けんぽ神奈川支部です。
10月に入って気温も下がり始め、ようやく過ごしやすくなりましたね。季節の変わり目は体調を崩しやすい時期です。体調管理に気を付けて、元気に秋を楽しみましょう!
今月号では、協会けんぽからお送りする「医療費のお知らせ」についてのご案内や、神奈川県歯科医師会からのお知らせを掲載しています。ぜひ最後までご覧ください!
○●○〜目次〜○●○
1.「医療費のお知らせ」をお送りします
2.協会けんぽ申請用紙の年金事務所への設置を終了します
3.協会けんぽマイナンバー専用ダイヤルをご利用ください
4.インフルエンザは今から予防!
5.歯科が守る、あなたの全身の健康 〜メタボリックドミノを食い止める〜
【神奈川県歯科医師会からのお知らせ】
6.FUJISAWA健康経営フォーラム2024参加募集のご案内
【藤沢市からのお知らせ】
■———————————————————————————————————□
1.「医療費のお知らせ」をお送りします
□———————————————————————————————————■
協会けんぽでは1年に1回、「医療費のお知らせ」をお送りしています。
ご自身の治療等にかかった医療費を確認していただくとともに、健康保険に対する関心を高めていただくことが目的です。
■対象期間:令和5年9月から令和6年8月までの受診分
■送付時期:令和7年1月中旬から下旬にかけて順次、各事業所宛に送付
(任意継続被保険者については自宅宛)
医療費のお知らせは確定申告(医療費控除)の手続きに使用可能です。
記載されていない令和6年9月から12月診療分までは医療機関からの領収書の保管をお願いいたします。
なお、確定申告(医療費控除)については、税務署へお問い合わせをお願いします。
※詳細は国税庁のホームページをご確認ください。
▽「医療費のお知らせ」に関するお問い合わせはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/g5-cat591/
■———————————————————————————————————□
2.協会けんぽ申請用紙の年金事務所への設置を終了します
□———————————————————————————————————■
これまで協会けんぽでは、一部の年金事務所に申請用紙を設置しておりましたが、令和6年12月末をもって設置を廃止することとなりました。
ご不便をおかけすることとなりますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
申請用紙は協会けんぽのホームページから印刷することができます。また、すべての申請書は郵送で手続きできます。
▽協会けんぽの申請書はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/
■———————————————————————————————————□
3.協会けんぽマイナンバー専用ダイヤルをご利用ください
□———————————————————————————————————■
協会けんぽでは、9月2日から「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」を開設しています。
マイナ保険証、オンライン資格確認、「資格情報のお知らせ」や「資格確認書」等に関するお問い合わせは、協会支部ではなくこちらのダイヤルにお問い合わせください。
電話番号は 0570−015−369 です。
(※)マイナンバー制度やマイナンバーに関する一般的なお問い合わせは、国のマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にお願いします。
(※)本ダイヤルは下記22か国語でのお問い合わせに対応しています。
コールセンター対応言語
英語、中国語、韓国語、スペイン語、タガログ語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、ネパール語、ビルマ語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、マレー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語、ヒンディー語、ベンガル語、ウルドゥー語
▽協会けんぽマイナ保険証特設ページはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sb5010/mytourokukakunin/
■———————————————————————————————————□
4.インフルエンザは今から予防!
□———————————————————————————————————■
季節性インフルエンザは毎年12月〜2月ごろに流行します。まだまだ先の話……と油断することなく、今のうちから対策方法を確認しましょう!
手洗いや十分な睡眠、バランスの良い食事をこころがけることはもちろん、こまめな換気もインフルエンザには有効な対策です。でも、寒い時期の換気はなかなか気が向かない、という方におすすめの方法をご紹介します!
室内温度を下げないためには暖房器具を使用しながらの換気が効果的です。特に、暖房近くの窓を開けると入ってくる外気を暖めることができます。
また、短時間に窓を全開にするよりも、一方向の窓を少しだけ開けて常に換気をするほうが、室温の低下を抑えられるようです。
インフルエンザが流行る時期は、年末年始など楽しいイベントも目白押しです。今からしっかり予防しましょう!
▽厚生労働省インフルエンザ総合ページはこちら
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/infulenza/index.html
■———————————————————————————————————□
5.歯科が守る、あなたの全身の健康 〜メタボリックドミノを食い止める〜
【神奈川県歯科医師会からのお知らせ】
□———————————————————————————————————■
メタボリックドミノとは、生活習慣病が連鎖して発症する状態です。高血圧や糖尿病が進行すると、心疾患や脳卒中のリスクが高まります。この連鎖を防ぐために、生活習慣の改善が重要ですが、実は歯科も大きな役割を果たしています。
歯周病は糖尿病や心血管疾患と関係しており、炎症が全身に広がると病気のリスクが高まります。定期的な歯科検診と歯周病の予防・治療で、これらの病気を防ぐことができます。
また、適切な口腔ケア指導は全身の健康管理にもつながります。正しい歯磨きやフロスの使用で口腔内の細菌をコントロールし、炎症を防ぎます。
さらに、咀嚼機能の維持も重要です。しっかり噛むことは消化吸収を助け、栄養バランスを保つ一助となります。歯が抜けたままだと咀嚼機能が低下し、食生活の質が悪化します。早めの補綴治療(入れ歯やインプラントなど)がおすすめです。
歯科医師は口腔内の健康を守ることで、メタボリックドミノの連鎖を食い止める重要な役割を果たしています。定期的な歯科検診と日常的な口腔ケアを続けることが、全身の健康を守る第一歩です。
■———————————————————————————————————□
6.FUJISAWA健康経営フォーラム2024参加募集のご案内
【藤沢市からのお知らせ】
□———————————————————————————————————■
藤沢市は、藤沢市内の事業者における人材不足を解消する取組の一環として、健康経営を推進し、従業員の健康増進と企業の生産性、業績の向上を図ることを目的に、藤沢商工会議所とアクサ生命保険株式会社との共催で「FUJISAWA健康経営フォーラム2024」を初開催します。
日時:令和6年11月26日(火)午後1時20分〜午後3時30分(受付開始午後1時)
場所:藤沢商工会館ミナパーク6F 多目的ホール
対象:健康経営に関心があり藤沢市内に事業所を有する企業の経営者、人事総務担当者等
定員:50名(先着順、事前予約制)
費用:無料
詳細と参加申込は下記ページから
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/indus1/kenkoukeiei.html
※「健康経営」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。
—————————————————————————————————————
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
次回は令和6年11月25日(月)頃の配信を予定しています。
☆===================================★
発信元:全国健康保険協会(協会けんぽ)神奈川支部
住所:〒220-8538
横浜市西区みなとみらい4-6-2 みなとみらいグランドセントラルタワー9階
電話:045-270-8431(代表)
協会けんぽホームページ
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/
神奈川支部ホームページ
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kanagawa/
★===================================☆
—————————————————————————————————————
——ご家族やご友人、職場のお仲間にも本メールマガジンをご紹介ください♪——
◆新規登録はこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16496_mky_3/index.do
◆登録情報変更をご希望される方はこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16496_mky_2/index.do
- メールマガジンのご登録はこちらから
- バックナンバー第161号(7.4.25)
- バックナンバー臨時号(7.4.18)
- バックナンバー第160号(7.3.25)
- バックナンバー第159号(7.2.25)
- バックナンバー第158号(7.1.28)
- バックナンバー第157号(6.12.25)
- バックナンバー第156号(6.11.25)
- バックナンバー臨時号(6.11.6)
- バックナンバー第154号(6.9.25)
- バックナンバー臨時号(6.9.6)
- バックナンバー第153号(6.8.26)
- バックナンバー第152号(6.7.25)
- バックナンバー第151号(6.6.25)
- バックナンバー第150号(6.5.27)