バックナンバー第161号(7.4.25)
件名:【就職などによる、扶養解除手続きを忘れずに!】協会けんぽ神奈川支部メールマガジン
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
協会けんぽ神奈川支部 メールマガジン
令和7年4月25日配信 【第161号】
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
こんにちは!協会けんぽ神奈川支部です。
ようやく暖かくなってきましたが、急に寒くなるときもありますね。年度も変わって忙しくなることもあり、体調管理が難しい時期です。睡眠や適度な運動など、規則正しい生活を心がけましょう。
今月号では、扶養解除手続きや、5月病に関するお話などを掲載しています。ぜひ最後までご覧ください!
○●○~目次~○●○
1.就職などによる、扶養解除手続きを忘れずに!
2.「5月病」とストレスのお話
3.「かながわ健康企業宣言」にエントリーして「健康経営(R)」を始めましょう!
4.パパッと作れる時短レシピを公開中!
5.アクサ生命横浜支社より「健康経営入門セミナー」開催のお知らせ
後援:神奈川県・神奈川県商工会議所連合会
6.お口の予防と定期健診(かかりつけ歯科)の意義【神奈川県歯科医師会からのお知らせ】
■―――――――――――――――――――――――――――――――――――□
1.就職などによる、扶養解除手続きを忘れずに!
□―――――――――――――――――――――――――――――――――――■
新年度になり、就職等で扶養から外れる方が多くなる時期です。扶養から外れる時は、扶養解除の手続きが必要です。被扶養者異動届の申請を5日以内に日本年金機構へ行うようお願いします。
また、扶養から外れる方で従前の健康保険証をお持ちの場合は確実に回収いただき、被扶養者異動届とあわせて日本年金機構にご返却いただくようお願いします。
▽被扶養者の認定、解除に関して詳しくはこちら
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/hihokensha1/20141202.html
(日本年金機構のホームページへ遷移します。)
■―――――――――――――――――――――――――――――――――――□
2.「5月病」とストレスのお話
□―――――――――――――――――――――――――――――――――――■
「新しい環境で心機一転頑張ろう!」
そんな前向きな気持ちで新年度を迎えた方も多いと思います。そこで気を付けたいのが「5月病」。新年度は環境の変化による心身の負担やストレスにより、さまざまな不調が現れる人がいます。
適度なストレスは集中力ややる気の向上など、よい面に作用することもありますが、過度なストレスは心や体の不調につながります。
つらい、くるしいと感じたら、頑張りすぎていないかどうか、振り返ってみることも大切です。気分転換をしたり誰かに話してみたりして、ストレスと上手に付き合っていきたいですね。
▽メンタルヘルスに関する詳しい情報はこちら
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/youth/index.html
(厚生労働省のホームページへ推移します。)
■―――――――――――――――――――――――――――――――――――□
3.「かながわ健康企業宣言」にエントリーして「健康経営(R)」を始めましょう!
□―――――――――――――――――――――――――――――――――――■
協会けんぽ神奈川支部では、従業員のみなさまの健康づくりを応援するため、「かながわ健康企業宣言」事業を行っています。
<「かながわ健康企業宣言」のメリット>
①「健康づくりサポート」(健康講座やVOD講座)を無料で利用できる!
② 健康企業診断カルテが毎年送付される!
③ 「健康経営優良法人認定」(経済産業省の顕彰制度)に申請できる!
(※申請が可能となるのは「中小規模法人部門」のみです。)
従業員の活力や生産性の向上、企業イメージの向上にもつながります。協会けんぽ神奈川支部と一緒に従業員のみなさまの健康づくりに取り組みましょう!
※「健康経営(R)」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。
▽「かながわ健康企業宣言」の申し込み方法、詳細などはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kanagawa/cat070/sengen/20161019001/
■―――――――――――――――――――――――――――――――――――□
4.パパッと作れる時短レシピを公開中!
□―――――――――――――――――――――――――――――――――――■
「仕事が忙しくて料理を作る時間がない」、「栄養バランスのよい食事をとるにはどうしたらいいだろう」
そんなお悩みを抱えている方必見!協会けんぽ神奈川支部ではパパッと作れる時短レシピを公開中です。簡単!美味しい!健康的!三拍子そろったメニューを紹介していますので、ぜひご覧ください!
▽レシピ動画はこちら(きのこチーズトースト 他レシピも掲載中!)
https://www.youtube.com/watch?v=LNXtYrR7gBE
▽最新レシピもご案内!神奈川支部公式LINEの友だち登録はこちら
https://lin.ee/SIHTOiH
■―――――――――――――――――――――――――――――――――――□
5.アクサ生命横浜支社より「健康経営入門セミナー」開催のお知らせ
後援:神奈川県・神奈川県商工会議所連合会
□―――――――――――――――――――――――――――――――――――■
5月16日(金)11時~12時 開催!
企業の永続的な発展と従業員の幸せを目指す
『健康経営入門セミナー』(オンライン)のご案内<参加無料>
主催:アクサ生命保険株式会社、後援:神奈川県・神奈川県商工会議所連合会による『健康経営入門セミナー』(オンライン)が開催されます。
3月10日に2025健康経営優良法人認定企業が発表され、23,196社と過去最高の認定数となりました。今回の認定概況や「健康経営」の基本的な内容・導入のメリット・取り組みに必要な視点を解説するとともに、健康経営優良法人認定取得までの手順やポイントをわかりやすくご説明します。協会けんぽ神奈川支部が実施する「かながわ健康企業宣言」や神奈川県の実施する「CHO構想推進事業所登録制度」についても情報提供させていただきます。健康経営エキスパートアドバイザー瀬戸美紀氏による講演です。
健康経営に関心のある企業の経営者・ご担当者様必見のセミナーに、ぜひご参加ください。
【セミナー情報】
開催日時:5月16日(金) 11時~12時
対象者:健康経営導入を目指す中小企業経営者・担当者様 <先着50名様>
参加費:無料
開催方法:Teams
お申込み方法等詳細は以下よりご確認ください。
お申し込みをいただいた方には招待メールを送付させていただきます。
https://forms.office.com/e/AZ1Y5hNrYZ
【お問い合わせ先】
アクサ生命横浜支社 担当:樋口
横浜市中区本町3-30-7TIMECROSS YOKOHAMA 6F
TEL045-651-0032 FAX045-212-5025
※協会けんぽ神奈川支部とアクサ生命横浜支社は健康経営推進等に関する覚書を締結
しています。
※「健康経営(R)」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。
■―――――――――――――――――――――――――――――――――――□
6.お口の予防と定期健診(かかりつけ歯科)の意義【神奈川県歯科医師会からのお知らせ】
□―――――――――――――――――――――――――――――――――――■
協会けんぽ神奈川支部のホームページにて、歯の健康コラム(神奈川県歯科医師会提供)を掲載しています。
今回のテーマは「お口の予防と定期健診(かかりつけ歯科)の意義」です。ぜひご覧ください。
▽歯の健康コラムはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kanagawa/cat070/column/0704/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
次回は令和7年5月26日(月)頃の配信を予定しています。
☆===================================★
発信元:全国健康保険協会(協会けんぽ)神奈川支部
住所:〒220-8538
横浜市西区みなとみらい4-6-2 みなとみらいグランドセントラルタワー9階
電話:045-270-8431(代表)
協会けんぽホームページ
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/
神奈川支部ホームページ
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kanagawa/
★===================================☆
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――ご家族やご友人、職場のお仲間にも本メールマガジンをご紹介ください♪――
◆新規登録はこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16496_mky_3/index.do
- メールマガジンのご登録はこちらから
- バックナンバー臨時号(7.4.18)
- バックナンバー第160号(7.3.25)
- バックナンバー第159号(7.2.25)
- バックナンバー第158号(7.1.28)
- バックナンバー第157号(6.12.25)
- バックナンバー第156号(6.11.25)
- バックナンバー臨時号(6.11.6)
- バックナンバー第155号(6.10.25)
- バックナンバー第154号(6.9.25)
- バックナンバー臨時号(6.9.6)
- バックナンバー第153号(6.8.26)
- バックナンバー第152号(6.7.25)
- バックナンバー第151号(6.6.25)
- バックナンバー第150号(6.5.27)