楽々調理で血液サラサラ!さば缶とキムチのチゲ風

仕事で帰りが遅くて、料理を作る時間がない…
最近外食ばかりで、栄養バランスの良い食事をとれていない…
そんなあなたにぜひ作ってもらいたい時短レシピ♪
今回は、「さば缶とキムチのチゲ風」のご紹介です!
レシピの詳細を記載したPDFもご用意しております!
■材料(ひとり分)
・さばの水煮(缶詰)…1缶(180g)
・白菜キムチ…50g
※カットしてあるもの
・細ねぎ…50g
※にらでもよい
・ごま油…小さじ1
・水…さばの水煮缶の缶1杯分
■つくり方
1.鍋にごま油を熱し、キムチを中火で香りが立つまで炒める。
ポイント:キムチに含まれるカプサイシンは血行促進効果が期待され、動脈硬化の予防にピッタリ!
炒めることでまろやかになり、風味もUPします。
2.さばの水煮缶を缶汁ごと加える。さらに缶1杯分の水を加え、中火で2~3分間煮る。
ポイント:缶汁はうまみたっぷりなのでだしいらず。水も缶を活用すれば細かい計量は不要です。
食塩不使用のものがあれば、減塩できるのでよりオススメです。
3.仕上げに3cm長さに切った細ねぎを散らす。
ポイント:細ねぎのβ-カロテンには抗酸化作用があり、動脈効果の予防にも。
ねぎと同じタイミングでえのきだけを加えると、疲労回復効果のあるビタミンBや、
塩分を体外に排出するカリウムがとれます。