メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
ちゃんと知ろう!受動喫煙

ちゃんと知ろう!受動喫煙
  • lines1
    lines1

    喫煙が認められていない場所で、たばこを吸うのはやめて!あなたたち「受動喫煙」のこと知らないの?

  • lines2
    lines2

    「受動喫煙」?
    ここは屋外でひらけているし、喫煙しても問題なさそうだけど。

  • lines3
    lines3

    たばこから出る副流煙は、ニコチン・一酸化炭素などの有害物質が含まれていて、非喫煙者の健康に悪影響を与えるんだよ!

  • lines4
    lines4

    え!?そうなの。
    でも吸っているのは僕たちだから、副流煙を吸っている人にはそんなに影響はないんじゃないかな。

  • lines5
    lines5

    全然わかっていないよ!有害物質は喫煙者の吸う煙よりも副流煙に多く含まれていて、大人は「肺がん」「脳卒中」、子どもは「喘息」「呼吸機能低下」、妊婦は「胎児発育遅延」、乳幼児は「早産や低出生体重」 「乳幼児突然死症候群」などの原因になる可能性があるの。

  • lines6
    lines6

    そうなのね。
    これからはちゃんと喫煙室で吸うことにするわ。

  • lines7
    lines7

    喫煙室で喫煙しても、三次喫煙(サードハンド・スモーク)の影響はあるよね。

  • lines8
    lines8

    「サードハンド・スモーク」?

  • lines9
    lines9

    たばこを消した後に残留する化学物質を吸入することを、「サードハンド・スモーク」といわれているよ。喫煙者の服や髪の毛についた有害物質からも周辺の人は被害を受けているんだ。

  • lines10
    lines10

    なるほど。これからは周りに人がいないときや、人と会わないときに喫煙するよ。

  • lines11
    lines11

    そうだね。でも、1番いいのは禁煙することだよ!

Point!

  • 副流煙は非喫煙者の健康に悪影響を与えます。
  • 有害物質は喫煙者の吸う煙よりも、副流煙に多く含まれています。
  • 室内は原則として禁煙、喫煙室のみで喫煙ができます。
  • サードハンド・スモークは、喫煙後から有害物質がなくなるまで約45分かかるとされています。

監修医 工藤 孝文 内科医

日本内科学会・日本東洋医学会・日本肥満学会・日本糖尿病学会・日本高血圧学会・日本抗加齢医学会・日本女性医学学会・小児慢性疾病指定医

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ、資格確認書等の交付申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]