メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
9月【加熱式たばこ】健康意識高め?チームリーダー

健康人間 観察集 健康リスクを理解しよう 加熱式たばこ
  • Point1
    Point1

    加熱式たばこも、紙巻きたばこ同様に有害な物質が含まれており、がん・心疾患・脳卒中・糖尿病などの様々な病気にかかる危険性が懸念されています。

  • Point2
    Point2

    発生する煙(エアロゾル)には、有害な成分が含まれていて、周囲の人が吸い込むことで受動喫煙による健康被害を引き起こす可能性があります。

  • Point3
    Point3

    加熱式、紙巻きたばこにかかわらず喫煙習慣があると、ニコチンによる強い依存性により生活習慣病のリスクを引き上げます。

  • Point4
    Point4

    加熱式たばこも原則、屋内での喫煙は禁止されています。紙巻きたばこ同様に喫煙室のみで喫煙することができます。

健康リスクを理解しよう 加熱式たばこ

加熱式たばこは、吸っている本人、周囲の人ともに、さまざまな健康被害を引き起こす可能性があり、ニコチンによる依存性や、血管や呼吸器系への影響、発がん性物質の存在など、様々な健康リスクが指摘されています。特に、長期的な健康リスクについては十分な研究が行われていないため、健康のことを考えるとやはり禁煙が望ましいでしょう。

Action!

  • 吸いたくなったらガムを噛む、水やお茶を飲むなど、気持ちを紛らわすことも有効です。
  • 加熱式たばこでも、ニコチン依存症と診断されているなどの要件を満たせば保険診療で禁煙外来を受けることができます。

監修医 工藤 孝文 内科医

日本内科学会・日本東洋医学会・日本肥満学会・日本糖尿病学会・日本高血圧学会・日本抗加齢医学会・日本女性医学学会・小児慢性疾病指定医

健康人間 観察集 Next File 健康人間 観察集 Next File
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ、資格確認書等の交付申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]