メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
10月【ジョギング・ウォーキング】自分磨きを欠かさないカップル

健康人間 観察集 体にも心にもいいことたくさん! ジョギング・ウォーキングの習慣
  • Point1
    Point1

    ジョギングや、ウォーキングなどの運動習慣を身につけることで、心肺機能の向上、生活習慣病の予防、ストレス解消、筋力アップなどが期待できます。

  • Point2
    Point2

    ウォーキングの目安は、1日8,000歩以上(約80分)がおすすめです。時間を決めると習慣化しやすいですが、回数を分けて行っても同じ効果が期待できます。

  • Point3
    Point3

    正しい姿勢で行うと運動効果が高まるだけでなく、怪我の予防にもつながります。目線をやや上向きにし、背筋を伸ばして軽くあごを引きます。普段より歩幅を大きくするのもポイントです。

  • Point4
    Point4

    運動する際は、準備運動と水分補給を忘れずに。涼しくなり熱中症リスクの下がる10月は運動を始めるには適した季節です。

体にも心にもいいことたくさん! ジョギング・ウォーキングの習慣

ジョギング・ウォーキングなどの有酸素運動を習慣化すると、生活習慣病予防、ストレス軽減、睡眠の質の向上など、多くのメリットがあります。肥満防止や代謝アップ、筋力アップ、免疫力向上にもつながり、また、気分転換によるストレス解消やリフレッシュ効果も期待できるので、心身ともに健康的な生活を送るための多くのメリットを得ることができます。

Action!

  • ちょっとしたお出かけなら徒歩で行くなど、日常生活で歩く機会を増やしましょう。
  • 歩数や距離を記録してモチベーションUP!

監修医 工藤 孝文 内科医

日本内科学会・日本東洋医学会・日本肥満学会・日本糖尿病学会・日本高血圧学会・日本抗加齢医学会・日本女性医学学会・小児慢性疾病指定医

健康人間 観察集 Next File 健康人間 観察集 Next File
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ、資格確認書等の交付申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]